- 概要
 - Adobe Sign
 - Alteryx
 - Amazon Comprehend
 - Amazon Connect
 - Amazon Rekognition
 - Amazon Textract
 - Box
 - コグニティブ
 - DocuSign
- リリース ノート
 - DocuSign アクティビティ パッケージについて
 - プロジェクトの対応 OS
 - セットアップ
 - DocuSign スコープ
 - DocuSign 操作を呼び出し
 - Create Envelope
 - Create Envelope And Send
 - Create Envelope From Template
 - エンベロープの受信者を作成
 - ドキュメントを取得 (Get Document)
 - ドキュメントを取得
 - エンベロープを取得
 - フォーム データを取得
 - エンベロープを送信
 - エンベロープを更新
 - 添付ファイルのリストを表示
 - カスタム フィールドのリストを表示
 - ドキュメントのリストを表示
 - List Envelope Status Changes
 - 受信者のリストを表示
 - 一括送信リストを作成
 - 一括送信要求を作成
 - 一括送信リストを取得
 - 一括送信リストを取得
 - テンプレートのカスタム フィールドを作成
 - テンプレート受信者を作成
 - テンプレートを取得
 - テンプレートのリストを表示
 
 - Google Vision
 - Jira
- リリース ノート
 - Jira アクティビティ パッケージについて
 - プロジェクトの対応 OS
 - セットアップ
 - Jira スコープ
 - メソッドを実行
 - 添付ファイルを追加
 - 添付ファイルを削除
 - 添付ファイルをダウンロード
 - 添付ファイルを取得
 - コメントを追加
 - コメントを削除
 - コメントを取得
 - コンポーネントを作成
 - コンポーネントを削除
 - コンポーネントを取得
 - ダッシュボードを検索
 - フィルターを作成
 - フィルターを取得
 - 課題リンクを作成
 - 課題リンクを削除
 - 課題リンク タイプを取得
 - 課題リンクを取得
 - ウォッチャーを追加
 - 課題を割り当て
 - 課題をクローン
 - 課題を作成
 - 課題を削除
 - 課題を取得
 - ウォッチャーを取得
 - ウォッチャーを削除
 - JQL を使用して課題を検索
 - 課題をトランジション
 - 課題を更新
 - プロジェクトを作成する
 - プロジェクトを削除
 - プロジェクト タイプを取得
 - プロジェクトを取得
 - プロジェクトを更新
 - トランジションを取得
 - ユーザーを作成
 - ユーザーを削除
 - ユーザーを検索
 
 - Marketo
 - Microsoft Dynamics
 - Microsoft Dynamics Finance and Operations
 - Microsoft Teams
 - Microsoft Translator
 - Microsoft Vision
 - Oracle Integration Cloud
 - Oracle NetSuite
 - Salesforce
 - SAP BAPI
 - ServiceNow
 - Slack
 - Smartsheet
- リリース ノート
 - Smartsheet アクティビティ パッケージについて
 - プロジェクトの対応 OS
 - セットアップ
 - テクニカル リファレンス
 - クイックスタート - 行の操作
 - Smartsheet アプリケーション スコープ
 - ファイルを添付
 - URL を添付 (Attach URL)
 - 添付ファイルを削除
 - 添付ファイルを取得
 - 添付ファイルのリストを表示
 - コメントを追加
 - コメントを削除
 - コメントを取得 (Get Comment)
 - List Discussions
 - フォルダーをコピー
 - フォルダーを作成
 - フォルダーを削除
 - フォルダーを取得
 - フォルダーのリストを表示
 - グループ メンバーを追加
 - グループを取得
 - グループのリストを取得
 - グループ メンバーを削除
 - レポートを取得
 - レポートのリストを表示
 - 行を追加
 - 行をコピー
 - 行でディスカッションを作成
 - 行を削除
 - 行を取得
 - 行のリストを取得 (List Rows
 - 行を移動
 - 行を更新
 - シートをコピー
 - シートを作成
 - Create Sheet from Template
 - シートをダウンロード
 - シートを取得
 - シートのリストを表示
 - シートを更新
 - ユーザーを追加
 - ユーザーを取得
 - ユーザーのリストを取得
 - ユーザーを削除
 - WorkSpaceをコピー
 - WorkSpace を作成
 - リストの WorkSpace
 - CSV/XLSX からシートをインポート
 - Smartsheet の操作を呼び出し
 - 検索アクティビティ
 - Send via Email
 - オブジェクトを共有
 
