- リリース ノート
 - 基本情報
 - セットアップと構成
 - オートメーション プロジェクト
 - 依存関係
 - ワークフローの種類
 - ファイルの比較
 - オートメーションのベスト プラクティス
 - ソース管理との連携
 - デバッグ
 - 診断ツール
 - ワークフロー アナライザー
 - 変数
 - 引数
 - インポートされた名前空間
 - トリガーベースの有人オートメーション
 - 制御フロー
 - オブジェクト リポジトリ
 - ログ
 - ScreenScrapeJavaSupport ツール
 - Studio でのテスト
 - 拡張機能
 - トラブルシューティング
 

Studio ガイド
[変数] パネルでは、変数の作成や変更を行えます。このパネルで変数の名前を変更すると、現在のファイルで出現した場合に自動的に更新されます。
| 
                         フィールド  | 
                         説明  | 
|---|---|
| 
                         名前  | 
                         必須です。 変数の名前です。変数に名前を追加しない場合は、自動的に生成されます。変数の名前付け方法の詳細については、「名前付けのベスト プラクティス」をご覧ください。  | 
| 
                         変数の型  | 
                         必須です。 変数の型を選択できます。次のオプションがあります。 
  | 
| 
                         スコープ  | 
                         必須です。 変数を利用可能な範囲です (特定のアクティビティなど)。既定では、変数はプロジェクト全体で利用可能です。  | 
| 
                         既定 (Default)  | 
                         任意です。 変数の既定値です。このフィールドが空の場合、変数はその型の既定値で初期化されます。たとえば、Int32 の場合、既定値は 0 です。 Studio インターフェイスの言語にかかわらず、変数の既定値は英語で入力する必要があります。  | 
| 
                            オプション  | 
                            説明  | 
|---|---|
| 
                            引数に変換  | 
                            この変数を、前の変数と同じ型の引数に  
                           
                           
                        In 方向で変換します。複数の選択肢を使用できます。同じ名前の引数が存在する場合には、[出力] パネルにエラー メッセージが記録され、その引数は作成されません。
                            | 
| 
                            コピー  | 
                            1つ以上の変数、それらの名前、型、既定値を別のワークフローにコピーします。同じ名前の変数が存在する場合には、[出力] パネルにエラー メッセージが表示されます。  | 
| 
                            貼り付け  | 
                            1 つ以上の変数、それらの名前、型、既定値を別のワークフローに貼り付けます。変数の範囲は再割り当てが必要です。ワークフローで変数の型が見つからない場合には、[貼り付け] のオプションが無効化されます。  | 
| 
                            削除する  | 
                            この変数はパネルから削除されますが、ワークフローからは削除されません。  | 
| 
                            Add Annotation (注釈を追加)  | 
                            [Add Annotation](注釈を追加) ウィンドウを開きます。このウィンドウで変数にコメントを追加できます。  | 
| 
                            Edit Annotation (注釈の編集)  | 
                            [Add Annotation](注釈を追加) ウィンドウを開きます。このウィンドウでコメントを編集できます。  | 
| 
                            Delete Annotation (注釈を削除)  | 
                            以前変数に設定した注釈を削除します。  | 
| 
                            ウォッチ式を追加  | 
                            [ウォッチ] パネルに現在の変数を追加します。これは、デバッグ中のみ使用できます。  | 
| 
                            参照を検索する  | 
                            プロジェクト内で変数へのすべての参照を検索します。結果は、[参照を検索] パネルに表示されます。  |