- 概要
- Excel
- リリース ノート
- Excel アクティビティ パッケージについて
- プロジェクトの対応 OS
- サポートされている文字エンコード
- プロジェクトの設定
- Excel の秘密度ラベルを追加または更新
- 範囲を追加
- オートフィル
- 範囲を自動調整
- ピボット テーブルのデータ ソースを変更
- シート/範囲/テーブルをクリア
- 範囲をコピー/貼り付け
- ピボット テーブルを作成
- 列を削除
- 行を削除
- シートを削除
- シートを複製
- CSV にエクスポート
- 範囲をフィル
- フィルター
- ピボット テーブルをフィルター
- 最初/最後のデータ行を検索
- 値を検索/置換
- 繰り返し (Excel の各行)
- 繰り返し (Excel の各シート)
- テーブルとして書式設定
- セルを書式設定
- セルの色を取得
- Excel グラフを取得
- Excel の秘密度ラベルを取得
- 選択範囲を取得
- 列を挿入
- グラフを挿入
- 行を挿入
- シートを挿入
- VBA を呼び出し
- LOOKUP
- MATCH 関数
- シートを保護
- セルの数式を読み込み
- セルの値を読み込み
- 範囲を読み込み
- Excel のデータ接続を更新
- ピボット テーブルを更新
- 重複を削除
- シート名を変更
- スプレッドシートのマクロを実行
- Excel ファイルを保存
- 名前を付けて Excel ファイルを保存
- Excel ファイルを PDF として保存
- 範囲を選択
- 範囲を並べ替え
- テキストを列に分割
- シートの保護を解除
- Excel グラフを更新
- Excel ファイルを使用
- VLOOKUP
- セルに書き込み
- CSV に書き込み
- データ テーブルを Excel に書き込み
- Excel アプリケーション スコープ
- CSV に追加
- CSV を読み込み
- CSV に書き込み
- 列を削除
- 表をフィルター
- 表の範囲を取得
- 列を挿入
- 表を並べ替え
- 範囲を追加
- ブックを閉じる
- セルの色を取得
- セルを読み込み
- セルの数式を読み込み
- 列を読み込み
- 範囲を読み込み
- 行を読み込み
- 範囲を選択
- 範囲の色を設定
- セルに書き込み
- 範囲に書き込み
- ブックを保存
- 表を作成
- ブックのシートを取得
- ブックの全シートを取得
- ピボット テーブルを更新
- ピボット テーブルを作成
- 選択範囲を取得
- シートをコピー
- 範囲を削除
- 範囲をオートフィル
- 範囲をコピー/貼り付け
- マクロを実行
- 列を挿入/削除
- 行を挿入/削除
- VBA を呼び出し
- 範囲内で検索
- 重複行を削除
- Excel プロセス スコープ
- Google Workspace
- リリース ノート
- Google Workspace アクティビティ パッケージについて
- プロジェクトの対応 OS
- プロジェクトの設定
- 参加者を追加
- イベント/予定を作成
- イベント/予定を削除
- イベント/予定を変更
- イベント/予定を検索
- Google ドライブを使用
- ファイルを共有
- ファイル アクセス許可を削除
- ファイル アクセス許可を取得
- ファイル アクセス許可を更新
- ファイルをコピー
- フォルダーを作成
- ファイルを削除
- ファイルをダウンロード
- ファイルやフォルダーを探す
- ファイルの情報を取得
- ファイルを移動
- ファイルをアップロード
- ドキュメントを作成
- 新しいスプレッドシートを作成
- メール メッセージを取得
- メール メッセージを送信
- ラベルを変更
- Google スプレッドシートを使用
- 列を追加または削除
- 行を追加または削除
- 範囲をオートフィル
- 新しいシートを追加
- 行を追加
- スプレッドシートを一括更新
- シートをコピー
- 範囲をコピー/貼り付け
- 範囲を削除
- シートを削除
- セルの色を取得
- シートを取得
- セルを読み込み
- 列を読み込み
- 範囲を読み込み
- 行を読み込み
- シート名を変更
- セルに書き込み
- 範囲に書き込み
- 範囲をクリア
- スプレッドシートをダウンロード
- Google ドキュメントを使用 (Use Google Document)
- ドキュメントを一括更新 (Batch Document Updates)
- ドキュメントを取得 (Get Document)
- テキスト インデックスを取得 (Get Text Index)
- テキストを挿入
- テキストを置換
- すべてのテキストを読み込み
- スクリプト プロジェクトを作成
- プロジェクトのコンテンツを取得 (Get Project Content)
- スクリプト ファイルをアップロード
- デプロイを作成
- スクリプトを実行
- メール
- Microsoft 365
- リリース ノート
- Microsoft 365 アクティビティ パッケージについて
- プロジェクトの対応 OS
- プロジェクトの設定
- Microsoft Office 365 スコープ
- シートを追加
- 範囲を追加
- 範囲をクリア
- 範囲をコピー
- シートをコピー
- ブックを作成
- 範囲を削除
- シートを削除
- セルの色を取得
- シートを取得
- セルを読み込み
- 列を読み込み
- 範囲を読み込み
- 行を読み込み
