automation-hub
latest
false
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。 新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。
UiPath logo, featuring letters U and I in white

Automation Hub ユーザー ガイド

最終更新日時 2025年4月3日

評価をカスタマイズする

評価をカスタマイズして、ターゲット オーディエンスへの適合性を向上させたり、自動化プログラムに関連するインジケーターを取得して、情報に基づく判断を支援したりできます。

注: システム管理者、および「評価をカスタマイズ」権限が割り当てられたロールが、評価を変更できます。

次の評価の種類をカスタマイズできます。

  • 基本情報の評価 ​(すべての提出フォームに含まれる)
  • 概要評価 ([アイデアを共有] フォームに含まれる)
  • 詳細評価 ([CoE のアイデアを共有] フォームに含まれる)
  • 市民開発者用の評価​ ([自動化を共有] フォームに含まれる)
  • 変更リクエストの評価 ([Share a change request] フォームに含まれる)
  • 実行評価 (本稼働フェーズの自動化のアイデアで利用可能)
  • その他の情報の評価​ (すべての自動化プロファイルに含まれる、[メリット]、[課題]、[得られた知見]、[メディア] および [類似の自動化] に関する質問を含む)

このページの手順、ルール、および情報は、上記の評価すべてに適用されます。

[管理コンソール] > [プラットフォームの設定] から [評価をカスタマイズ] ページにアクセスすると、以下のことが可能になります。

  • 次の 4 つの作成オプションを使用して、新しい評価のバージョンを作成します。
    • 新規作成 - 新しい評価をゼロから作成します。前の評価の内容は事前入力されていません。
    • 既存の評価をコピー - テナント内に既に存在するもののカテゴリが異なる評価を使用して、カスタマイズを開始します。
    • 既定の評価 - 評価の種類ごとに用意された UiPath の既定の評価を使用してカスタマイズを開始します。カスタマイズ ページの編集モードが、既定の評価があらかじめ読み込まれた状態で開きます。
    • アップロード - ローカル マシンからファイルを選択し、既存のテンプレートとしてアップロードします。評価の名前とバージョンには、アップロードした評価の名前と番号が自動入力されます。これは、後からカスタマイズ ページで編集できます。アップロードできるのは .aha ファイルのみです。
  • 現在使用中の評価の確認
    注: [本稼働] とマークされている評価バージョンは、少なくとも 1 つのアイデア フローで使用されます。
  • 利用可能な評価のリストをご覧ください。
  • 一括更新 - 複数またはすべての自動化プロファイルの評価のバージョンを一括で更新できます。
  • 編集 - 選択した評価バージョンのカスタマイズ プロセスを開始します。

3 点リーダー メニューの下:

  • プレビュー - ユーザーに現在公開されている評価フォームのプレビューを確認します。プレビュー中は、以下の操作を実行できます。
    • 表示モードに変更: 最初の提出後の評価の外観が表示されます。
    • 検証: 提出者が提出する際に確認できるエラー メッセージを表示します。 (たとえば、提出するには回答を選択する必要があります。)
  • ダウンロード - 現在の評価をダウンロードできます。
  • アーカイブ - 現在使用されておらず、アイデアがリンクされていない評価をアーカイブできます。

評価をダウンロードおよびアップロードする

[ダウンロード] および [アップロード] のオプションを使用すれば、カスタマイズした評価をわずか数ステップで簡単に再利用できます。

  • ダウンロード - 現在の評価をダウンロードし、.aha 形式 (Automation Hub が生成する特定の形式のファイル) でローカルに保存できます。ダウンロードしたファイルは後から同じテナント、同じ組織の別のテナント、または別の組織の別のテナントにアップロードできます。
  • アップロード - ローカルのマシンからファイルを選択し、既存のテンプレートとしてアップロードできます。評価の名前とバージョンには、アップロードした評価の名前と番号が自動入力されます。これは、後からカスタマイズ ページで編集できます。アップロードできるのは .aha ファイルのみです。同じ種類の評価をアップロードすることをお勧めします。異なる種類をアップロードすると、アップロードされたファイルは異なる種類の評価に対応していることを示すエラー メッセージが生成されます。

一括更新

一括更新機能により、管理者ユーザーは各自動化プロファイルで使用される評価のバージョンを一括変更を実行できます。以下を実行できます。

  • 任意の評価のバージョンにリンクされている既存のアイデアをすべて特定の評価バージョンに更新します。
  • 特定の評価バージョンにリンクされている既存のアイデアすべてを別の評価バージョンに更新する。

一括更新を実行するには、以下の手順に従います。

  1. 一括更新を実行する評価のバージョンを選択します。または、選択した種類のアイデアをすべて更新する場合は、[すべて選択] オプション ボタンを選択します。

  2. [一括更新] を選択します。

  3. 新しいダイアログ ウィンドウで、アイデアの更新後のバージョンを [どのバージョンに更新しますか?] ドロップダウン リストから選択します。

  4. [確認] を選択し、キューが完了するまで待ちます。



一括更新の進行状況を示すバーが表示されます。

  • 一括更新を実行した場合、自動化プロファイル内で維持されるのは、2 つのバージョンに共通する質問に対する回答です。同じ質問を含む可能性がある他の古いバージョンからの回答は取得されません。
  • アイデアの更新後のバージョンで KPI の数式が調整されると、回答が利用可能なすべての KPI の再計算が実行されます。特定の質問について回答が見つからない場合は、事前入力された回答が数式で使用されます。回答が見つからず、事前入力された回答も定義されていない場合、KPI は計算されません。

