maestro
latest
false
- UiPath Maestro™ について
- 基本情報
- Maestro のランディング ページ
- プロセス モデリング
- プロセスの実装
- プロセスの操作
- プロセスの監視
- プロセスの最適化
- ライセンス
- 参考情報
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。
新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。

Maestro ユーザー ガイド
最終更新日時 2025年9月26日
Maestro BPMN ワークフローでは、サブプロセスは、ロジックをカプセル化し、プロセスの一部を再利用するための構造化された方法を提供します。アクティビティ間およびサブプロセスの境界を越えたスムーズなデータ フローを確保するために、Maestro ではプログラミング言語の字句スコープと同様のスコープ モデルが使用されます。
このセクションでは、同じサブプロセス内のアクティビティ間でデータを渡す必要がある場合、内部出力を親プロセスに公開する必要がある場合、デバッグ時や実行時に変数の値を取得する必要がある場合などに、サブプロセス内およびサブプロセス間で変数にアクセスする方法について説明します。
同じサブプロセス内の前のアクティビティの出力にアクセスするために、追加の設定を行う必要はありません。
例: アクティビティ
foo
によって foo_op
という出力変数が設定されていて、後続のアクティビティ bar
が同じサブプロセスに存在する場合、bar
は foo_op
を直接参照できます。
重要なルール: アクティビティで定義された変数は、同じサブプロセス内の任意の下流のアクティビティ (入れ子になった要素を含む) からアクセスできます。サブプロセスの入力として明示的に渡す必要はありません。
親プロセスが、入れ子になったサブプロセス内のアクティビティからの出力データにアクセスする必要がある場合、次の 2 つのアプローチのいずれかを使用して、そのデータを公開できます。
- 内側のサブプロセスで、出力変数 (
inner_sp_op
など) を定義し、これに内部アクティビティの出力の値 (bar_op
) を割り当てます。 - 外側のサブプロセス (または親プロセス) で、別の出力変数 (
outer_sp_op
など) を定義し、これに内側のサブプロセス出力の値 (inner_sp_op
) を割り当てます。 - これで親プロセスの下流のアクティビティ (
qux
など) がouter_sp_op
を参照できるようになります。
- 内側のサブプロセスで、終了イベントを設定して
ee_inner_op
などの出力変数を宣言し、これにbar_op
の値を割り当てます。 - 外側のサブプロセスで、対応する終了イベントを設定して
ee_outer_op
などの出力変数を宣言し、これにee_inner_op
の値を割り当てます。 - これで親プロセスのアクティビティ
qux
がee_outer_op
を参照できるようになります。
ヒント: 終了イベント変数は、個別に出力変数を設定することなく、親スコープに自動的に反映されます。
設計時 (デバッグ API 経由) または実行時 (インスタンス API 経由) に変数値を検査して、スコープとデータの反映を検証できます。
デバッグ API - 変数を
表示する
GET /v1/debug-instances/{instanceId}/variables?parentElementId=outer_subprocess
GET /v1/debug-instances/{instanceId}/variables?parentElementId=outer_subprocess
利用可能な変数:
foo_op
inner_subprocess_op
ee_outer_op
GET /v1/debug-instances/{instanceId}/variables?parentElementId=inner_subprocess
GET /v1/debug-instances/{instanceId}/variables?parentElementId=inner_subprocess
利用可能な変数:
bar_op
ee_inner_op
ランタイム API – 変数を
表示する
GET /v1/instances/{instanceId}/variables?parentElementId=outer_subprocess
GET /v1/instances/{instanceId}/variables?parentElementId=outer_subprocess
利用可能な変数:
foo_op
inner_subprocess_op
ee_outer_op
GET /v1/instances/{instanceId}/variables?parentElementId=inner_subprocess
GET /v1/instances/{instanceId}/variables?parentElementId=inner_subprocess
利用可能な変数:
bar_op
ee_inner_op