- シート名を変更
- セルに書き込み
- 範囲に書き込み
- 範囲の色を設定
- 表を作成
- 表の範囲を取得
- 列を挿入
- 列を削除
- 行を挿入
- 行を削除
- VLOOKUP で範囲を検索
- OneDrive と SharePoint を使用
- ファイル/フォルダーをコピー
- フォルダーを作成
- ファイル/フォルダーを削除
- ファイルをダウンロード
- ファイルを PDF としてエクスポート
- ファイルやフォルダーを探す
- ファイル/フォルダーを取得
- ファイル/フォルダーを移動
- ファイルをアップロード
- ファイル/フォルダーを共有
- 繰り返し (ファイル/フォルダー)
- メールを転送
- 会議日時を検索
- メールを取得
- メールを移動
- メールを送信
- メールに返信
- メールを削除 (Delete Mail)
- メールのカテゴリを設定
- 添付ファイルを追加
- 参加者を追加
- 場所を追加
- イベント/予定を作成
- イベント/予定を削除
- 予定表を取得
- イベント/予定を変更
- 出欠確認 (RSVP)
- イベント/予定を検索
- グループを作成
- グループを削除
- グループを取得
- グループのリストを取得
- バケットを作成
- バケットを削除
- バケットのリストを取得
- バケットのタスクのリストを取得
- プランを作成
- プランを取得
- プランのリストを取得
- タスクを作成
- タスクを削除
- タスクを取得
- タスクのリストを取得
- タスクを更新
- 繰り返し (各リスト)
- リストの情報を取得
- 繰り返し (各リスト アイテム)
- リスト アイテムを削除
- リスト アイテムを追加
- リストの項目を更新
- リスト アイテムを取得
- 認証のトラブルシューティング
- AADSTS50011: Redirect URI mismatch (リダイレクト URI の不一致)
- AADSTS50076: Using multifactor authentication (多要素認証の使用)
- AADSTS50079: The user is required to use multifactor authentication (多要素認証を使用する必要があります)
- AADSTS500113: No reply address registered for the application (アプリケーションの返信アドレスが登録されていません)
- AADSTS65001: The user or administrator has not consented to use the application
- AADSTS7000218: The request body must contain the following parameter: client_assertion or client_secret (要求本文にパラメーター client_assertion または client_secret を記述する必要があります)
- AADSTS70002: InvalidClient - Error validating the credentials (InvalidClient - 資格情報の検証中にエラーが発生しました)
- AADSTS50055: The password is expired (パスワードが期限切れです)
- AADSTS700082: The refresh token has expired due to inactivity (非アクティブであることから更新トークンが期限切れになっています)
- AADSTS50194: Application is not configured as a multitenant application
- メールのトラブルシューティング
- カレンダーのトラブルシューティング
- ファイルのトラブルシューティング
- シートのトラブルシューティング
- プレゼンテーション
- Word

生産性を高めるアクティビティ
対話型トークン認証の種類には、次の特徴があります。
- ユーザーとして実行されます。
- 有人オートメーションのシナリオで使用されます。
- 委任された権限を使用します。
認証の種類の 1 つである [対話型トークン] は、多要素認証 (MFA) が必要な場合に、有人オートメーションで使用できます。アクティビティ パッケージをテストする場合は、この認証方法を使用します。設定が容易で、個人アカウントで問題なく機能するためです。対話型トークンは、「アプリケーションを登録する」セクションに記載された既定のリダイレクト URI を使用します。
- UiPath パブリック アプリの登録: UiPath パブリック アプリを使用するメリットは、アプリケーションの設定や保守が必要ない点です。
注: UiPath はユーザー データを一切保存しません。認証トークンは、お使いのマシン上または Orchestrator バケットにのみ保存されます。詳しくは、「UiPath パブリック アプリの登録」をご覧ください。
- 独自のアプリの使用: 独自のカスタム アプリを使用するメリットは、組織内で権限をよりきめ細かく管理、カスタマイズ、割り当てできる点です。詳しくは、「カスタム OAuth アプリケーションの登録 - 独自のアプリ (BYOA)」をご覧ください。
public client
または native
(モバイルおよびデスクトップ) のリダイレクト URI を使用します。
