- 基本情報
- ベスト プラクティス
- テナント
- リソース カタログ サービス
- フォルダー コンテキスト
- 自動化
- プロセス
- ジョブ
- トリガー
- ログ
- 監視
- キュー
- アセット
- ストレージ バケット
- Orchestrator のテスト
- その他の構成
- Integrations
- クラシック ロボット
- ホストの管理
- 組織管理者
- トラブルシューティング

Orchestrator ユーザー ガイド
環境 (ロボット グループ)
linkロボット グループとは、グループ化されたロボットのことで、プロセスのデプロイに使用されます。
[ロボット グループ] ページには、以前に作成したすべてのロボット グループが表示され、グループ内のロボットを管理できます。
[ロボット グループ] ページにアクセスするには、[ロボット] ページの [ロボット グループ] タブをクリックします。
ベスト プラクティス
link作成された各ロボット グループに意味のある名前と説明をつけます。
Orchestrator のロボット グループはプロセス実行のグループをマップする必要があります。各ロボット グループは、企業のビジネス ロジックにおいて特定のロールを担う必要があります。
ロボットが 2 つの異なるロールを実行する場合、そのロボットを複数のロボット グループに割り当てることができます。1 つの端末上に複数のロボットを有する場合、同じロボット グループでのグループ化が推奨されます。それを行わない場合、異なるバージョンで 1 つのプロセスをデプロイする際にエラーが発生する可能性があります。
ロボット グループを適切に使用することで、ロボットとプロセスの間のアクセス管理が行われます。
ロボット グループにパッケージを割り当てる
linkOrchestrator にパブリッシュされた各パッケージをロボット グループに割り当てることを推奨しています。[プロセス] ページでは、デプロイの決定が行われます。そのロボット グループのロボットはすべて、このプロセスに設定されたパッケージ バージョン セットへのアクセス権を与えられます。
プロセスの新しいバージョンが使用可能になると、ユーザーはアイコンで知らされます。
アップデート後に問題が発生した場合、以前のバージョンへ常時ロールバックすることができます。ロールバックは [ロールバック] ボタンを押して実行します。