評価のバージョンをカスタマイズする

評価バージョンを選択すると、以下の操作を実行できます。

新しいセクションを作成する

左側のナビゲーション メニューの上にある [新しいセクションを作成] オプションを選択して、新しいセクションを作成します。既存のセクションの下に空のセクションが追加されます。評価を保存するには、セクション名を入力し、質問を 1 つ以上設定する必要があります。

以下に、セクションの表示設定の概要を示します。

選択

どこにも表示しない

プラットフォーム全体でセクションを非表示にし、すべての質問を無効化します。

提出フォームに表示しない

このセクションは自動化プロファイルでのみ表示されます。

このセクションは提出フォームには表示されません。

本稼働フェーズ前は表示しない

このセクションは本稼働フェーズでのみ表示されます。

このセクションは、提出フォームや、アイデアからテストまでのどのフェーズにも表示されません。

プロファイルのサイドバーに表示

このセクションは自動化プロファイルのセクションを右側のサイドバー に表示され、表には表示されなくなります。

Automatoin Store への公開前に表示

このセクションは、[公開する前に] サイドバーに表示されます。このサイドバーは、[公開] をクリックした際に本稼働フェーズにある非市民開発者のアイデアに対して利用可能です。

セクションを削除

このセクションと、セクション内のすべての質問を完全に削除します。

質問を表として表示

トグルのステートを変更します。これにより、質問KPI既定の質問と KPI を表形式で追加し、特定の数の列、および 2 行目を回答の指定領域として設定できます。評価に入力するユーザーは、必要な数の行を追加できます。

表形式セクションの質問と KPI の部分は、自動化案件に反映されません。

注: フォーム全体で最大 40 個のセクションを指定できます。
ヒント: 表セクションを作成して、KPI に表の一部である質問の値を使用できます。

評価をカスタマイズする際に、任意のセクションを表として表示するようマークできます。

  • これらのセクション内で質問または KPI を通常どおりに定義できます。
  • 同じセクション内の変数を参照する KPI は、行レベルで計算されます。
  • [表] セクション外の KPI を使用する場合は、sum、avg、min、max などの関数を使用して値を集計する必要があります。

新しい質問を追加する

既存の質問の最後または間に追加の質問を作成できます。

[新しい質問] ボタンをクリックして、必要な詳細情報を入力します。

フィールド

説明

質問

追加した質問の必須フィールドです。最大 150 文字まで入力できます。

説明

各質問に対して最大 750 文字の説明を追加できます。

説明のテキストは質問タイトルの横にツールチップとして表示されます。

変数名

追加した質問の必須フィールドです。

入力できるのは大文字と「_」記号だけです。最小 3 文字、最大 50 文字の文字数制限があります。

数式で使用される質問にカスタム名を設定します。この名前はシステムによって、[自動化案件] 列を識別する場合にも使用されます。この列には、この質問の回答が表示され、同じ変数を持つ質問は同じ列にグループ化されます。

回答のオプション

単一選択または複数選択の質問に対して、回答の選択肢を最低 2 個、最大 250 個定義する必要があります。

最大文字数は 300 文字です。

回答の追加、削除、並べ替えも可能です。

質問の種類

次の種類の質問が利用可能です。

  • フリー テキスト (新しい質問を追加するときに既定で選択)
  • 書式設定できるフリー テキスト
  • 数値 (整数、小数点以下 1 桁、小数点以下 2 桁)
  • パーセンテージ
  • 単一選択
  • 複数選択
  • 日付

影響を受ける KPI

ドロップダウン リストから選択した KPI の計算に質問が影響を与えるかどうかを選択できます。さらに、使用する数式を編集することもできます。

KPI を編集するには、KPI の数式エディターを使用します。

設定

次のオプションを使用できます。

  • Required
  • KPI への影響あり
  • コメント セクションを表示
  • 回答を事前入力

表示

次の値を設定できます。

  • どこにも表示しない: 質問はプラットフォームのどこにも表示されませんが、計算されるインジケーターには引き続き影響を与えることができます。
  • 提出フォームに表示しない: 質問は自動化プロファイルにのみ表示され、提出フォームには表示されません。
  • [詳細] ページに表示しない: 質問は [詳細] ページに表示されません。
  • 本稼働フェーズ前は表示しない: 質問は本稼働フェーズでのみ表示され、提出フォームや、アイデアからテストまでのどのフェーズにも表示されません。
  • [自動化案件] で表示しない: 質問は [自動化案件] の [列] リストに表示されません。

画面表示

  • : 質問、コメント、回答が表形式で並べて表示されます。
  • インライン: 質問、質問の回答、コメントがページ内で縦方向に表示されます。

機密情報

  • 全般評価に含まれる機密情報の表示 (基本情報の評価およびその他の情報の評価)
  • 詳細評価に含まれる機密情報の表示
  • 市民開発者用の評価に含まれる機密情報の表示

リストからオプションを選択していない場合は、評価を表示または編集する権限を持つユーザーすべてに質問が表示されます。

リストから 1 つ以上のオプションを選択すると、選択した権限が割り当てられているユーザーにのみ、自動化プロファイルビュー モードで質問が表示されます。評価を提出または編集できるユーザーには、機密情報に関する権限が割り当てられているかどうかに関係なく、評価からの質問がすべて表示されます。

注:
  • どの評価フォームにも、最大で 150 個の質問KPI を入力できます。
  • A maximum number of 10 answers is accepted for each question.