対話型トークンの認証の種類を使用してはじめて Microsoft 365 アクティビティを実行する場合、アプリの登録時にアクセス許可を与えたリソースへのアクセスを認可するよう促されます。詳しくは、「Get access on behalf of a user」をご覧ください。
1 つの組織が複数のアプリケーション (クライアント) ID を持つことができます。各アプリケーション ID には、それぞれ専用のアクセス許可と認証要件が含まれます。たとえば、あるユーザーとその同僚の両方が、会社の Microsoft Entra ID に異なるアクセス許可で Microsoft 365 アプリケーションを登録できます。そのユーザーのアプリケーションをファイルとの対話の権限のみを認めるように設定し、同僚のアプリケーションをファイル、メール、カレンダーとの対話の権限を認めるように設定することもできます。
- [Microsoft 365 スコープ] アクティビティで対話型トークンの認証の種類を選択する場合、[ユーザー名] と [パスワード] フィールドは空のままにします。
- 単一テナント アプリを使用している場合、[テナント] フィールドを設定します。
- マルチテナント アプリを使用している場合 (UiPath パブリック アプリはマルチテナントです)、[テナント] フィールドは空のままにします。
このセクションは、UiPath パブリック アプリを使用する方法と、独自のアプリを使用する方法の両方に適用されます。
[Microsoft 365 スコープ] にアクティビティを追加すると、必要なスコープが自動的に検出されます。また、スコープを追加したり減らしたりすることもできます。ただし、選択するスコープを減らすと、アクティビティの一部の機能が動作しない場合があります。
詳しくは、「アクティビティのスコープを使用する」をご覧ください。
次の情報を使用して UiPath パブリック アプリを登録します。
- 名前: UiPathStudioO365App
- クライアント ID:
f2f43f65-16a6-4319-91b6-d2a342a88744
- スコープ: Calendars.Read、Calendars.Read.Shared、Calendars.ReadWrite、Calendars.ReadWrite.Shared、Chat.ReadWrite、email、EWS.AccessAsUser.All、Files.Read、Files.Read.All、Files.ReadWrite、Files.ReadWrite.All、Group.Read.All、Group.ReadWrite.All、Mail.Read、Mail.Read.Shared、Mail.ReadWrite、Mail.ReadWrite.Shared、Mail.Send、Mail.Send.Shared、offline_access、openid、Presence.Read、Presence.Read.All、profile、Sites.Read.All、Sites.ReadWrite.All、User.Read、User.Read.All
このセクションでは、Microsoft 365 スコープのコネクション用にアプリケーションを作成する方法について説明します。
概要
Microsoft 365 クラシック アクティビティを有効化するには、アプリケーションが以下の条件を満たしている必要があります。
- Microsoft ID プラットフォームと統合されている。
- 適切な Microsoft Graph API のアクセス許可が割り当てられている。
Microsoft 365 アプリケーションを登録すると、Microsoft Entra ID は一意のアプリケーション (クライアント) ID を割り当てます。この ID を、アクセス許可を割り当てたサービス (ファイル、メール、予定表など) とともに [Microsoft 365 スコープ] アクティビティに入力します。
独自のアプリケーションを登録する (BYOA)
- 個人、会社、または学校の Microsoft 365 アカウントを使って Azure ポータルにサインインします。
- [Microsoft Entra ID] を選択します。
- [追加] ボタンを選択し、ドロップダウン リストから [アプリを登録] を選択します。
- [アプリケーションの登録] ページで、[名前]、[サポートされているアカウントの種類]、[リダイレクト URI (省略可能)] の各フィールドに入力します。
- [名前] フィールドに、アプリケーションの名前を入力します。
- [サポートされているアカウントの種類] のセクションで、該当するオプションを選択します。
- この組織ディレクトリのみに含まれるアカウント (UiPath のみ - シングル テナント) - ターゲット オーディエンスが組織内のユーザーである場合、このオプションを使用します。これは、シングル テナント アプリケーションを表します。
- 任意の組織ディレクトリ内のアカウント (任意の Microsoft Entra ID テナント - マルチテナント) - ターゲット オーディエンスが業務または教育関連の顧客である場合は、このオプションを使用します。これは、マルチテナント アプリケーションを表します。
