automation-suite
2022.4
false
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。 新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。
UiPath logo, featuring letters U and I in white

Automation Suite インストール ガイド

最終更新日時 2025年3月17日

Document Understanding 構成ファイル

documentunderstanding は、Automation Suite の構成ファイル cluster_config.json 内のプロパティです。これには、Document Understanding サービスの動作を制御する構成可能な値が含まれます。インストーラーが既定値を生成しますが、Document Understanding サービスを詳細に構成するために、さらに変更を加えることができます。Document Understanding に関連するいずれかの設定を変更する必要が生じた場合は、cluster_config.jsondocumentunderstanding セクションを編集して、インストーラーを再実行できます。

あるいは、ArgoCD で UiPath アプリに同じ変更を加えることもできます。

cluster_config.json

Document Understanding の構成

"documentunderstanding": {
    "enabled": Boolean,
    "datamanager": { 
      "sql_connection_str" : "String"
    }
    "handwriting": {
      "enabled": Boolean,
      "max_cpu_per_pod": "Number"
    }
  }"documentunderstanding": {
    "enabled": Boolean,
    "datamanager": { 
      "sql_connection_str" : "String"
    }
    "handwriting": {
      "enabled": Boolean,
      "max_cpu_per_pod": "Number"
    }
  }
注:

データ マネージャー SQL の接続文字列は、既定値を独自の値で上書きする場合のみの任意の設定です。

オンライン インストールでは、手書き文字が常に有効です。

完全な構成の例

"documentunderstanding": {
    "enabled": true,
    "datamanager": {
      "sql_connection_str": "mssql+pyodbc://testadmin:myPassword@mydev-sql.database.windows.net:1433/datamanager?driver=ODBC+Driver+17+for+SQL+Server",
    },
    "handwriting": {
      "enabled": true,
      "max_cpu_per_pod": "2"
    }
  }"documentunderstanding": {
    "enabled": true,
    "datamanager": {
      "sql_connection_str": "mssql+pyodbc://testadmin:myPassword@mydev-sql.database.windows.net:1433/datamanager?driver=ODBC+Driver+17+for+SQL+Server",
    },
    "handwriting": {
      "enabled": true,
      "max_cpu_per_pod": "2"
    }
  }
注: max_cpu_per_pod の既定値は 2 ですが、必要に応じて調整できます。その方法の詳細については、ポッドあたりの最大 CPU パラメーター (任意) に関するセクションをご覧ください。

構成可能な値

datamanager.sql_connection_str

  • データ マネージャーの接続文字列
  • 必須: False。
  • This property is generated and populated by the installer, you do not need to set it unless you want to override the default connection string. For more details about connecting to SQL please refer to the Database configuration page.

Handwriting

  • 手書き文字認識機能 (IntelligentFormExtractor の一部) の設定
  • 必須: False。

handwriting.enabled

  • これを True に設定すると、手書き文字認識の実行に必要なリソースが作成されます。IntelligentFormExtractor を使用する場合は True に設定する必要があります。
  • 必須: False
  • オンライン インストールの場合は常に有効化され、オフライン (エアギャップ) インストールの場合は無効化されます。エアギャップ インストールの場合、手書き文字を有効化する前に Document Understanding のオフライン バンドルをインストールする必要があります。

handwriting.max_cpu_per_pod

  • 各コンテナーに使用が許可される CPU の最大数。推奨値は 2 です。
  • 必須: False。
  • 既定値は 2 です。
手書き文字検出機能付きのインテリジェント フォーム抽出器を使用する予定がある場合は、処理能力を強化するために handwriting.max_cpu_per_pod パラメーターの調整が必要になる可能性があります。

適切なサイズ設定を計算するには、次の数値が必要になります。

  • 1 年あたりのドキュメント総量 = V
  • ドキュメントあたりの手書きの部分画像の予想数量 = S
  • ワークフローがドキュメントを処理する日数 (営業日、週 7 日、週末など) = d
  • ワークフローによるドキュメントの処理時間 = h
  • CPU 数 = (V x S / (d x h)) / 1500

たとえば、インテリジェント フォーム抽出器による手書き文字検出で 1 年間に処理するドキュメント数が 100 万件、部分画像の平均数が 50、稼働時間が月 - 金の 00:00 - 08:00 (8 時間) の場合、計算は次のようになります。

Number of CPUs = (1,000,000 x 50 / (250 x 8)) / 1500
               = 25,000 / 1500
               = 17 CPUsNumber of CPUs = (1,000,000 x 50 / (250 x 8)) / 1500
               = 25,000 / 1500
               = 17 CPUs
シングルノードの評価モードの場合、max_cpu_per_pod パラメーターを 17 に調整する必要があります。
マルチノードの高可用性対応の運用環境モード (3 ノード) の場合は、max_cpu_per_pod パラメーターを 5 ~ 6 に調整します。

このページは役に立ちましたか?

サポートを受ける
RPA について学ぶ - オートメーション コース
UiPath コミュニティ フォーラム
Uipath Logo
信頼とセキュリティ
© 2005-2025 UiPath. All rights reserved.