質問の種類

質問の種類は次のとおりです。

質問の種類

説明

固有の設定

フリー テキスト

テキスト フィールドには最大で 500 文字入力できます。

回答を量指定できないので、KPI の計算に使用できません。

書式設定できるフリー テキスト

テキスト フィールドには最大で 10000 文字入力できます。

回答を量指定できないので、KPI の計算に使用できません。

数値 (整数)

指定できるのは正の整数だけです。

  • 単位が利用可能になります。
  • 事前に定義された単位 (分、時間、日、時間/日、時間/年、日/年、通貨) を含むドロップダウン リスト。既定では、単位は選択されません。
  • 選択した単位は入力フィールドに数値の後に表示されます (例: 100 分)。ただし、通貨は例外で、単位は数値の前に表示されます (例: $1000)。

数値 (小数点以下 1 桁)

指定できるのは正の浮動小数 (小数点以下 1 桁) だけです。

  • 単位が利用可能になります。
  • 事前に定義された単位 (分、時間、日、時間/日、時間/年、日/年、通貨) を含むドロップダウン リスト。既定では、単位は選択されません。
  • この質問の種類に対する回答例: 45.6 時間/日。

数値 (小数点以下 2 桁)

指定できるのは正の浮動小数 (小数点以下 2 桁) だけです。

  • 単位が利用可能になります。
  • 事前に定義された単位 (分、時間、日、時間/日、時間/年、日/年、通貨) を含むドロップダウン リスト。既定では、単位は選択されません。
  • この質問の種類に対する回答例: 45.67 分。

範囲内の数

0 から、選択した [数の最大範囲] までの正の整数です。

[数の最大範囲] のオプションは、3、5、10、20、25、50、100、250 です。

  • 選択できる回答は 1 つのみです。

  • この質問の種類には単位は適用されません。

  • この種類の質問には、分岐ロジックの追加は適用されません。

パーセンテージ

指定できるのは正の整数だけです。

注: 数式でパーセンテージの質問の種類を使用する場合は、変数名を 100 で割る必要があります。
 

単一選択

この種類の質問に対して選択できる回答は 1 つだけです。回答の選択肢は最大 40 個まで定義できます。

 

複数選択

ユーザーは、この種類の質問に対して回答を複数選択できます。

選択可能な回答の最大数: 10 個のオプションのあるドロップダウンです。ユーザーが評価を入力する際に、この質問で選択できる回答の最大数を選択できます。

数式の種類: この質問を KPI の数式で使用する際に、選択した回答にどのようなルールを適用するかを選択できます。

  • 回答のスコアの最大値
  • 回答のスコアの最小値
  • 回答のスコアの合計
  • [回答のスコアの合計] は、種類が数式である場合に既定で選択されます。

日付

ユーザーは、表示されるカレンダーから日付を選択できます。過去、現在、未来の日付を指定できます。

回答を量指定できないので、KPI の計算に使用できません。

事前入力された回答は使用できません。

Orchestrator のパッケージ

自動化のアイデアに Orchestrator の 1 つ以上のパッケージをリンクする必要がある場合に、任意の評価に追加できます。

回答を量指定できないので、KPI の計算に使用できません。

事前入力された回答は使用できません。



質問の設定

各質問で利用可能な設定の詳細は、以下のとおりです。

設定名

説明

Required

[詳細評価] フォームを提出するときに回答が必須の質問になります。

KPI への影響あり

質問を KPI の数式の一部にできます。[影響を受ける KPI] のリストから、対応する KPI を選択します。

コメント セクションを表示

ユーザーが質問に回答するときにコメントを追加できます。コメントの文字数は最大 750 文字です。

回答を事前入力

管理ユーザーが [事前入力された回答] フィールドに追加できます。[評価] を入力するとき、質問の回答ボックスにその事前入力された値が表示され、その値を変更するかどうかをユーザーが判断します。

質問が「詳細設定」

この設定を選択すると、このフィールドは、「アイデアまたは自動化の詳細設定の編集」権限が割り当てられた共同作業者ロールのユーザーのみが編集できます。



質問を削除する

[質問を削除] ボタンをクリックして、評価から質問を削除します。カスタマイズした評価を保存すると、削除した質問を復元できなくなります。後で質問が必要になる可能性がある場合は、質問を評価から隠すこともできます。その場合は、[表示] の設定から [どこにも表示しない] オプションを選択します。既定の質問を削除した場合は、「UiPath の既定の質問または KPI を復元する」の説明に従って復元することもできます。

注: 1 つ以上の KPI で使用されている質問または KPI は削除できません。削除するには、まず質問または KPI を式から削除する必要があります。


分岐ロジック

システム管理者は、質問に分岐ロジックを追加して、ユーザーの回答に基づいて評価フォームにカスタム パスを作成できます。分岐ロジックを使用すると、分岐パスの開始点として定義された質問でユーザーが選択した回答に基づいて、関連する一連の質問をユーザーに提示することができます。これにより、ユーザーには短い評価が表示され、ユーザーが入力した回答に基づいて、詳細評価に追加の質問が表示されます。

注: 分岐ロジックは、種類が単一選択と複数選択の質問にのみ使用可能です。

質問に分岐ロジックを追加する。

  1. 評価の種類やバージョン履歴に関係なく、任意のビジネス ラインから評価を選択します。
  2. [カスタマイズ] を選択したら、質問の種類が [単一選択] または [複数選択] の質問を選択します。
  3. 追加の質問を有効化する回答の横の 分岐パスを追加 アイコンを選択します。
  4. ポップアップで、評価を提出するユーザーが該当の回答を選択したときに表示する 1 つまたは複数のセクションあるいは 1 つまたは複数の質問を選択します。

