- リリース ノート
- 基本情報
- 管理者向け
- RPA ワークフロー プロジェクト
- アプリ プロジェクト
- エージェンティック プロセス
- Agents
- ソリューション
- API ワークフロー

Studio Web ガイド
クロスプラットフォーム プロジェクトは、Studio Web とデスクトップ版の Studio のどちらでも操作できます。Studio Web プロジェクトは Studio の Enterprise Edition と Community Edition の最新バージョンに対応しており、Studio と StudioX の両方で開くことができます。プロジェクトを開いたり編集したりする場合の制限については、「プロジェクト内の、デスクトップ版の Studio で編集したファイルを管理する」をご覧ください。
Studio Web プロジェクトから作業を始めて Studio で利用できるようにすることも、Studio プロジェクトから作業を始めてクラウドに保存し、Studio Web で利用できるようにすることもできます。プロジェクトが Studio と Studio Web の両方で利用可能な場合、一方のプラットフォームで行った変更は他方のプラットフォームに反映されます。
プロジェクトをデスクトップ版の Studio で開くには、Studio Web の [ ワークスペース ] ページで、プロジェクトの右側にある [ その他を表示]
> [デスクトップ版の Studio で開く ] を選択します。
- お使いのマシンに Studio がインストールされている場合、ブラウザーにプロンプトが表示されたら、オプションを選択してプロジェクトを開きます。プロジェクトが Studio の新しいインスタンスで開きます。
- マシンに Studio がインストールされていない場合は、[デスクトップ版の Studio で開く] ダイアログのリンクをクリックして Automation Cloud のリソース センターに移動し、デスクトップ版の Studio をダウンロードしてください。
デスクトップ版の Studio でのみ利用可能なアクティビティを追加する場合、プロジェクト内からデスクトップ版の Studio でプロジェクトを開くこともできます。デスクトップ版の Studio でプロジェクトを開くと、そのプロジェクトは Studio Web では閉じられ、[ 作業スペース ] ページにリダイレクトされます。
統合された開発者エクスペリエンスの一部として、Studio Web でソリューション内のすべての新しいプロジェクトが作成されるようになりました。
2025.10 より前の Studio Enterprise LTS バージョン (2024.10 以前) ではソリューションがサポートされません。つまり、[ デスクトップ版の Studio で開く ] オプションは、2025.10 より前の Studio LTS バージョンでは期待どおりに動作しません。
- Studio LTS をバージョン 2025.10 以降にアップグレードします。
- Studio の STS (継続リリース、ショート ターム サポート) を使用すると、より速いリリース周期で継続的な更新が提供されます。
クラウド プロジェクトをデスクトップ版の Studio で操作する方法について詳しくは、『Studio ガイド』をご覧ください。