- 基本情報
- ベスト プラクティス
- テナント
- リソース カタログ サービス
- フォルダー コンテキスト
- 自動化
- プロセス
- ジョブ
- トリガー
- ログ
- 監視
- キュー
- アセット
- ストレージ バケット
- Orchestrator のテスト
- その他の構成
- Integrations
- クラシック ロボット
- ホストの管理
- 組織管理者
- トラブルシューティング

Orchestrator ユーザー ガイド
| フィールド | 説明 | 
|---|---|
| 検索 | 入力値に一致するスケジュールを検索します。スケジュール名およびテスト セット名で検索できます。 | 
| [ステート] フィルター | スケジュールのステートに基づいて、ページの表示をフィルターで絞り込むことができます。使用できるオプションは、[すべて]、[有効]、[無効] です。 | 
| 追加 
 | [テスト スケジュールを追加] ウィンドウが開きます。ここで、新しいスケジュールを設定できます。 | 
| 名前 | スケジュールの名前です。作成時に入力したものです。 | 
| テスト セット | 実行がスケジュールされたテスト セットの名前です。 | 
| 詳細 | スケジュールの実行の詳細を表示します。 | 
| 次の実行時間 | テスト セットが次に実行されるまでの時間を表示します。このフィールドにカーソルを置くと、正確な時刻と日付が表示されます。スケジュールのタイムゾーンがテナントに構成されたタイムゾーンと異なる場合は、差異がツールチップに表示されます。無効化されているスケジュールの場合、「無効」と表示されます。 | 
| その他のアクション 
 | 次のオプションを含むメニューが表示されます。 
 | 
テスト スケジュールを選択する際、[検索] およびフィルター オプションの代わりに、ページのトップにある [無効化] および [有効化] ボタンも使用できます。これによって、スケジュールを一括更新できます。
| フィールド | 説明 | 
|---|---|
| 名前 | 特定を容易にするため、スケジュールに対し独自の名前を追加します。名前は 255 文字までです。 | 
| 説明 | スケジュールの説明を任意で追加します。 | 
| テスト セット | 使用できるテスト セットがドロップダウン リストに表示されます。スケジュールするテスト セットを選択できます。 | 
| タイムゾーン | スケジュールを起動するタイムゾーンです。既定では、UTCが選択されています。 テナント レベルで設定されているタイムゾーン ([設定] ページ > [全般] タブ) とは異なるタイムゾーンを持つスケジュールについては、[非稼働日制限] オプションが無効化されます。タイムゾーンが明示的に定義されていないテナントは、ホストからタイムゾーンを継承します。 | 
| スケジュール条件 | プロセス実行のトリガー条件を定義します。プロセスが次のタイミングでトリガーされるように設定できます。 
 | 
| 非稼働日制限 | 事前に設定されたカレンダーに基づいて、非稼働日の制限をスケジュールに適用できます。 テナント レベルで設定されているタイムゾーン ([設定] ページ > [全般] タブ) とは異なるタイムゾーンを持つトリガーについては、このオプションが無効になります。タイムゾーンが明示的に定義されていないテナントは、ホストからタイムゾーンを継承します。 | 
| 指定日時でスケジュールを無効化 | スケジュールが自動的に無効化される日時を設定できます。 | 
| 追加 | 選択した設定でスケジュールを作成し、データベースに保存します。 | 
| キャンセル | 設定は保存されず、[テスト スケジュールを追加] ウィンドウが閉じます。 | 

