UiPath Robot は、UiPath Studio 内で構築されたプロセスを実行する、実行ホストです。Orchestrator 内のロボット エンティティは、UiPath Robot のイメージであり、その機能を制御します。
The Robot documentation guide in the UiPath suite can be found here. In this guide, the focus is on robot entities as found in Orchestrator and the capabilities they provide for UiPath Robot based on their types.
このガイドの目的に従い、「マシン」という用語は UiPath Robot がインストールされた物理マシンまたは仮想マシンを表すものとします。Orchestrator には、UiPath Robot と Orchestrator との接続を認証する API キーを生成する 2 つのマシン エンティティがあります。詳細は、こちらをご覧ください。
用語の説明
Common Terminology | Meaning |
---|---|
UiPath Robot | The Robot component in the UiPath suite. |
Machine | The physical or virtual machine used to host and deploy UiPath Robot. In this guide, it is usually referred to as a host machine, workstation or server, to differentiate it from the machine entity in Orchestrator. |
Robot (Orchestrator Entity) | Orchestrator entity that controls the connection capabilities of UiPath Robot with respect to the host machine on which it's installed. It is to be used in conjunction with the machine entity. Details below. |
Machine (Orchestrator Entity) | Orchestrator entity that works as an API key generator, offering authorization capabilities for UiPath Robot. It is to be used in conjunction with the robot entity. Details here. |
モダン フォルダー内のロボットは、フローティング モデル方式で動作します。フローティング ロボットは特定のマシンに固定されていないため、複数のユーザーが複数のワークステーションで UiPath Robot を使用できます。1 人のユーザーは、一度に 1 台のマシン上の UiPath Robot しか使用できません。
ワークステーションを変更する場合は、前に使用していたマシンからログアウトして、新しいマシンにログインする必要があります。
My name is John Smith. I am a call center operator in a team of 20, working on whatever laptop I find available when I get to work. In Orchestrator, my system administrator needs to define one machine template for the 20 laptops we have and a floating robot using my username. This enables me to use each of the 20 laptops using my username and the machine template's key. Obviously, I cannot use UiPath Robot on multiple machines simultaneously. If I want to use a different laptop, I must log out of the initial session.
Click here for more sample scenarios and the recommended Orchestrator setup in modern folders.
ロボットの種類
Attended ロボット
人間の監督のもとで実行される監督下にあるロボットです。ライセンスの種類によって以下のように分類されます。
- Attended - 実際のユーザーと同じワークステーション上で動作し、ユーザー イベントにより起動されます。
- Studio - 開発を目的として、Studio を Orchestrator に接続します。
- StudioX - 開発を目的として、StudioX を Orchestrator に接続します。
- Studio Pro - 開発を目的として、Studio Pro を Orchestrator に接続します。
重要
監督下にあるロボットで Orchestrator 内からプロセスを起動できるのは、個人用ワークスペースの所有者として、専用に自動生成されたマシン テンプレートを使用した場合のみです。
それ以外の場合は、監督下にあるロボットのプロセスを Orchestrator から起動またはトリガーしたり、ロックされた画面で実行したりすることはできません。これらのプロセスは UiPath ロボット トレイまたはコマンド プロンプトからのみ開始できます。
Unattended ロボット
ジョブの実行に人間の監督を必要としない自律型のロボットです。ライセンスの種類によって以下のように分類されます。
- Unattended ‐ 仮想環境で人間の監督なしで動作し、任意の数のプロセスを自動化できます。Attended ロボットの全機能に加え、リモートでの実行や監視、スケジューリング、ワーク キューのサポートも行うことができます。テスト ケースを除くあらゆる種類のプロセスを実行できます。
- NonProduction - 開発のみを目的として、無人モードで動作します。テスト ケースは実行できません。
- Testing - 開発とテストを目的として、無人モードで動作します。テスト ケースを実行できます。
UiPath ロボット トレイを開くと、ロボットは自動的にライセンスを付与されます。Studio では、StudioX を除くすべての種類のロボットをデバッグ モードで実行できます。
Unattended ロボットのライセンスは、ユーザーごとではなく、割り当てられたランタイム (スロット) エンティティごとに付与されます。Unattended、NonProduction、Testing のランタイムがマシン レベルで割り当てられるのは、そのためです。
10 個の Unattended ランタイムが定義されたマシン テンプレートがあるとします。このテンプレートによって生成されたキーを使用して接続された各ワークステーション用に、10 ライセンスのプールがテナント レベルの全ライセンスのうちから確保されます。ランタイムは、ジョブの実行時にのみ、確保されたライセンスのプールから使用されます。このテンプレートを使用して 4 台のマシンを Orchestrator に接続した場合、テナント レベルでは 40 の Unattended ランタイム ライセンスが必要です。25 個のジョブが実行中の場合、まだ 15 スロットが実行用に残っています。