注:

セクションを選択すると、そのセクション内のすべての質問が自動的に選択されます。セクション内の一部の質問が選択されていなくても、セクションのタイトルが [セクションを表示] ドロップダウンでオンになっている限り、セクション全体が評価に表示されます。

特定の質問のみを利用可能にするには、セクションのチェックをオフにする必要があります。

分岐パスを削除するには、前の手順で選択したセクションまたは質問の選択を解除して、[保存] を選択します。



注:
  • 分岐ロジックの一部である質問には青いバナーが表示され、そこには分岐パスを含む回答が選択されるまで質問は非表示であることを示すメッセージが表示されます。バナーには、回答レベルで作成された分岐ロジックを削除するオプションも含まれます。
  • すべての質問が分岐ロジックの一部であるセクションには、セクションのタイトル上に青色のバナーが表示され、そこには分岐ロジックの質問で分岐パスのオプションを含む回答が選択されるまでセクションが非表示であることを示すメッセージが表示されます。

分岐ロジックのルール

  • 評価のカスタマイズで定義されたすべてのセクションと質問は、分岐ロジックを追加した場合でも、評価内でのセクション内と同じ順序で並べられます。
  • 分岐ロジックを使用した質問を含む評価を読み込むと、分岐パスに含まれるもの以外の、すべてのセクションと評価の質問が表示されます。分岐ロジックが有効化されている質問に入力された回答に応じて、対応するセクションまたは質問が読み込まれます。
  • 分岐ロジックのポップアップで選択したセクションまたは質問に、[どこにも表示しない][提出フォームで表示しない][本稼働フェーズ前は表示しない] の 3 つの設定のいずれかがオンになっている場合は、分岐条件が満たされた場合でも、選択した設定に従ってそのセクションまたは質問が非表示になります。
  • 2 つ以上の異なる質問に対して同じ分岐パスを選択でき、追加の質問を評価に表示するには、すべての質問にユーザーが回答する必要があります。
  • 評価に分岐ロジックを追加しても、新しいバージョンとして保存することは強制されません。現在の評価バージョンを更新するか、新しいバージョンとして保存するかのいずれかを選択できます。分岐ロジックを使用した更新された評価バージョンは、提出されたアイデアを自動的に更新し、非表示になった質問を分岐パスが追加します。

新しいカスタム KPI を追加する

新しいカスタム KPI を作成できます。

[新しい KPI] ボタンをクリックして、必要な詳細情報を入力します。

フィールド

説明

KPI のタイトル

追加した KPI の必須フィールドです。最大 150 文字まで入力できます。

説明

各 KPI に対して最大 750 文字の説明を追加できます。

変数名

必須フィールドです。入力できるのは大文字と「_」記号だけです。最小 3 文字、最大 50 文字の文字数制限があります。

数式で使用される KPI にカスタム名を設定します。この名前は、この KPI の [自動化案件] 列を識別する場合にも使用されます。

注:
  • 異なる評価の種類間で変数を再利用しない
  • 既定/既存の質問の変数は再利用しないでください。UI にハードコーディングされた余分な実装があり、問題が発生する可能性があるためです。

数式

数学演算子を使用し、かつ質問および KPI の変数を参照して、インジケーターの数式を作成できます。+ - * / ( ) などの基本的な数学演算子を使用することをお勧めします。「KPI の数式エディター」セクションに記載されるように、さらに高度な関数も使用できます。

数式を作成するときは、検証ルールを考慮に入れる必要があります。「数式検証ルール」をご覧ください。

質問と KPI

以下を含む KPI の数式のドロップダウン リスト部分を開きます。

  • 質問の種類が「数値」または「パーセンテージ」の質問
  • 質問の種類が「単一選択」または「複数選択」の質問 (各回答オプションでスコアが定義されている場合)
  • すべての KPI (既定またはカスタム)

このドロップダウンには、編集した評価バージョンの質問と KPI のみが表示されます。異なる評価の種類または異なる評価バージョンに属する質問または KPI の変数を使用することはできません。

KPI の種類

利用可能な種類のいずれかを選択します。

数値 (整数、小数点以下 1 桁、小数点以下 2 桁)、パーセンテージまたはグラフ

  • 単位は、種類が「数値」の KPI の場合に利用可能になります。
  • 事前に定義された単位 (分、時間、日、時間/日、時間/年、日/年、通貨) を含むドロップダウン リスト。既定では、単位は選択されません。
  • 単位は入力フィールドに、数値の後に表示されます (例: 100 分)。ただし、通貨は例外で、単位は数値の前に表示されます (例: $1000)。

種類が「パーセンテージ」の KPI の場合は、必ず式に 100 を掛けて、出力結果が 0 から 100 の間になるようにしてください。

折れ線グラフ

  • グラフのタイトル - KPI グラフに名前を付けることができるセクションです。この名前は、カスタマイズ ページの [評価] セクションに表示されます。
  • グラフのサブタイトル - グラフに名前を付けることができるセクションです。この名前は、[自動化プロファイル] ページの [評価の KPI] セクションに表示されます。
  • X 軸と Y 軸をカスタマイズできます。そのためには、種類が [数値] または [パーセンテージ] である利用可能な質問と KPI を既存の評価バージョンから 1 つと、各軸のドロップダウン リストで [KPI への影響あり] とマークされた質問を選択します。

