ixp
latest
false
UiPath logo, featuring letters U and I in white

Communications Mining ガイド

最終更新日時 2025年11月10日

メンテナンス

Communications Mining™ のテナントごとのクォータの管理と、モデル バージョンの非推奨化のプロセスについて詳しくは、こちらをご覧ください。

クォータ

クォータにアクセスするには、[管理] ページに移動し、[メンテナンス] タブを選択します。これにより、[クォータ] ページが表示されます。

[ クォータ ] ページでは、現在のテナントで Communications Mining™ に適用されているクォータを表示および管理できます。

注: 既定では、すべてのユーザーがクォータを表示できます。ただし、各クォータの増加または減少をリクエストするには、IXP サービス管理者ロールを Automation Cloud ユーザーとして割り当て済みであるか、テナント管理者権限をレガシ ユーザーとして割り当て済みである必要があります。

特定のクォータでは、クォータが制限に近づいていて増加をリクエストする必要があることを、通知サービスを介して通知することもできます。

クォータの表の表示を変更する

[現在のテナントのクォータ] の表の表示を変更するには、以下の手順を実行します。

  1. 各列ヘッダーの省略記号ボタンを選択します。



  2. 省略記号メニューから次のオプションを 1 つ以上選択します。
    • 昇順ソート - 項目を昇順に並べ替えます。
    • 降順ソート - 項目を降順に並べ替えます。
    • 左側に固定 - 現在の列を左側に固定します。
    • 右側に固定 - 現在の列を右側に固定します。
    • フィルター - 列と操作を選択して値を追加することで、現在の表をフィルター処理できます。さらに、以下のオプションを選択できます。
      • フィルター追加 - 複数のフィルターを表に追加します。
      • すべて削除 - 表に適用されているフィルターをすべて削除します。



    • 列非表示 - 現在の列を非表示にします。
    • 列管理 - 各列のトグルをオンまたはオフにすることで、現在の列を非表示にしたり、非表示の列を表示したりできます。さらに、以下のオプションを選択できます。
      • すべて非表示 - すべての列を非表示にします。
      • すべて表示 - 非表示のすべての列を表示します。



クォータを変更する

クォータの制限を変更するには、以下の手順を実行します。

  1. 表の各セルの [クォータ「ソース」の制限値を編集] アイコンを選択します。

  2. 表示されるサイド パネルで、スピナー コントロールを選択して新しい制限値を設定することで、値を増減できます。

  3. [更新] を選択して変更を保存するか、[キャンセル] を選択して、変更を適用せずにサイド パネルを閉じます。
注: クォータの上限を変更する際に、リクエストした制限値が高すぎる場合、エラー メッセージが表示されます。制限値以上に増やすには、アカウント マネージャーに連絡してください。

非推奨のモデル

メモ:IXP サービス管理者ロールを Automation Cloud ユーザーとして割り当てているか、テナント管理者権限をレガシ ユーザーとして割り当てている必要があります。

[非推奨のモデル] ページには、テナント内のまもなく非推奨となるデータセットのモデル バージョンが表示されます。運用環境のすべてのデータセットでは、改良された、より新しいモデル バージョンが使用されています。



注: 空のページが表示されることがあります。これは、まもなく非推奨となるモデルがないためです。



モデルの非推奨化と要件の更新に関するお知らせ

最適な機能とセキュリティを確保するために、ピン留めされた古いモデル バージョン (12 か月以上経過しているバージョン) には非推奨化のスケジュールが設定されることがあります。

非推奨化のお知らせ

スムーズに移行できるように、すべての非推奨のモデルには事前に十分な余裕を持ってフラグが付けられます。非推奨化を早めに知らせるフラグは、このページ、および関連するデータセットの [モデル] ページの両方で確認できます。この予防的なアプローチのおかげで、十分な余裕を持って成果を調整し、作業の中断を防ぐことができます。

移行期間

最初のお知らせから 3 か月程度の移行期間が設けられています。この期間が終了すると、非推奨のバージョンはサポート対象外と見なされます。その結果、サポート対象外のバージョンに API からアクセスすることはできなくなります。



非推奨のモデルのピン留めを外す

新しいモデル バージョンをピン留めしたら、同じデータセット内にある非推奨のモデル バージョンのピン留めを外す必要があります。これにより、移行中にもスムーズにサービスと API の呼び出しを継続できます。

運用中のオートメーションを更新する

運用中のオートメーションで非推奨のモデルを使用していた場合、ただちに最新のモデル バージョンに更新する必要があります。この変更により、非推奨のモデルとの対話が行われる可能性を防ぎます。

このページは役に立ちましたか?

サポートを受ける
RPA について学ぶ - オートメーション コース
UiPath コミュニティ フォーラム
Uipath Logo
信頼とセキュリティ
© 2005-2025 UiPath. All rights reserved.