運用環境では (ユーザーがそのマシンにログオンする)、ログ/テスト/デバッグを目的として Unattended ロボットを有人モードで使用できます。
フローティング ロボットとは
フローティング ロボットは特定のマシンに固定されていないため、複数のユーザーが複数のワークステーションで UiPath Robot を使用できます。1 人のユーザーが 1 台のマシン上で一度に使用できる UiPath Robot は 1 つです。
ユーザーが使用しているワークステーションを変更する場合は、前に使用していたマシンからログアウトし、新しいマシンにログインする必要があります。
私の名前はジョン・スミス。20 名からなるコール センターのオペレーター チームの一員です。我々は、出勤したときに空いていたノート PC を選んで仕事をします。システム管理者は Orchestrator で、会社にある 20 台のノート PC 用に 1 つのマシン テンプレートを定義し、私のユーザー名を使用してフローティング ロボットを定義する必要があります。これにより、私は自分のユーザー名とマシン テンプレートによって生成されたキーを使用し、20 台のノート PC のうちどれでも選んで作業をすることができます。
標準ロボットとは
標準ロボットはフローティング ロボットの前身モデルであり、クラシック フォルダーを操作するときにのみ目にするロボットです。標準ロボットの場合、ユーザーは 1 台のワークステーションでのみ UiPath Robot を使用できます。ロボットが特定のマシン、つまり、Orchestrator で標準ロボットを作成するときに設定したマシンに固定されるからです。標準ロボットは、常に同じマシンで作業するユーザー、または毎回同じ名前でマシンに接続するユーザーにのみ適しています。
ワークステーションを変更するには、最初の標準ロボットを削除し、新しい標準マシンの名前を使用して再作成する必要があります。
My name is John Smith, I am a call center operator working daily on the same laptop whose name is LA4324. In Orchestrator, my system administrator needs to define for me a standard machine with the same exact name as my laptop, and a standard robot using my username, robot configured to connect to the standard machine named LA4324. If I ever change my laptop, the system administrator needs to delete this robot, and create a new one, for the new machine.
ロボットの管理
ロボットの管理は [ユーザー] ページで行います。その際、対象のユーザー ID に対してロボットの自動作成を有効化する必要があります。設定に従って、ロボットが自動作成されます。ロボットの管理は自動的に行われます。つまり、ユーザー レベルでのロボットの自動作成を有効化し、その実行設定と認証資格情報を定義することで、フローティング ロボットが自動的に作成されます。
UiPath Robot has access to the resources residing in the folders the user (and machine for unattended) has access to.
Attended robots (or unattended used in attended mode) can be monitored at the tenant level on the Robots page. Unattended machines and runtimes can be monitored at the folder level (Monitoring > Machines).
Automatic robot management can be configured for directory users or directory groups as well. The automatic robot provisioning setting for a directory group that's added to Orchestrator is inherited by any user that is a member of that AD group. Robot auto-provisioning is only valid for attended robots.
モダン フォルダー内のロボットの詳細については、こちらをクリックしてください。
ロボットの認証
- Username/Password Credentials - This is the default method.
- スマート カード認証
- HSM: Luna Credential System, nShield Key Storage Provider
重要
ロボットの起動コマンドは、SignalR を通じて受信されるか、ハートビートで要求されます。UiPath Robot が認証目的で使用するユーザー名とパスワードはハートビートでのみ送信されます。それにより、UiPath Robot はログインしてプロセスを実行できるようになります。
Attended ロボットは認証にパスワードを必要としません。したがって、SmartCard 認証には対応していません。
正しいユーザー資格情報を提供しないかぎり、Unattended ロボットでプロセスを実行することはできません。
高密度ロボット
複数のユーザーがマシンを共有している場合は、マシンで実行されている Windows のバージョンにかかわらず、ユーザーごとにロボットを登録できます。この機能は高密度ロボットと呼ばれ、これにより、各マシンを最大限に活用できるようになります。この機能は、すべての種類のロボット (Attended、Unattended、および NonProduction) に適用できます。
高密度ロボット グループによって、Windows Server (2008 R2、2012 R2、または 2016) オペレーティング システムが搭載されたマシンに次の利点がもたらされます。
- すべてのロボットで、同時に同じプロセスを実行できます。
- すべてのロボットで、同時に異なるプロセスを実行できます。
Windows Server を使用しているマシンで高密度ロボットをセットアップするには、「高密度ロボット用の Windows Server を設定する」の章をご覧ください。
注:
同じマシン上では、すべてのユーザーをロボットとして Orchestrator に接続しなければならず、すべて、同一のマシン名とキーを使用します。
UiPath Robot サービスを実行しているマシンで新しいロボットを Orchestrator に登録する場合は、サービスを再開する必要があります。
ロボットを Orchestrator にデプロイする際に入力したユーザー名やパスワードが、指定のユーザーの Windows 資格情報に対応していない場合、最初のジョブの実行が失敗し、[ジョブの詳細] ウィンドウに「ログオン失敗」というメッセージが表示されます。
1 年前に更新