交差 の範囲には、同じオプションが事前設定されていてドロップダウンに表示されます。このドロップダウンから必要な範囲を選択できます。

現在使用可能な値は次のとおりです。

  • 0:100
  • 0:1000
  • 0:10000
  • 0:100000
  • 0:1000000

機密情報

  • 全般評価に含まれる機密情報の表示 (基本情報の評価およびその他の情報の評価)
  • 詳細評価に含まれる機密情報の表示
  • 市民開発者用の評価に含まれる機密情報の表示

リストからオプションを選択していない場合は、評価を表示または編集する権限を持つユーザーすべてに質問が表示されます。

リストから 1 つ以上のオプションを選択すると、選択した権限が割り当てられているユーザーにのみ、自動化プロファイルのビュー モードで質問が表示されます。評価を提出または編集できるユーザーには、機密情報に関する権限が割り当てられているかどうかに関係なく、評価からの質問がすべて表示されます。

表示

  • どこにも表示しない: この設定を適用すると、KPI はプラットフォームのどこにも表示されませんが、計算されるインジケーターには引き続き影響を与える可能性があります。
  • 提出フォームに表示しない: この設定を選択すると、KPI は自動化プロファイルにのみ表示され、提出フォームには表示されません。
  • [詳細] ページに表示しない: この設定を選択すると、KPI は [詳細] ページに表示されません。
  • 本稼働フェーズ前は表示しない: この設定を選択すると、KPI は本稼働フェーズでのみ表示され、提出フォームや、アイデアからテストまでのどのフェーズにも表示されません。
  • [自動化案件] で表示しない: この設定を選択すると、KPI は [自動化案件] の [列] リストに表示されません。

影響を受ける KPI

  • 編集している KPI が別の KPI の計算に影響を与えるかどうかを選択できます。影響を与える場合は、ドロップダウン リストを開き、編集している KPI の変数を使用して調整する KPI の数式を選択します。
  • KPI を編集するには、KPI の数式エディターを使用します。

KPI の数式エディター

数式エディター フィールドは、以下の場合に各 KPI のレベルで利用可能です。

  • 既存の KPI を編集するとき
  • 新しい KPI を作成するとき
  • [影響を受ける KPI] ドロップダウンから KPI を選択するとき

Automation Hub でサポートされる演算

演算子

名前

構文

結合

結果

+

追加

x + y

左から右

4 + 5

9

+

単項プラス

=+y

右から左

4

4

-

減算

x - y

左から右

3 - 7

4

-

単項マイナス

=-y

右から左

-4

-4

*

乗算

x + y

左から右

2 * 3

6

/

除算

x + y

左から右

2 / 6

3

%

パーセンテージ

x%

None

8%

0.08

%

加算 (パーセンテージ)

x + y%

左から右

100 + 3%

103

%

減算 (パーセンテージ)

x - y%

左から右

100 - 3%

97

% mod

剰余

x % y

左から右

8 % 3

2

^

累乗

x ^ y

右から左

2 ^ 3

8

!

階乗

y!

左から右

5!

120

&

ビット演算 AND

x & y

左から右

5 & 3

1

~

ビット演算 NOT

~x

右から左

~2

-3

|

ビット演算 OR (包含的)

x | y

左から右

5 | 3

7

^|

ビット演算 OR (排他的)

x ^| y

左から右

5 ^| 2

7

] と [

論理積

x and y

左から右

true and false

False

次の値ではない

論理 NOT

not y

右から左

not true

False

OR

論理和

x or y

左から右

true or false

True

XOR

論理 XOR

x XOR y

左から右

True XOR True

False

? :

条件式

x ?y : z

右から左

15 > 100 ? 1 : -1

-1

==

次の値と等しい

x == y

左から右

2 == 4 - 2

True

!=

不均一

x != y

左から右

2 != 3

True

<

より小さい

x < y

左から右

2 < 3

True

>

より大きい

x > y

左から右

2 > 3

False

<=

以下

x <= y

左から右

4 <= 3

False

>=

以上

x >= y

左から右

2 + 4 >= 6

True

最小値

最小

MIN(x,y)

None

MIN(2,5)

2

最大値

最大値

MAX(x,y)

None

MAX(2,5)

5

リサイズ

端数処理

ROUND(x,yz)

None

ROUND(2.45)

2

注:
数式は変数と単純な数学演算 + - * / ( ) を使用して構成されます。追加する変数の最初の文字を入力すると、選択候補のリストが表示され、そこから選択できます。

数式の先頭に「=」を追加する必要はありません。変数または関数の名前で直接開始できます。

変数では大文字と小文字が区別され、大文字だけが使用可能です。ただし、関数は小文字で入力する必要があります。



数式検証ルール

以下で説明するように、数式を作成する場合、検証ルールがいくつかあります。

ケース

説明

式の末尾が無効

末尾に因数を付加せずに演算子を数式エディターに入力した場合、変更を保存できません。

a+5*b+

式の先頭が無効

先頭に因数を付加せずに * / 演算子を数式エディターに入力した場合、変更を保存できません。

*a+5+3

記号が定義されていない

許可された数学演算子および数値以外の記号を数式エディターに入力した場合、変更を保存できません。

$*a+5+3

計算対象の KPI に基づく KPI を数式に含めてはならない

数式を編集している KPI を使用して計算される因数を入力すると、エラーメッセージが表示されます。

a= b+c、ここで b= a*5

新しい参照を追加する

参照オプションを使用すると、別の評価の種類で既に定義されている質問または KPI を現在の評価に追加できます。参照を追加する主な目的は、その参照を、現在の評価で定義されている KPI の数式で使用するためです。

