studio
latest
false
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。 新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。
UiPath logo, featuring letters U and I in white

Studio ガイド

最終更新日時 2025年7月7日

データ マネージャーを使用する

[データ マネージャー] パネルでは、オートメーション プロジェクトのさまざまな種類のデータを管理できます。このデータには以下が含まれます。

  • 変数 - さまざまな型のデータを格納してプロジェクト内のアクティビティ間で渡します。
  • 引数 - さまざまな型のデータを格納してワークフロー間で渡します。
  • 定数 - 基本的な型の、グローバルで変更不可能な値を格納します。
  • リソース - ファイル、メール アカウント、アプリケーション、ブラウザーなどのリソースをプロジェクトに追加するアクティビティです。
  • コネクション - オートメーションと外部アプリケーションとの間のリンクです。
  • 名前空間 - 式、変数、引数のスコープを定義します。名前空間をインポートすると、その名前空間の要素を参照しやすくなります。
データ マネージャーはグリッド状の構造になっていて、以下のタブが含まれます。
  • 変数
  • 引数
  • 名前空間
  • コネクション


変数

変数の詳細については、「変数を管理する」をご覧ください。

データ マネージャーで変数を作成するには、以下の手順を実行します。
  1. [変数] タブに移動します。
  2. [変数を作成] を選択します。新しい変数が変数のリストの一番上に表示されます。
  3. 変数の名前、データ型、スコープ、既定値を指定します。

    スコープは、グローバル (プロジェクト全体で利用可能)、現在のワークフロー ファイル、またはワークフロー ファイル内の任意のコンテナー アクティビティに設定できます。既定値は、現在のワークフロー ファイルです。

注:
  • グローバル変数は、分離されたワークフロー ([分離] オプションが設定された [ワークフロー ファイルを呼び出し] アクティビティを使用して呼び出されたファイル) では使用できません。
  • グローバル変数はライブラリ プロジェクトではサポートされていません。
  • C# プロジェクトの場合、アクティビティでグローバル変数またはグローバル定数を使用するには、GlobalVariablesNamespace.GlobalVariables.YOUR_GLOBAL_VARIABLE_NAME の形式に従う必要があります。VB プロジェクトの場合は、グローバル変数またはグローバル定数を名前で直接参照できます。
[変数] タブでは、以下の操作を実行できます。
  • [名前] 列を選択して、変数を名前で並べ替える。
  • 検索アイコンを選択して変数を検索する。
  • [データ型] 列を選択して、変数をデータ型で並べ替える。
  • [スコープ] 列を選択して、変数をスコープで並べ替える。
  • [アクティブなスコープと同期] ボタンを選択する。アクティブなスコープにフォーカスがある場合 (たとえば、[Excel ファイルを使用] アクティビティが選択されている場合)、一致するスコープが割り当てられている変数のみが表示されます。
  • [既定値] 列で変数の既定値を確認する。
  • 変数の名前、データ型、スコープ、既定値を編集する。グローバル変数の場合、値は編集できますが、名前、型、スコープは編集できません。
変数を右クリックすると、コンテキスト メニューが開いて次のオプションが表示されます。
  • [新規] > [グローバル変数] - グローバル変数を作成します。
  • [新規] > [定数] - 定数を作成します。
  • トリガーを作成 - グローバル変数からトリガーを作成します。トリガー ベースの有人オートメーションでは、グローバル変数を使用して、ユーザーやアプリケーションのイベントに関するデータを格納します。その後、このデータを使用して他のアクティビティやワークフローをトリガーできます (例: グローバル変数の値が変更された場合)。詳しくは、「トリガー ベースの有人オートメーション」をご覧ください。
  • 引数に変換 - 変数を引数に変換します。新しく変換した引数は [引数] タブに表示されます。
  • コピー - 変数をコピーします。Ctrl + C のキーボード ショートカットを使用することもできます。
  • 貼り付け - コピーした変数を貼り付けます。Ctrl + V のキーボード ショートカットを使用することもできます。同じ名前の変数がすでに存在する場合、重複する変数の名前に数字が追加されます。たとえば、number という名前の変数がすでに存在する場合、コピーした変数の名前は number_1 に変更されます。
  • 削除 - 変数を削除します。
  • ウォッチ式を追加 - 変数を [ウォッチ] パネルに追加します。これは、デバッグ中にのみ使用できます。
  • 注釈 - 注釈を操作するためのオプションを表示します。注釈を使用すると、コンテキストを提供したり、変数の目的と内容を効果的に把握したりできます。
    • 注釈を追加 - 新しい注釈を作成します。
    • 注釈を編集 - 既存の注釈を編集します。または、変数の横にある注釈アイコンを選択してテキストを変更することで、注釈を編集することもできます。
    • 注釈を削除 - 既存の注釈を削除します。
  • 参照を検索 - [参照を検索] パネルが開き、プロジェクト内のその変数への参照がすべて表示されます。