 - Success Factors
 - Tableau
 - Twilio
 - Workato
 - Workday
 

連携アクティビティ (クラシック)
このガイドの目的は、以下の ServiceNow 系アクティビティを使用した、実用的なサンプルを作成できるようになることです。
この実用的なサンプルにより、ServiceNow インスタンスへの接続をすばやく確認したり、アクティビティの入力/出力データ型に習熟したりすることができます。
このページの手順を完了すると、以下のアクションを実行するオートメーション シーケンスが使用できるようになります。
- ServiceNow インスタンスへの接続を確立します ([ServiceNow アプリケーション スコープ])。
 - 新しい ServiceNow インシデントを作成します ([ServiceNow レコードを挿入])。
 - 新しいインシデントにファイルをアップロードします ([添付ファイルを追加])。
 - アップロードしたファイルをローカル フォルダーにダウンロードします ([添付ファイルをダウンロード])。
 - アップロードしたファイルを削除します ([添付ファイルを削除])。
 - ファイルが削除されたことを確認します。これは、添付ファイルのレコードの取得を試行し、予期されるエラー メッセージを出力することによって行います ([ServiceNow レコードを取得]、[ 条件分岐 (if)])
 - 
                  
作成したインシデントを削除します ([ServiceNow レコードを削除])。
 
プロジェクトをビルドする
- アクティビティを追加します。
 - ServiceNow インスタンスのユーザー名とパスワードに対して ( セットアップ 時に) 作成した資格情報アセットの [ アセット名] を入力します (例: "ServiceNowSignin")。
 - [パスワード] の値に対し、 
SecureString変数を作成して入力します (例: password)。 - [ユーザー名] の値に対し、
String型変数を作成して入力します (例: username)。 - 2 つ目の [資格情報を取得] アクティビティを追加します。
 - ServiceNow インスタンスのクライアント ID とクライアント シークレットに対して ( セットアップ 時に) 作成した資格情報アセットの [ アセット名] を入力します (例: "ServiceNowClients")。
 - [パスワード] の値に対し、 
SecureString変数を作成して入力します (例: clientSecret)。 - [ユーザー名] の値に対し、
String型変数を作成して入力します (例: clientId)。 - 2 つの [資格情報を取得] アクティビティの後に [ServiceNow アプリケーション スコープ] アクティビティを追加します。
 - [クライアント シークレット] プロパティに、上記の手順でクライアント シークレットに対して作成した 
SecureString型変数を入力します (例: clientSecret)。 - [クライアント ID] プロパティに、クライアント ID に対して作成した 
String型変数を入力します (例: clientId)。 - [パスワード] プロパティに、上記の手順でパスワードに対して作成した 
SecureString型変数を入力します (例: password)。 - [ユーザー名] プロパティに、ユーザー名に対して作成した 
String型変数を入力します (例: clientId)。 - [エンドポイント URL] の値に使用する 
String型変数を作成して入力します (例: endpointURL)。 - [ServiceNow アプリケーション スコープ] アクティビティ内に [ServiceNow レコードを挿入] アクティビティを追加します。
 - [ServiceNow レコードを挿入] アクティビティの [設定] ボタンをクリックします (オブジェクト ウィザードが開きます)。
 - [ オブジェクトを選択 ] ドロップダウン リストで、[ Incident] を選択します。
 - sys_id の値に対し、
String変数を作成して入力します (例: sysID)。 - 
                  
[単一のフィールドを追加] テキストボックスに「short_description」と入力します。
- short_description の値を入力します (例: "UiPath-Attachment")。
 
 - [完了] をクリックします。
 - [ServiceNow のステータス] の値に対し、
ResponseStatus変数を作成して入力します (例: insertRecordResponse)。 - [ServiceNow レコードを挿入] アクティビティの後にアクティビティを追加します。
 - 
                  
