- はじめに
- 基本情報
- プロセス モデリング
- プロセスの実装
- プロセスの操作
- プロセスの監視
- プロセスの最適化
- 参考情報

Maestro ユーザー ガイド
このセクションでは、Maestro を実際のビジネス ニーズに効果的に適用するのに役立つ、実用的な実装シナリオの概要を示します。これらのパターンは、一般的な BPMN プラクティスに基づいています。
各パターンは、部署、ドメイン、およびプロセスの種類をまたいで再利用できる反復可能なモデリング アプローチを反映しています。
ユース ケース: リクエスト (請求書、アクセス権、見積書など) は、人間によるレビューと承認が必要です。
パターン: 開始イベント → サービス タスク (データ準備) → ユーザー タスク → ゲートウェイ (承認済み?)→終了。
ハイライト:
- ユーザー タスクは動的に割り当てることができます。
- タスク フォームでアクション アプリを使用できます (任意)。
- 境界イベントを介してエスカレーション パスがサポートされます。
ユース ケース: プロセスは API を呼び出すか、外部システムからデータを受信する必要があります。
パターン:
- サービス タスク → 送信タスク (アウトバウンド)。
- または、 受信タスク (イベント ドリブン トリガー)。
ハイライト:
- コネクタ (Integration Service 経由) は REST、SOAP などを処理します。
- データ マッピングと変数を使用してペイロードを構成します。
- キューやトランザクション データ パイプラインで適切に機能します。
ユース ケース: 意思決定ロジックをフローロジック (リスク評価、適格性など) から分離します。
パターン: タスク → ビジネス ルール タスク → 結果に基づくゲートウェイ。
ハイライト:
- 同じソリューション内のルール・プロジェクトを使用します。
- 入力/出力は、[プロパティ] パネルでマッピングされます。
- DMN 1.3 と UiPath の [判断] がサポートされます。
ユースケース: 項目のリストを並列で処理する必要があります (複数の請求書の検証、複数の契約書の確認など)。
パターン: 並列マルチインスタンス マーカーを使用したタスク。
(リスト変数をループ)
ハイライト:
- アイテムごとに 1 つのタスク インスタンス。
- 並列マーカーまたはシーケンシャル マーカーを使用します。
- 出力は後で集計または結合できます。
ユースケース: プロセスの次のステップが、入力データまたはルール出力によって異なります。
パターン: 条件付きシーケンス フローを使用するゲートウェイ。
ハイライト:
- 式エディターを使用して条件式を定義します。
- 実行時のエラーを回避するため、必ず既定のパスを定義します。
- 条件は、変数またはビジネス ルールの結果を参照できます。
ユースケース: ロジックの一部を複数のプロセスで再利用する必要があります。
パターン: コール アクティビティ → 別の Maestro プロジェクトで定義されているプロセスを再利用。
ハイライト:
- サブプロセスは変数とコンテキストを共有します。
- コール アクティビティによって新しいプロセス インスタンスがトリガーされます。