注:
  • セクションに追加した参照では、[表示] 設定の [どこにも表示しない] 設定が既定でオンになっています。この質問の種類は、評価を入力するビジネス ユーザーに表示すべきではないためです。
  • 参照用の質問を追加または削除する場合は、評価の新しいバージョンを保存する必要があります。

それには、以下の手順に従います。

  1. [新しい参照] ボタンを選択します。
  2. 右側のパネルから、[他の評価からの参照変数] を選択します。
  3. 新しいドロップダウン リストに、利用可能なすべての評価から質問が表示されます (評価の種類 - 質問の形式)。必要な質問を選択します。

    注:

    [評価をカスタマイズ] ページで、現在の評価の前に定義された評価から質問をインポートできます。

    例:詳細評価をカスタマイズする場合、質問は基本情報の評価と概要評価からのみインポートできます。市民開発者の評価その他の情報の評価からは利用できません。

    [基本情報の評価] には、参照用の質問オプションがありません。それより前に他の評価がなく、その評価から質問を参照することができないためです。

  4. [参照] フィールドと [変数名] フィールドは自動的に入力され、KPI の数式で使用できます。



UiPath の既定の質問または KPI を復元する

UiPath Automation Hub によって提案される 5 つの既定の評価から既定の質問または KPI (数式を含む) を復元できます。

これを実行するには、特定の質問/KPI を検索するか、特定の質問グループ内のリストから質問/KPI を選択して現在の評価に追加します。



セクションと質問を並べ替える

セクションと質問の順序を変更して、フォーム内のリストを優先順位付けできます。再配置するには、セクション/質問の左側に表示される 4 点アイコンを、目的の場所にドラッグ アンド ドロップします。質問はその親セクション内にのみ再配置できます。



既存の質問を変更する

UiPath 既定の評価の質問はすべてカスタマイズできます。ただし、以下のようにいくつか例外があります。

  • [自動化名][詳細] セクションの [カテゴリ][基本情報] セクションの質問は [基本情報の評価] からは削除できません。これは、これらの情報が自動化のアイデアの保存に不可欠だからです。

  • 既存の質問すべてを詳細評価から削除できます。ただし、自動化の見込みと実装の容易性は除きます。これらは、Automation Hub の機能に不可欠です。
  • [詳細評価] および [市民開発者の評価][使用するアプリケーション] セクションは非表示にできますが、削除またはカスタマイズすることはできません。これはカスタム メイドのセクションであるため、元に戻すか再作成すると、アプリケーション リストにリンクできなくなります。

評価設定

管理者は、任意の種類の評価に対して複数のバージョンの評価を作成できます。

評価設定には、作成されたすべての評価のリストが表示されます。

既定では、すべてのユーザーに少なくとも 1 つの評価バージョン (組み込みの UiPath バージョン) があります。カスタムの質問が既にテナント レベルで定義されている場合は、最初から、既定の評価、およびカスタムの質問を含む既定の評価の 2 つの評価バージョンがあります。

注:

5 種類の異なるカスタマイズをそれぞれ含む概要評価が 5 回公開された場合は、新しく導入されたシステムの統合更新 (2022.3.1) により、そのバージョンの概要評価にアイデアがリンクされている場合にのみ、5 つの評価が作成されます。そのため、こうしたシナリオに直面したユーザーは、 [自動化案件] で複製されたとおりに、概要評価に追加されたカスタムされた質問を確認できます。

これを修正するには、システム管理者ユーザーが、重複する質問の変数名が同じであることを確認し、変数名を変更した後に各評価バージョンを更新してから、各バージョンの「一括更新」を実行し、データを更新する必要があります(例:バージョン 1.0 から同じバージョン 1.0 へのアイデアの一括更新)。

[評価設定] セクションでは、各評価の種類について、バージョン名、バージョン番号、評価の該当バージョンを使用するアイデア、最後に保存された日時、固有のバージョン ノートに関する詳細を確認できます。

自動化案件の評価バージョン別にアイデアをフィルター処理する場合にも役立ちます。たとえば、特定の評価バージョンで提出されたアイデアを識別できます。

注: 特定の評価バージョンが本稼働になると、すべてのユーザーを対象に提出フォームに新しい評価バージョンが反映されます。下書きフェーズとアイデア フェーズの自動化のアイデアが評価フェーズに進むと、これらのアイデアには本稼働中の評価も含まれるようになります。既存の自動化のアイデアのうち、以前のバージョンを使用して既に評価されたアイデアは影響を受けません。こうしたアイデアは引き続き、それらの評価に使用された評価の構造を使用します。

バージョンの詳細を編集

評価のバージョンの詳細を編集するときは、以下の要件を考慮してください。

  • バージョン名: 50 文字の制限があり、英数字と、英語以外の言語の任意の文字を入力できます。
  • バージョン番号 - 2.1 や 3.0 のような数値形式を使用します。

評価を保存する

評価のカスタマイズが完了したら、以下を選択します。

[プレビュー] を選択し、変更後の評価フォームの外観を確認できます。これにより、必要な詳細を入力して KPI をリアルタイムで計算し、評価を本稼働前にテストできます。

ページの右下隅にある [保存] ボタンを選択します。

  • 新しいバージョンとして保存 - 既存のバージョンを編集した後に、いつでも新しいバージョンを手動で作成できます。ただし、初期の評価に大きな変更を行った場合、および編集中の評価バージョンにアイデアが 1 つ以上リンクされている場合は、これが唯一利用できるオプションです。大きな変更とは以下のようなものです。