引数

引数の詳細については、「引数を管理する」をご覧ください。

注: [引数] パネルを開いているときにデータ マネージャーから引数を追加または削除した場合、その変更はワークフロー ファイルを閉じてから再度開いた後でのみ、[引数] パネルに表示されます。
データ マネージャーで引数を作成するには、以下の手順を実行します。
  1. [引数] タブに移動します。
  2. [引数を作成] を選択します。新しい引数が引数のリストの一番上に表示されます。
  3. 名前、方向、データ型、必須かどうか、既定値を指定します。 既定では、新しい引数はすべて String 型で、[入力] 方向を持ちます。
[引数] タブでは、以下の操作を実行できます。
  • [名前] 列を選択して、引数を名前で並べ替える。
  • 検索アイコンを選択して引数を検索する。
  • [方向] 列を選択して、引数を方向で並べ替える。
  • [データ型] 列を選択して、引数をデータ型で並べ替える。
  • 引数が必須かどうかを [必須] 列で指定する。
  • [既定値] 列で引数の既定値を確認する。
  • 方向、データ型、必須かどうか、既定値のいずれかを編集する。
  • 変数上でマウス カーソルをクリックしてドラッグするか、Ctrl + A のキーボード ショートカットを使用して、複数の変数を選択する。
引数を右クリックすると、コンテキスト メニューが開いて次のオプションが表示されます。
  • 変数に変換 - 引数を変数に変換します。新しく変換した変数は、[変数] タブに表示されます。
  • コピー - 引数をコピーします。Ctrl + C のキーボード ショートカットを使用することもできます。
  • 貼り付け - コピーした引数を貼り付けます。Ctrl + V のキーボード ショートカットを使用することもできます。同じ名前の引数がすでに存在する場合、重複する引数の名前に数字が追加されます。
  • 削除 - 引数を削除します。
  • 注釈 - 注釈を操作するためのオプションを表示します。
    • 注釈を追加 - 新しい注釈を作成します。
    • 注釈を編集 - 既存の注釈を編集します。または、引数の横にある注釈アイコンを選択してテキストを変更することで、注釈を編集することもできます。
    • 注釈を削除 - 既存の注釈を削除します。
  • 参照を検索 - [参照を検索] パネルが開き、プロジェクト内のその引数への参照がすべて表示されます。
  • 複数の引数を選択するには、引数上でマウス カーソルをクリックしてドラッグするか、Ctrl + A のキーボード ショートカットを使用します。

定数

定数を使用すると、プロジェクトの実行時に変更されない固定値を定義できます。定数はグローバルに使用でき、プロジェクト全体を通してアクティビティの入力フィールドで参照できます。たとえば、会社名や部署名を複数の画面で入力する場合、その名前を定数に格納し、各画面を操作するアクティビティで参照できます。

定数を作成した後に値を編集することはできますが、名前、型、スコープは編集できません。
注:
  • 定数は Windows - レガシ プロジェクトでは利用できません。また、ライブラリ プロジェクトではサポートされていません。
  • 現在、作成した定数の名前やデータ型は変更できません。変更できるのは定数の既定値のみです。
  • スコープがグローバルではない変数は、定数と同じ名前にすることができます。定数と、同じ名前の変数とを区別するには、完全な名前 (GlobalConstantsNamespace.GlobalConstants.YourConstantName) を使用して定数にアクセスします。
データ マネージャーで定数を作成するには、以下の手順を実行します。
  1. [変数] タブに移動します。
  2. 変数または定数を右クリックします。
  3. [新規] > [定数] を選択します。
  4. 次の情報を入力します。
    • 定数の名前を入力します。
    • 定数のデータ型を [テキスト][数値][True または False][小数点以下ありの数値][日付][期間] から選択します。
    • 定数の値を入力します。
  5. [OK] を選択します。新しい定数が変数のリストの一番上に表示されます。
定数を右クリックすると、コンテキスト メニューが開いて次のオプションが表示されます。
  • [新規] > [グローバル変数] - グローバル変数を作成します。
  • [新規] > [定数] - 定数を作成します。
  • コピー - 定数をコピーします。Ctrl + C のキーボード ショートカットを使用することもできます。
  • 貼り付け - コピーした定数を貼り付けます。Ctrl + V のキーボード ショートカットを使用することもできます。
  • 削除 - 定数を削除します。
  • 参照を検索 - [参照を検索] パネルが開き、プロジェクト内のその定数への参照がすべて表示されます。

名前空間

名前空間について詳しくは、「インポートした名前空間について」をご覧ください。

名前空間を追加するには、以下の手順を実行します。
  1. データ マネージャーを開きます。
  2. [名前空間] タブに移動します。
  3. [名前空間を追加] を選択します。
  4. 利用可能な名前空間を示すドロップダウン メニューが表示されます。このリストをフィルター処理するには、メニューの上部にある検索ボックスを使用します。
  5. 名前空間を選択してインポートします。