次のテキストを入力します: "Record created: "+insertRecordResponse.Success.ToString+" | sys_id: "+sysID (sysID は、上記の sys_id 値のフィールドに対して作成された変数です)。
 - [1 行を書き込み] アクティビティの後に [添付ファイルを追加] アクティビティを追加します。
 - [添付ファイルを追加] アクティビティの [設定] ボタンをクリックします。
 - [オブジェクトを選択] ドロップダウン リストで、[Incident] を選択します。
 - [ ファイル名 ] プロパティに、ローカル ファイルへのフル パス (例: "C:\UiPath_Projects\DemoFile.docx") を入力するか、アクティビティの [ファイルを選択 ] ボタンをクリックします。
 - [オブジェクトの sys_id] プロパティで、[レコードを挿入] アクティビティに対して作成した sys_id 変数を入力します (例: sysID)。
 - [添付ファイル ID] プロパティに対し、
String型変数を作成して入力します (例: attachmentId)。 - [ ServiceNow のステータス] の値に対し、 
ResponseStatus変数を作成して入力します (例: addAttachmentResponse)。 - [ServiceNow レコードを挿入] アクティビティの後にアクティビティを追加します。
 - 次の テキストを入力します: 「"Attachment added: "+addAttachmentResponse.Success.ToString+ " | sys_id: "+attachmentId」 (attachmentId は、上記の [添付ファイル ID] プロパティに対して作成された変数です)。
 - [1 行を書き込み] アクティビティの後に [添付ファイルをダウンロード] アクティビティを追加します。
 - ファイルのダウンロード先の [ファイル パス] を入力します (例: "C:\UiPath_Projects\Downloads")。
 - [sys_id] プロパティに、[添付ファイルを追加] アクティビティに対して作成した AttachmentId 変数を入力します (例: attachmentId)。
 - [添付ファイルをダウンロード] アクティビティの後に [添付ファイルを削除] アクティビティを追加します。
 - 
                  
[オブジェクトの sys_id] プロパティに、[添付ファイルを追加] アクティビティに対して作成した AttachmentId 変数を入力します (例: attachmentId)。
 
プロジェクトをテストする
- [添付ファイルを削除] アクティビティの後に、[ServiceNow レコードを取得] アクティビティを追加します。
 - [ServiceNow レコードを挿入] アクティビティの [設定] ボタンをクリックします。
 - [ オブジェクトを選択 ] ドロップダウン リストで、[ 添付ファイル] を選択します。
 - [ sys_id 値 ] フィールドに、[ 添付ファイル を追加] アクティビティに対して作成した AttachmentId 変数を入力します (例: attachmentId)。
 - [完了] をクリックします。
 - [ServiceNow のステータス] の値に対し、
ResponseStatus変数を作成して入力します (例: getRecordResponse)。 - [ServiceNow レコードを取得] アクティビティの後にアクティビティを追加します。
 - [条件] プロパティに 「getRecordResponse.Success=False And getRecordResponse.Message.Contains("No Record")」と入力し、エラー メッセージを確認して、添付ファイルのレコードが削除されたかどうかを判断します (getRecordResponse は上記で [ServiceNow のステータス] プロパティに対して作成した変数です)。
 - 
                  
[Then] ステートメント ボックスに [1 行を書き込み] アクティビティを追加します。
1. [ テキスト] プロパティに 、「"Test passed: "+getRecordResponse.Message」と入力します。
2. [1 行を書き込み] アクティビティの後に [ServiceNow レコードを削除] アクティビティを追加します。
3. [ 添付ファイルを追加] アクティビティの [ 設定 ] ボタンをクリックします。
4. [オブジェクトを選択 ] ドロップダウン リストで、[ Incident] を選択します。
5. [ID] プロパティに、[レコードを挿入] アクティビティに対して作成した sys_id 変数を入力します (例: sysID)。
6. [ ServiceNow のステータス] の値に対し、ResponseStatus変数を作成して入力します (例: deleteRecordResponse)。 - 
                  
[ServiceNow レコードを削除] アクティビティの後に [1 行を書き込み] アクティビティを追加します。
1. [ テキスト] プロパティに 、「"Record deleted: "+deleteRecordResponse.Success.ToString」と入力します。
 - 
                  
[Else] ステートメント ボックスに [1 行を書き込み] アクティビティを追加します。
- [テキスト] プロパティに、「"Test failed: "+getRecordResponse.Message」と入力します。
 
 - 
                  
[実行] をクリックして、[出力] ウィンドウに期待される [1 行を書き込み] の値が含まれていることを確認します。
 
完了です!
ServiceNow アクティビティの詳細 (プロパティの入力/出力の例を含む) については「アクティビティ」をご覧ください。すべてのアクティビティが記載されたリストと、アクティビティの詳細な説明ページへのリンクが記載されています。