    • 1 つ以上の KPI に影響する質問が変更されたか (回答の削除、回答のスコアの変更、変数名の変更、質問の種類の変更に関する変更)、または質問が削除された。
    • 1 つ以上の KPI に影響する新しい質問または KPI が追加された。
    • KPI の変数名が変更された。
    • 既存の KPI の式が変更された。
    • 既存の自動化プロファイルで KPI の再計算が必要となるその他の操作が行われた。
  • 既存のバージョンを更新 - どのアイデアでも使用されていないバージョンを変更した場合や、テキストの変更のみを適用したり、フリー テキスト形式の質問を評価に追加したり、再計算の必要のないその他の操作を行った場合に利用できます。

キャンセル - 変更内容をすべて破棄します。



評価を使用中に設定します。

評価を本稼働に設定するには、以下の手順を実行します。

  • [プラットフォームの設定] を選択します。
  • ドロップダウン リストから [アイデア フローをカスタマイズ] を選択します。
  • 評価を使用中として設定する特定のフローを選択します。
  • [評価の表示] でアイデア フローの各評価の種類としてどの本稼働バージョンを使用するかを決定します。ドロップダウン リストから、選択した評価の種類に対して表示される評価のバージョンを選択できます。選択できるバージョンは、[評価をカスタマイズ] ページでその評価の種類で定義されたすべてのバージョンです。
  • 選択した評価バージョンを表示する必要があるフェーズを選択します。ドロップダウン リストを使用して、アイデアのライフサイクル中に各評価表示するフェーズを選択できます。
  • カスタマイズが完了したら、[保存] ボタンを選択して変更を保存します。
    注:
    • 管理者ユーザーが [本稼働バージョン] ドロップダウン リストの評価のバージョンを変更した場合、そのフローで提出された新しいアイデアには選択した評価の新しいバージョンが表示されます。
    • [使用中のバージョン] ドロップダウン リストからバージョンを変更してもシステムは一括更新を実行しないため、そのフローにリンクされた既存のアイデアには初期の評価バージョンが引き続き表示されます。
    注:
    • 管理者ユーザーが、評価を表示する必要があるフェーズを変更する場合、そのフローで提出される新しいアイデアでは新たに指定されたフェーズに評価が表示されます。
    • そのフローにリンクされている既存のアイデアには、フェーズの変更も反映され、新しい設定に従って評価の表示/非表示が切り替わります。
    • 入力された評価がフェーズで非表示になっており、その後再度表示された場合は、質問への回答は保持されます。
docs image

アーカイブと削除

アーカイブ 機能を使用すると、現在使用できなくなっており、リンクされたアイデアがない評価をアーカイブできます。評価のアーカイブ後は元に戻すことはできません。また、自動化プロファイルで使用する評価のバージョンを更新する際に、このバージョンは利用できなくなります。

アイデアが 1 つ以上リンクされている評価のバージョンをアーカイブしようとすると、評価がまだアイデアで使用されておりアーカイブできない旨を伝える情報メッセージが表示されます。

バージョンをアーカイブするとそのバージョンは、評価のバージョンの変更権限を持つユーザーに対して、各自動化プロファイルで使用できる評価のバージョンのリストに表示されなくなります。

アーカイブされた評価は、[アーカイブ済み] とマークされ [バージョン履歴] ページの下部に、[削除] ボタンが利用可能な状態でのみ表示されます。



[削除] 機能は、アーカイブされた評価のバージョンにのみ使用できます。バージョンを削除すると、[バージョン履歴] ページから削除され、操作を元に戻すオプションはありません。



既存の自動化プロファイルに与える影響

カスタマイズしたバージョンの評価を公開すると、以下のように既存の自動化プロファイルに影響が生じます。

  • ビュー モードでは評価バージョンが表示されます。編集モードでは、評価バージョンの変更権限を持つユーザーが [評価] のタイトルの横にあるドロップダウン リストから別のバージョンを選択し、それを自動化プロファイルに適用できます。このバージョンがページに読み込まれ、一般的な質問への回答は維持され、新しい必須の質問には回答が必要になります。
  • 評価の新しいバージョンを本稼働に設定した場合、アイデア フェーズにある個人のアイデアの自動化プロファイルが評価フェーズに進むと、プロファイルに本稼働中の評価が含まれるようになります。既存のアイデアの自動化プロファイルのうち、異なるバージョンを使用して評価されたプロファイルは影響を受けません。こうしたプロファイルは引き続き、評価に使用された評価の構造に従います。

詳細評価をカスタマイズした場合の [費用便益分析] ページへの影響

以下の表は、[詳細評価] ページから特定の質問を削除した場合に [費用便益分析] ページで計算できなくなるフィールドを示しています。

削除された [詳細評価] の質問

CBA で計算できないフィールド

  • 頻度
  • 平均アクティビティ量 (選択した頻度ごと)
  • ボリューム/年
  • ボリューム/月
  • ボリューム/年
  • 運用コスト/トランザクション
  • 作業を実行する従業員数
  • ユーザー
  • フルタイム相当/フルタイムのロボットの合計 (自動 (ロボット) 列)
  • RPA ソフトウェアのコスト - ライセンス数
  • 平均処理時間/トランザクション
  • 従業員のトランザクションあたりの平均処理時間
  • 合計処理時間
  • 合計時間/年
  • 平均総人件費/年
  • 必要なフルタイム当量 (FTE)
  • 運用コスト/年
  • 運用コスト/月
  • 運用コスト/トランザクション
注: 上記の表に示した質問に対して [削除] をクリックすると、[費用便益分析] ページへの影響に関する警告を示すポップアップが表示されます。

