orchestrator
2024.10
true
- 基本情報
- ベスト プラクティス
- テナント
- リソース カタログ サービス
- Automation Suite ロボット
- フォルダー コンテキスト
- 自動化
- プロセス
- ジョブ
- Apps (アプリ)
- トリガー
- ログ
- 監視
- キュー
- アセット
- ストレージ バケット
- Orchestrator のテスト
- Integrations
- トラブルシューティング
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。
新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。

Orchestrator ユーザー ガイド
最終更新日時 2025年8月26日
フォルダーを整理する
linkフォルダーの特徴と機能を活用することで、Orchestrator とテナントの管理者は、部門に応じて (または、デプロイの別の編成方法に応じて)、オートメーション ソリューションの管理を委任できます。
この設定は最初に一度だけ実施し、その後は任命されたフォルダー管理者がフォルダーごとにオートメーションを管理します。この後、Orchestrator またはテナントの管理者が介入するのは、組織に新しい部門が追加された場合に、新規フォルダーを作成するときのみです。
上記の委任操作を行うために Orchestrator を設定するには、以下の手順に従います。
- 必ず以下の標準ロールを使用してください。
- 別々に管理するオートメーションのセットごとにフォルダーを作成します。フォルダーの分類方法は、部門ごと (例: 財務、人事、営業など) や、特定のオートメーションごと (例: 収益レポート、オンボーディング、支出レポート) など、ニーズに最も適した好みの方法で構いません。
- テナント エンティティ (例: マシン、ユーザー、ロールなど) の管理を自分で行わない場合は、これを一任するユーザーに、テナント レベルで Tenant Administrator のロールを割り当てます。注:
テナント管理を委任する場合、以降の手順は委任されたユーザーが実行できます。
- 自分のフォルダーやサブフォルダーを管理する必要がある Orchestrator ユーザーには、以下のロールを割り当てます。
- テナント レベルでの Allow to be Folder Administrator
-
フォルダー レベルでの Folder Administrator
- オートメーションを実行する必要があるロボット ユーザーには、以下のロールを割り当てます。
- テナント レベルでの Allow to be Automation User
- フォルダー レベルでの Automation User
注: 可能であれば、ローカル ユーザーではなく、ディレクトリ ユーザーまたはディレクトリ グループを使用することを推奨します。これにより、部門内で管理者の追加または削除が発生した場合に Orchestrator の更新が Active Directory グループを介してエンタープライズ レベルで行われ、手動による更新が不要になるからです。