- 任意の組織ディレクトリ内のアカウント (任意の Microsoft Entra ID テナント - マルチテナント) と個人用の Microsoft アカウント (Skype、Xbox など) - 最も広範な Microsoft ID をターゲットとする場合は、このオプションを使用します。これは、マルチテナント アプリケーションを表します。
- 個人用の Microsoft アカウントのみ
選択するオプションの詳細については、「Who can sign in to you app?」をご覧ください。
- 該当する場合、[リダイレクト URI (省略可能)] に URI アドレスを入力します。Microsoft 認証ライブラリ (MSAL.NET) は、既定のリダイレクト URI
https://login.microsoftonline.com/common/oauth2/nativeclient
を使用します。認証の種類として対話型トークンを使用する場合、おそらくこの値で問題ありません。- 選択は、使用する認証の種類によって決まります。詳しくは、「Microsoft 365 アクティビティへの接続方法」をご覧ください。
- 今回の例の組織は、マルチテナントの認証をサポートし、認証の種類としてはリダイレクト URI を必要とする対話型トークンのみを使用できます。
- 対話型トークンと既定の Microsoft リダイレクト URI を使用する場合は、種類がモバイル アプリケーションとデスクトップ アプリケーションのプラットフォームを追加する必要があります。詳しくは、Microsoft ドキュメントの「Configure platform settings」をご覧ください。
- 認証の種類が統合 Windows 認証 (IWA) またはユーザー名とパスワードの場合、アプリケーションのリダイレクト URI の登録は不要です。これらのフローでは、Microsoft ID プラットフォーム v2.0 エンドポイントまでのラウンド トリップが行われ、アプリケーションが特定の URI でコール バックされることはありません。
- .NET 5.0 をターゲットにする UiPath Studio プロジェクトで Microsoft 365 を使用する場合、所有しているアプリケーションのリダイレクト URI に
http://localhost
を追加する必要があります。詳細については、Microsoft ID プラットフォームのドキュメントのデスクトップ アプリの登録に関する項をご覧ください。
- [登録] を選択すると、登録済みアプリケーションの [概要] ページにリダイレクトされます。
アプリケーションの構成を完了するには、API のアクセス許可も追加する必要があります。
API のアクセス許可を追加する
- 対話型トークン認証では、委任された権限が使用されます。
- 権限はアクティビティによって異なります。各アクティビティには固有の機能に必要な権限が含まれているためです。
アプリケーションを登録したら、次の手順で、必要な API のアクセス許可を追加します。
- Azure Portal で、登録済みのアプリケーションに移動します。
- [管理] オプションを展開し、[API のアクセス許可] を選択します。
- [アクセス許可の追加] を選択します。[API アクセス許可の要求] サイド パネルが開きます。
- [Microsoft API] タブで [Microsoft Graph] を選択します。
- [委任されたアクセス許可] を選択して、アクセス許可のリストを表示します。
注:
- 委任された権限は対話型トークンと共に使用されます。
- アプリケーションの権限は、アプリケーション ID とシークレットと共に使用されます。
アクセス許可の種類について詳しくは、Microsoft Azure のドキュメント「Configure a client application to access web APIs」をご覧ください。
- 検索バーを使用するか、リストをスクロールして、以下のアクセス許可を選択します。
注:
- 権限はアクティビティによって異なります。各アクティビティには固有の機能に必要な権限が含まれているためです。
- これらのアクセス許可はすべて必須というわけではありません。次のリストは、すべての Microsoft 365 アクティビティを実行するために必要なアクセス許可の完全なセットを表しています。特定のユース ケースに応じてアクセス許可を制限できます。必要なアクセス許可については、アクティビティのドキュメント ページをご覧ください。
- 予定表/カレンダー
- Calendars.Read
- Calendars.ReadWrite
- ファイル
- Files.Read
- Files.Read.All
- Files.ReadWrite
- Files.ReadWrite.All
- サイト
- Sites.Read.All
- Sites.ReadWrite.All
- メール
- Mail.Read
- Mail.ReadWrite
- Mail.Send
- ユーザー
- User.Read
- 共有 - ユーザーと共有しているがそのユーザーが所有しているのではないリソースにアクセスするために必要なスコープ。
- Mail.Read.Shared
- Mail.ReadWrite.Shared
- Mail.Send.Shared
- Calendars.Read.Shared
- Calendars.ReadWrite.Shared
- [アクセス許可の追加] を選択して [API のアクセス許可] リストに戻ります。
