- 概要
- Adobe Sign
- Alteryx
- Amazon Comprehend
- Amazon Connect
- Amazon Rekognition
- Amazon Textract
- Box
- コグニティブ
- DocuSign
- リリース ノート
- DocuSign アクティビティ パッケージについて
- プロジェクトの対応 OS
- セットアップ
- DocuSign スコープ
- DocuSign 操作を呼び出し
- Create Envelope
- Create Envelope And Send
- Create Envelope From Template
- エンベロープの受信者を作成
- ドキュメントを取得 (Get Document)
- ドキュメントを取得
- エンベロープを取得
- フォーム データを取得
- エンベロープを送信
- エンベロープを更新
- 添付ファイルのリストを表示
- カスタム フィールドのリストを表示
- ドキュメントのリストを表示
- List Envelope Status Changes
- 受信者のリストを表示
- 一括送信リストを作成
- 一括送信要求を作成
- 一括送信リストを取得
- 一括送信リストを取得
- テンプレートのカスタム フィールドを作成
- テンプレート受信者を作成
- テンプレートを取得
- テンプレートのリストを表示
- Google Vision
- Jira
- リリース ノート
- Jira アクティビティ パッケージについて
- プロジェクトの対応 OS
- セットアップ
- Jira スコープ
- メソッドを実行
- 添付ファイルを追加
- 添付ファイルを削除
- 添付ファイルをダウンロード
- 添付ファイルを取得
- コメントを追加
- コメントを削除
- コメントを取得
- コンポーネントを作成
- コンポーネントを削除
- コンポーネントを取得
- ダッシュボードを検索
- フィルターを作成
- フィルターを取得
- 課題リンクを作成
- 課題リンクを削除
- 課題リンク タイプを取得
- 課題リンクを取得
- ウォッチャーを追加
- 課題を割り当て
- 課題をクローン
- 課題を作成
- 課題を削除
- 課題を取得
- ウォッチャーを取得
- ウォッチャーを削除
- JQL を使用して課題を検索
- 課題をトランジション
- 課題を更新
- プロジェクトを作成する
- プロジェクトを削除
- プロジェクト タイプを取得
- プロジェクトを取得
- プロジェクトを更新
- トランジションを取得
- ユーザーを作成
- ユーザーを削除
- ユーザーを検索
- Marketo
- Microsoft Dynamics
- Microsoft Dynamics Finance and Operations
- Microsoft Teams
- Microsoft Translator
- Microsoft Vision
- Oracle Integration Cloud
- Oracle NetSuite
- Salesforce
- SAP BAPI
- ServiceNow
- Slack
- Smartsheet
- リリース ノート
- Smartsheet アクティビティ パッケージについて
- プロジェクトの対応 OS
- セットアップ
- テクニカル リファレンス
- クイックスタート - 行の操作
- Smartsheet アプリケーション スコープ
- ファイルを添付
- URL を添付 (Attach URL)
- 添付ファイルを削除
- 添付ファイルを取得
- 添付ファイルのリストを表示
- コメントを追加
- コメントを削除
- コメントを取得 (Get Comment)
- List Discussions
- フォルダーをコピー
- フォルダーを作成
- フォルダーを削除
- フォルダーを取得
- フォルダーのリストを表示
- グループ メンバーを追加
- グループを取得
- グループのリストを取得
- グループ メンバーを削除
- レポートを取得
- レポートのリストを表示
- 行を追加
- 行をコピー
- 行でディスカッションを作成
- 行を削除
- 行を取得
- 行のリストを取得 (List Rows
- 行を移動
- 行を更新
- シートをコピー
- シートを作成
- Create Sheet from Template
- シートをダウンロード
- シートを取得
- シートのリストを表示
- シートを更新
- ユーザーを追加
- ユーザーを取得
- ユーザーのリストを取得
- ユーザーを削除
- WorkSpaceをコピー
- WorkSpace を作成
- リストの WorkSpace
- CSV/XLSX からシートをインポート
- Smartsheet の操作を呼び出し
- 検索アクティビティ
- Send via Email
- オブジェクトを共有
- Success Factors
- Tableau
- Twilio
- Workato
- Workday

