orchestrator
latest
false
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。 新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。
UiPath logo, featuring letters U and I in white

Orchestrator ユーザー ガイド

最終更新日時 2025年9月17日

継承解除モデルから権限の和集合モデルに移行する

Note: The union of privileges model will be enforced automatically to union of privileges in the Automation Suite 2.2510.0 release.

権限の和集合のアクセス モデルでは、すべてのユーザーのアクセス制御が改善されます。明示的なグループ レベルのアクセス権を組み合わせて、ユーザーにアクセス レベルを付与します。その結果、グループに対して権限を追加または削除するたびに、そのグループに属するすべてのユーザーが、更新された権限のチェック対象になります。

継承解除モデルとは、関連する一連の権限にグループ レベルで変更を加えた場合に、そのグループのメンバーであるユーザーには変更が自動的に反映されないシナリオを指します。つまり、継承が解除された場合、そのグループの権限を更新しても、ユーザーのアクセス権には反映されません。更新を反映させるには、ユーザーを削除してグループに追加し直すか、Orchestrator でユーザーを再作成する必要があります。

注: この変更は、次の一連の権限に影響します。
  • UI プロファイルの設定 (UI アクセスなし、個人用ワークスペースのみ、標準インターフェイス)
  • 更新ポリシーの設定
  • ユーザーによるオートメーションの実行を有効化
  • このユーザーの個人用ワークスペースを作成

権限は、すでに権限和集合モデルで機能しています。

移行後の挙動

継承解除モデルから権限和集合モデルに移行した後は、ユーザーは直接割り当てられたロールからしかアクセス権を受け取らなくなります。現在は、ユーザーはロールとプロファイル設定の両方をグループから継承します。この移行によって、より統一された予測可能なアクセス エクスペリエンスが確保されます。

主な変更点は次のとおりです。
  • 以前は、ユーザーはグループからロールのみを受け取っていました。
  • 今回の移行により、インターフェイスのアクセス レベルや Attended ロボットの権限などの設定も継承するようになりました。
  • あるユーザーに対して設定が明示的に構成されている場合は、継承されたグループ設定が上書きされます。
  • 一部の権限がチェックボックスではなくドロップダウンに表示されるようになりました。
  • [ロボットの設定] セクションの名称が [ロボットの詳細オプション] に変更され、位置が変更されました。
  • 直接の設定は左側のペインに表示され、継承された設定は [概要カード] の右側に要約されます。

移行が完了したら、次の手順に従って新しい挙動を確認します。

  1. [アクセス権を管理] タブに移動します。
  2. [アクセス ルール] タブ、[ユーザー] の順に選択し、[ユーザーを割り当て] ボタンを選択します。
    [アクセス ルールを割り当て] ページが表示されます。
  3. ユーザーを検索します。ページの右側に [概要カード] が表示され、選択したユーザーの現在の権限が示されます。
  4. アカウントにアクセス ルールがテナント レベルですでに割り当てられている場合は、[編集] ボタンを選択してアクセス ルールを変更します。
  5. [設定][追加のロール[ フィールドで、追加の既存のロールをユーザーに割り当てるか、[新しいロール] を選択して新しいロールを作成し、割り当てます。
    [設定][UI プロファイル] の既定のオプションは [標準] です。
  6. [個人オートメーションのセットアップ] で以下のいずれかを選択します。
    • None
    • ユーザーによるオートメーションの実行を有効化
    • ユーザーによるオートメーションの実行および個人用ワークスペースを有効化
  7. [クライアント バイナリ (Robot、Assistant、Studio) の自動更新ポリシー] で、以下のいずれかを選択します。
    • None
    • 最新のパッチ
    • 最新バージョン
    • 特定のバージョン
    以下のオプションは、ユーザー アカウントおよびロボット アカウントでのみ利用可能です。
  8. [無人オートメーションの設定] - [Unattended ロボットの設定] で、以下のいずれかのオプションを選択します。
    • None
    • 事前定義された仮想マシン資格情報を使用する Unattended ロボット
    • カスタム Windows 資格情報を使用する Unattended ロボット
  9. [ロボットの詳細オプション] で、次のいずれかのオプションを設定します。
    • ログ レベル
    • 開発ログを許可
    • コンソールにログイン
    • 解像度の幅
    • 解像度の高さ
    • 解像度の深さ
    • フォント スムージング
    • プロセスを自動ダウンロード
  10. [更新] を選択してユーザーの設定を完了します。

概要カード

更新されたアクセス制御エクスペリエンスで、新しい [概要カード] インターフェイスが利用可能になりました。このカードから、以下の設定を簡単に確認できます。

  • ユーザーに対して有効なすべてのロールと設定
  • それらの権限のソース (例: 直接または継承)
  • 現在の設定のわかりやすい概要

[概要カード] では、すべてのユーザー権限とそのソースの概要をすぐに確認できます。これにより、設定ミスや重複するロールの割り当てを回避できます。

このページは役に立ちましたか?

サポートを受ける
RPA について学ぶ - オートメーション コース
UiPath コミュニティ フォーラム
Uipath Logo