- [API のアクセス許可] に、予定表、ファイル、ユーザー、メールのアクセス許可が追加されていることを確認します。
アプリケーションを特定の Web サイトに対して制限する
アプリケーションがアクセスできる Web サイトを制御するには、次の手順に従います。
まず、アプリケーションに Sites.Selected 権限を割り当てます。
- Azure Portal で、登録済みのアプリケーションに移動します。
- [管理] オプションを展開し、[API のアクセス許可] を選択します。
- [アクセス許可の追加] を選択します。[API アクセス許可の要求] サイド パネルが開きます。
- [Microsoft API] タブで [Microsoft Graph] を選択します。
- [ アプリケーションのアクセス許可] を選択します。
- サイトを検索し、[サイト] ドロップダウン メニューを展開して、利用可能なすべてのサイト権限を表示します。
- Sites.Selected 権限の横にチェックマークを追加し、[権限を追加] を選択します。
次に、アプリケーションが API を使用して特定の Web サイトにアクセスできるようにします。
- Microsoft Graph エクスプローラーに移動します。
- 種類が GET の API を作成します。たとえば、
https://graph.microsoft.com/v1.0/sites?search=FPH_Test
です。FPH_Test
は SharePoint サイトの名前です。図 1. GET API を使用した Microsoft Graph エクスプローラー ページ - [クエリを実行] を選択します。
- 応答本文からサイト ID
6c964666-500d-48e6-9ca6-84acee41c5b9,f955b6bc-9d48-4155-b1f5-e722d5cea1b5
をコピーし、後で使用するためにドキュメントに貼り付けます。図 2. Microsoft Graph エクスプローラーの GET API 応答本文 - アプリケーションがこの Web サイトにアクセスできるようにするには、別の API を作成します。今回は POST です。たとえば、
https://graph/microsoft.com/v1.0/sites/0yxd4.sharepoint.com,6c964666-500d-48e6-9ca6-84acee41c5b9,f955b6bc-9d48-4155-b1f5-e722d5cea1b5/permissions
です。6c964666-500d-48e6-9ca6-84acee41c5b9,f955b6bc-9d48-4155-b1f5-e722d5cea1b5
はサイト ID です。 - これは POST API であるため、要求本文に JSON 形式でペイロード データを入力します。以下に例を示します。
{ "roles": [ "write" ], "grantedToIdentities": [ { "application": { "id": "14dbd4c1-9ebf-47e8-c3f75bffed2d", "displayName": "BOYA_Nisarg" } } ] }
{ "roles": [ "write" ], "grantedToIdentities": [ { "application": { "id": "14dbd4c1-9ebf-47e8-c3f75bffed2d", "displayName": "BOYA_Nisarg" } } ] }注:- ペイロードにアプリケーションの名前と ID が含まれていることを確認します。
- アプリ ID は、Azure でアプリケーションにアクセスして [概要] で確認できます。
- [クエリを実行] を選択します。クエリが正常に実行されると、「Created - 201」というメッセージが表示されます。
特定のサイトにアクセスできるアプリケーションを確認するには、API を POST から GET に変更し、ペイロードを削除し、同じ API を保持してクエリを実行します。応答本文では、その特定のサイトにアクセスできるすべてのアプリケーションを確認できます。
まず、以下の手順に従って新しいオートメーション プロジェクトを作成します。
- UiPath Studio で [新しいプロジェクト] を選択します。
- [プロセス] を選択すると [新しい空のプロセス] ウィンドウが開きます。
- プロジェクトの [名前]、[場所]、[説明] を入力します。
- [対応 OS] を選択します。既定では [Windows] が選択されています。
- [作成] を選択します。
- UiPath Studio パッケージについて詳しくは、「パッケージを管理する」をご覧ください。
プロジェクトを作成したら、以下の手順に従って UiPath.MicrosoftOffice365.Activities パッケージをインストールします。
- [デザイン] リボンから [パッケージを管理] を選択します。
- [すべてのパッケージ] 下で、検索バーに「Office 365」または「Microsoft」と入力します。
- 目的のパッケージ バージョンを選択し、[インストール] を選択します。
- [保存] を選択します。
これで完了です。 以上で設定が完了したので、プロジェクトへの Microsoft 365 アクティビティの追加を開始できます。