名前空間を削除するには、名前空間を右クリックして [削除] を選択します。

コネクション

プロジェクトで使用されているコネクションを表示するには、以下の手順を実行します。
  1. データ マネージャーを開きます。
  2. [コネクション] タブに移動して、プロジェクトで使用されているコネクタと、それらに対応するコネクションのリストを表示します。
注: 特定のアクティビティでは、コネクションはプロジェクトを保存した後でのみデータ マネージャーに表示されます。

リソース

Windows - レガシ プロジェクトと Windows プロジェクトでは、データ マネージャーの [変数] タブに移動して、現在のプロジェクト ファイル内の以下のリソースを表示および管理できます。

Excel ファイル リソースを管理する (Excel のモダン アクティビティ)

[Excel ファイルを使用] アクティビティで Excel ファイルを追加すると、リソースを以下のように管理できるようになります。

  • リソースを設定するには、[変数] タブでリソースを右クリックして [設定] を選択します。[リソースを管理] ウィンドウが表示されます。
    • Excel ファイルを選択 - Excel ファイルを参照して選択します。
    • 後で使用するための名前 - プロジェクトでファイルを参照するときに使用する名前を入力します (既定では、Excel)。これは、[Excel ファイルを使用] アクティビティの子アクティビティのプラス記号メニューで利用可能となるオプションの名前で、Excel ファイルを参照できるようにするためのものです。
    • 変更を保存 - オートメーションの実行後にファイルが保存されるようにする場合は、このオプションを選択します。選択しないと、変更内容はプロジェクトの実行後に初期ステートに戻ります。既定では、このオプションは選択されています。
    • 読み取り専用 - ファイルを読み取り専用モードで開くようにするには、このオプションを選択します。これにより、ファイルの編集がロックされている場合や、編集パスワードが設定されている場合でも、データの抽出操作を実行できます。このオプションは既定で選択されていません。
  • [Excel ファイルを使用] アクティビティとそのすべての子アクティビティをプロジェクトから削除するには、Excel リソースを右クリックして [削除] を選択します。
Excel ファイルへの接続 (ワークブック アクティビティ)

同じ大きな Excel ファイルを複数のブック アクティビティで使用するプロジェクトでは、データ マネージャーから Excel ファイルに接続してリソースとして追加することで、実行時のパフォーマンスを最大限に高めることができます。これにより、実行時にすべてのアクティビティに対してファイルがメモリに一度だけ読み込まれるようになります。各ブック アクティビティで Excel ファイルへのパスを指定すると、ファイルは各アクティビティのメモリに読み込まれます。

Excel ブックをリソースとして追加するには、以下の手順を実行します。

  1. [変数] タブに移動します。
  2. パネル内を右クリックし、[新規] > [新しいワークブック ファイルに接続] を選択します。[リソースを管理] ウィンドウが表示されます。
  3. リソースを設定します。
    • Excel ファイルを選択 - Excel ファイルを参照して選択します。
    • 後で使用するための名前 - ワークブック アクティビティでファイルを参照するときに使用する名前 (既定では、ファイル名) を入力します。これは、ワークブック ファイルを参照できるようにするための、[ブック] プロパティのプラス記号メニューで利用可能なオプションの名前です。
    • パスワード - ファイルのパスワードを入力します (必要な場合)。
    • スコープ - リソースのスコープを選択します。既定では、スコープはメイン コンテナーに設定されています。パフォーマンスを最適化するには、ワークフロー内のリソースを使用するアクティビティが配置されている場所に最も近いコンテナーにスコープを設定します。

リソースの作成後、[変数] タブでリソースを右クリックして [設定] を選択することで、設定を編集できます。プラス記号メニューからリソースを選択すると、複数のワークブック アクティビティでリソースを参照できます。

リソースを管理する

[変数] パネルから追加されたリソースを管理するには、リソースを右クリックし、コンテキスト メニューのオプションの 1 つを選択します。

  • 開く - リソースとして追加された Excel、PowerPoint、または Word のファイルを開きます。
  • ファイルの場所を開く - リソースとして追加された Excel、PowerPoint、または Word ファイルがあるフォルダーを開きます。

    このオプションは、リモート ファイル (SharePoint など) を使用している場合は利用できません。

  • 設定 - Excel リソースのプロパティを編集できる [リソースを管理] ウィンドウを開きます。
  • 削除 - プロジェクトからリソースを削除します。
  • 変数
  • 引数
  • 定数
  • 名前空間
  • コネクション
  • リソース

このページは役に立ちましたか?

サポートを受ける
RPA について学ぶ - オートメーション コース
UiPath コミュニティ フォーラム
Uipath Logo White
信頼とセキュリティ
© 2005-2025 UiPath. All rights reserved.