UiPath Studio には、特定の機能に簡単にアクセスするための複数のパネルがあります。これらはドッキングすることも、フローティング ウィンドウとして機能させることもできます。またドロップダウン リストから自動非表示オプションを有効化することもできます。
概要

No. | Name | Description |
---|---|---|
1 | Ribbon Tabs | Access the three main areas of Studio: Home - Go to the Studio Backstage View where you can open and create projects, configure Studio, and more. Design - Build automations using the tools available in the Command Palette, and Studio panels. Debug - Use a comprehensive set of tools to debug your workflows. For more information, see About Debugging. |
2 | Title Bar | Open the Command Palette. Send Feedback. Access Help resources. Sign in to your account. |
3 | Designer Panel | Build your automation by managing the activities added to the current workflow file. |
4 | Command Palette | Search within your project using the available search bars: Add activity Universal search Go to File Jump to activity |
5 | Variables Panel | Manage variables. |
6 | Arguments Panel | Manage arguments. |
7 | Imports Panel | