- リリース ノート
- はじめる前に
- 基本情報
- Integrations
- プロセス アプリを使用する
- アプリを作成する
- データを読み込む
- プロセス アプリをカスタマイズする
- ダッシュボードについて
- ダッシュボードを作成する
- ダッシュボード
- オートメーション マネージャー
- プロセス マネージャー
- プロセス アプリをパブリッシュする
- アプリ テンプレート
- その他のリソース
![](https://docs.uipath.com/_next/static/media/grid.05ebd128.png?w=3840&%3Bq=100)
Process Mining
オートメーション マネージャー
オートメーション マネージャーを使用して、Process Mining に接続されたオートメーションを管理できるようになりました。オートメーション マネージャーでは、ビジネス ユーザーがプロセス アプリからトリガーしたオートメーションに対して使用する Orchestrator のキューを選択できます。
オートメーション マネージャーはダッシュボード エディターに統合されました。詳しくは、「ダッシュボード エディターを使用する」をご覧ください。
オートメーションを追加または編集した後はプロセス アプリをパブリッシュし、ビジネス ユーザーがオートメーションを利用できるようにしてください。「プロセス アプリをパブリッシュする」をご覧ください。
また、ビジネス ユーザーが Orchestrator でキューにアクセスするための適切なアクセス権を持っていることを確認します。詳しくは、「既定のロール」をご覧ください。
プロセス アプリからトリガーできるオートメーションには 2 種類があります。
-
手動でトリガーするオートメーションは、ビジネス ユーザーがプロセス アプリのダッシュボードから開始します。
-
自動的にトリガーされるオートメーションは、プロセス アプリへのデータの取り込み中に、タグで事前定義した条件が成立すると開始されます。
手動トリガーは、開発アプリとパブリッシュ済みアプリの両方から可能です。自動トリガーは、パブリッシュ済みアプリでデータを取り込むときにのみ適用されます。
手動でトリガーするオートメーション
オートメーションのトリガーの種類として [手動] を選択すると、ビジネス ユーザーはパブリッシュ済みのプロセス アプリからオートメーションをトリガーできます。[オートメーションをトリガー] オプションは、ほとんどのダッシュボードとグラフで利用できます。次の図に例を示します。
When the user has selected objects that are candidate for automation, the Trigger an automation option can be selected to enter the input data for the automation.The following illustration shows an example.
ケースを選択するたびに Orchestrator のキューにキュー アイテムが作成され、このキュー アイテムによって、Studio で定義したオートメーションがトリガーされます。
パブリッシュ済みのプロセス アプリからオートメーションをトリガーする方法について詳しくは、「オートメーションをプロセス アプリからトリガーする」をご覧ください。
自動的にトリガーされるオートメーション
プロセスで特定のイベントが発生したときに、自動トリガーでオートメーションを開始できます。これにより、ケースに即時で対処でき、効率の向上とワークフローの合理化が実現します。
オートメーションのトリガーの種類として [自動] を選択すると、トリガーの条件が成立したときにオートメーションが自動的にトリガーされます。プロセス アプリのデータを取り込むたびに評価されるタグで、トリガーの条件を指定します。ケースで条件が成立するたびに Orchestrator のキューにキュー アイテムが作成され、このキュー アイテムによって、Studio で定義したオートメーションが開始されます。
ダッシュボード エディターの右上隅にある [オートメーション マネージャー] ボタンを選択して、オートメーション マネージャーを開きます。[オートメーション マネージャー] ページには、お使いのプロセス アプリに対して定義されたオートメーションが表示されます。
-
Process Mining のダッシュボード エディターで、オートメーションを連携できるようにするプロセス アプリを開きます。詳しくは、「ダッシュボード エディターを使用する」をご覧ください。
-
ダッシュボード エディターで [オートメーション マネージャー] オプションを選択し、オートメーション マネージャーを開きます。
-
[オートメーションを構築] を選択して Studio を開きます。詳しくは「オートメーション マネージャー」をご覧ください。
プロセス アプリのオートメーションを追加するには、以下の手順に従います。
-
オートメーション マネージャーで、[+ オートメーションを接続] をクリックします。[キューを追加] ページに、固有データ JSON スキーマを持つすべての Orchestrator キューが表示されます。詳しくは、「オートメーションの連携をセットアップする」をご覧ください。
-
オートメーションに使用するキューを選択します。キューに必要な入力フィールドが [プロパティ] パネルに表示されます。
-
[トリガー] リスト ボックスから、オートメーションに対するトリガーの種類を選択します。
-
キュー入力フィールドをプロセス アプリの適切なデータ フィールドにマッピングします。
重要:固有データ JSON スキーマで定義されているキュー入力フィールドのデータ型を確認し、正しい入力型を持つ Process Mining データ フィールドに入力フィールドをマップしてください。詳しくは、「アプリ テンプレート」をご覧ください。
特定のデータ フィールドにマッピングする代わりに、テキスト入力フィールドに [Business user input] オプションを選択できます。これにより、ビジネス ユーザーはオートメーションのトリガー時にフリー テキストを入力できます。注: [Business user input] オプションは、手動トリガーにのみ適用されます。 -
[一度に送信するケースの最大数] を入力すると、Orchestrator に送信できるケースの数を制限できます。
注:特定のユース ケースにおいてビジネス ユーザーが Orchestrator に送信できるケースの数の制限を検討することは、アナリストとして重要です。既定では、システムでは 50 個のケースをキューに送信できますが、この範囲を 1 から 100 の間で調整できるため、さまざまなシナリオに柔軟に対応できます。
-
[トリガー] リスト ボックスから、オートメーションに対するトリガーの種類を選択します。
-
オートメーションに自動トリガーを設定する場合は、トリガーの条件を定義したタグを追加します。フィルターの評価でこの条件が成立したケースが Orchestrator に送信されます。
注:各トリガー条件は互いに独立して評価されます。たとえば、ケース 001 にタグ A と B があるとします。A と B の両方にトリガー条件を設定した場合、このケースは Orchestrator に 2 回 (条件 A に一致したときと条件 B に一致したとき) 送信されます。
-
- [保存] を選択します。
オートメーションを編集するには、以下の手順に従います。
-
オートメーション マネージャーでオートメーションのリストから編集するオートメーションを見つけ、
を選択します。
-
必要に応じて設定を変更します。
-
[保存] を選択します。
Orchestrator のキューに変更が加えられた場合は、Process Mining のキューを更新する必要があります。たとえば、固有データ JSON スキーマが変更された場合や、キューの名前または説明が Orchestrator で編集された場合などです。Process Mining のキューを更新するには、オートメーション マネージャーでオートメーションを編集します。
オートメーションのキューを更新するには、以下の手順に従います。
-
キューを更新するオートメーションを見つけて
を選択します。
-
[プロパティ] パネルの上部にある [更新] ボタンを選択します。
-
[保存] を選択します。