自動化案件への影響

5 つの評価のいずれかで作成された新しいカスタムの質問または KPI のそれぞれに対応する新しい列で、自動化案件の表が拡張されます。既定かカスタムかを問わず、質問と KPI からのデータを含む列がアルファベット順に表示されます。

注:

既存の質問のタイトルをわずかに変更したり、その種類を変更したりしながら、回答を同じ [自動化案件] 列に維持したい場合は、質問の変数名を変更していないことを確認する必要があります。

  • 表形式セクションの質問と KPI の部分は、自動化案件に反映されません。

KPI リスト

概要評価の KPI

KPI のタイトル

変数名

数式

アイデア スコア

OVERALL_GAUGE_SCORE

round(((DECISIONS_STRAIGHTFORWARD_RULES*0.2)+(INPUT_DATA_ACCESSED_DIGITALLY*0.2)+(DATA_HIGHLY_FORMATTED*0.2)+(NO_EXPECTED_CHANGES*0.2)+(PROCESS_DOCUMENTS*0.2)),0)

準備状況スコア

READINESS_SCORE

round((NO_EXPECTED_CHANGES+PROCESS_DOCUMENTS)/2,0)

適合性スコア

SUITABILITY_SCORE

round((DECISIONS_STRAIGHTFORWARD_RULES+INPUT_DATA_ACCESSED_DIGITALLY+DATA_HIGHLY_FORMATTED)/3,0)

総合スコア

OVERALL_SCORE

N/A

質問と KPI

変数

わかりやすい意思決定ルールがある

DECISIONS_STRAIGHTFORWARD_RULES

入力データはデジタル化されている

INPUT_DATA_ACCESSED_DIGITALLY

データはほとんど形式化されている

DATA_HIGHLY_FORMATTED

今後 6 か月以内に予想される業務プロセスの変更はない

NO_EXPECTED_CHANGES

業務プロセス ドキュメントの有無

PROCESS_DOCUMENTS

詳細評価の KPI

KPI のタイトル

変数名

数式

自動化の見込み

AUTOMATION_POTENTIAL

round((PCT_DIGITAL_DATA/100.0)*(1-0.5*PCT_STRC_DATA-0.1*NB_WAYS_COMP_PROC)*100,0)

実装の容易性

EASE_OF_IMPLEMENTATION

round(max(1-((0.05*CHANGES_EXPCT+0.05*APPS_CHANGES_EXPCT+0.4*PCT_STRC_DATA+0.3*NB_WAYS_COMP_PROC+0.1*NB_STEPS+0.1*NB_APPS)*THIN_CLIENT_M*OCR),0)*100,0)

実装の容易性のレベル

EASE_OF_IMPLEMENTATION_LEVEL

(EASE_OF_IMPLEMENTATION > 64 ) ? 2 : (EASE_OF_IMPLEMENTATION > 34) ? 1 : 0

企業の利益 (節約時間/年)

BENEFIT_CO_HOURS

round(HOURS_PER_YEAR*AUTOMATION_POTENTIAL/100,0)

企業の利益 (通貨/年)

BENEFIT_CO_CURRENCY

round(COST_PER_YEAR*AUTOMATION_POTENTIAL/100,0)

企業の利益 (FTE)

BENEFIT_CO_FTE

round(FTE*AUTOMATION_POTENTIAL/100,2)

従業員 1 人あたりの利益 (節約時間/年)

BENEFIT_PER_EMPLOYEE_HOURS

round(BENEFIT_CO_HOURS/NB_EMPLOYEES,0)

従業員 1 人あたりの利益 (通貨/年)

BENEFIT_PER_EMPLOYEE_CURRENCY

round(BENEFIT_CO_CURRENCY/NB_EMPLOYEES,0)

従業員 1 人あたりの利益 (FTE)

BENEFIT_PER_EMPLOYEE_FTES

round(BENEFIT_CO_FTE/NB_EMPLOYEES,2)

質問と KPI

変数

デジタル データ入力の割合

PCT_DIGITAL_DATA

構造化されたデジタル データ入力の割合

PCT_STRC_DATA

業務プロセスを完了する方法の数

NB_WAYS_COMP_PROC

今後 6 か月間で予想される業務プロセスの変更

CHANGES_EXPCT

今後 6 か月間で予想されるアプリケーションの変更

APPS_CHANGES_EXPCT

平均手順数

NB_STEPS

アプリケーション数の乗数

NB_STEPS

シン クライアントの乗数

THIN_CLIENT_M

スキャンされたデータの入力

OCR

実装の容易性

EASE_OF_IMPLEMENTATION

作業を実行するのに必要な合計時間 - 現行の業務プロセス

HOURS_PER_YEAR

自動化の見込み

AUTOMATION_POTENTIAL

現行業務プロセスのコスト/年

COST_PER_YEAR

必要なフルタイム当量 (FTE)

FTE

企業の利益 (節約時間/年)

BENEFIT_CO_HOURS

作業を実行する従業員数

NB_EMPLOYEES

企業の利益 (通貨/年)

BENEFIT_CO_CURRENCY

企業の利益 (FTE)

BENEFIT_CO_FTE

このページは役に立ちましたか?

サポートを受ける
RPA について学ぶ - オートメーション コース
UiPath コミュニティ フォーラム
Uipath Logo White