連携アクティビティ (クラシック)
Microsoft Teams アクティビティは、 Microsoft ID プラットフォーム を使用して 、[Microsoft スコープ] アクティビティを介して UiPath と Microsoft Teams アプリケーション間の認証された接続を確立します。 この接続によって、ロボットは Microsoft Graph API を呼び出して、ユーザーに代わってリソースを読み書きできます。
認証された接続を確立するには、まず Microsoft Teams アプリケーションを Azure Active Directory に登録します (個人、仕事、学校などの Microsoft Office 365 アカウントを使用します)。 アプリケーションを登録するときに、 Microsoft Graph API アクセス許可 を割り当てて、ロボットがユーザーに代わってアクセスできるリソースを指定します。
Microsoft Teams アプリケーションを登録すると、Azure Active Directory は、[ Microsoft Teams スコープ] アクティビティに入力した一意のアプリケーション (クライアント) ID を割り当てます。 ApplicationID は、認証を開始するために登録済みアプリに関する必要な情報を収集するために使用されます。
以下の手順とメッセージ シーケンス図は、設計時 (つまり、アクティビティの依存関係と入/出力プロパティ) から実行時に至るまでの、アクティビティの動作方法の例を示したものです
- 「セットアップ」の手順を完了します。
- プロジェクトに [Microsoft Teams スコープ] アクティビティを追加します。
-
[ 認証]、[ 入力]、[ Unattended ] (該当する場合) プロパティの値を入力します。
無人オートメーションと有人オートメーション
[ Microsoft Teams スコープ] アクティビティには、アクティビティをプロジェクトに追加するときに選択できる 3 つの異なる認証フロー ([認証の種類]) があります。 選択するモードは、実行する自動化モードの種類 (Unattended または Attended) とアプリケーションの認証要件によって異なります (使用するアプリケーションに適用される認証要件が不明の場合は、管理者に問い合わせてください)。
|
認証の種類 |
Attended |
Unattended |
|---|---|---|
|
対話型トークン |
X | |
|
統合 Windows 認証 |
X |
X |
|
ユーザー名とパスワード |
X |
X |
対話型トークン
認証の種類の 1 つである [対話型トークン] は、多要素認証 (MFA) が必要な場合に、有人オートメーションで使用できます。これは既定のオプションであり、今回の例で使用します。アクティビティ パッケージに手を加えてみたい場合、このオプションは設定が容易で、個人アカウントで十分に機能します (セットアップ ガイドの「アプリケーションの登録」セクションのステップ 7 に記載された既定のリダイレクト URI を使用します)。
この認証の種類を使用して、[ Microsoft Teams スコープ] アクティビティを初めて実行する場合、 同意 を求めるダイアログが表示され、リソース (アプリケーション登録時にアクセス許可を与えたもの) へのアクセスを認可するように求められます。
このオプションを選択した場合、[ユーザー名]、[パスワード]、[テナント] プロパティは空のままにする必要があります。
この認証の種類は、OAuth 2.0 認証コード フローに準拠しています。
統合 Windows 認証
認証の種類の 1 つである [統合 Windows 認証] は有人オートメーションおよび無人オートメーションの両方に使用できます。このオプションは、Windows ドメインまたは Azure Active Directory に参加しているコンピューター上で実行される Windows がホストするアプリケーションに適用できます。
このオプションは、登録済みアプリケーションが統合 Windows 認証をサポートするように設定されている場合にのみ選択してください (詳細は GitHub 社のサイトをご覧ください)。
このオプションを選択した場合、[ユーザー名]、[パスワード]、[テナント] プロパティは空のままにする必要があります。
ユーザー名とパスワード
認証の種類の 1 つである [ユーザー名とパスワード] は、有人オートメーション (多要素認証が必要とされない場合) および無人オートメーションの両方に使用できます。
Microsoft では推奨していませんが、この認証の種類をパブリック クライアント アプリケーションに使用できます。この認証の種類を使用すると、アプリケーションに制約が課されます。たとえば、このフローを使用するアプリケーションには、多要素認証を実行する必要があるユーザーはサインインできません (条件付きアクセス)。また、シングル サインオンのメリットも得られなくなります。ユーザー名/パスワードによる認証は、最新の認証の原則に反するものであり、レガシーへの対応のみを目的に提供されています (詳細は GitHub 社のサイトをご覧ください)。
このオプションを選択する場合、[ユーザー名] および [パスワード] プロパティが必須であり、単一テナントのアプリケーションの場合、[テナント] プロパティは任意です (マルチテナント アプリケーションの場合は必須)。
以下のプロパティの値は、このアクティビティを UiPath Studio でプロジェクトに追加するときに指定します。
共通
表示名
アクティビティの表示名です。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
はい |
|
既定値 |
Microsoft Teams Scope |
|
許容値 |
String または String 型変数を入力します。
|
|
備考 |
N/A |
認証
アプリケーション ID
セットアップ時にアプリケーションを登録するときに Azure Active Directory によって割り当てられた一意のアプリケーション (クライアント) ID。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
はい |
|
既定値 |
空 |
|
許容値 |
String または String 型変数を入力します。
|
|
備考 |
|
認証の種類
登録済みアプリケーションに必要な認証の種類。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
ドロップダウン選択 |
|
Required |
はい |
|
既定値 |
対話型トークン |
|
許容値 |
次の 3 つのオプションのいずれかを選択します。 対話型トークン 統合 Windows 認証 ユーザー名とパスワード |
|
備考 |
これらのオプションの詳細、および選択すべきオプションについては、上記の「有人オートメーションと無人オートメーション」のセクションをご覧ください。 |
テナント
アプリケーションの登録時に Azure Active Directory によって割り当てられた一意のディレクトリ (テナント) ID。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
いいえ (マルチテナント アプリケーションの場合は必須) |
|
既定値 |
空 |
|
許容値 |
String または String 型変数を入力します。
|
|
備考 |
ディレクトリ (テナント) ID は登録済みアプリケーションの概要ページ (アプリケーション (クライアント) ID の下) で確認できます。 |
対話型トークン
OAuth アプリケーション
使用するアプリケーション (クライアント) を指定します。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
いいえ |
|
既定値 |
カスタム |
|
許容値 |
カスタム、UiPath |
|
備考 |
「UiPath」を選択した場合、アプリケーション ID とテナントは無視されます。 |
ユーザー名とパスワード (Unattended)
これらのプロパティは、無人オートメーションを実行する場合にのみ適用されます。これらのプロパティに値を指定する場合、[認証の種類] プロパティが [ユーザー名とパスワード] に設定されていることを確認してください。詳細は、上記の「ユーザー名とパスワード」のセクションをご覧ください。
パスワード
Microsoft Office 365 アカウントのパスワードです。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
いいえ ([認証の種類] が [ユーザー名とパスワード] の場合は必須) |
|
既定値 |
空 |
|
許容値 |
String または String 型変数を入力します。
|
|
備考 |
N/A |
セキュリティで保護されたパスワード
Microsoft Office 365 アカウントのパスワードです。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
いいえ ( [認証の種類] が [ユーザー名とパスワード]の場合は必須) とパスワードが null の場合は必須です。 |
|
既定値 |
空 |
|
許容値 |
SecureString または SecureString 型変数を入力します。
|
|
備考 |
N/A |
ユーザー名
Microsoft Office 365 アカウントのユーザー名です。
|
属性 |
詳細 |
|---|---|
|
入力 |
|
|
Required |
いいえ ([認証の種類] が [ユーザー名とパスワード] の場合は必須) |
|
既定値 |
空 |
|
許容値 |
String または String 型変数を入力します。
|
|
備考 |
N/A |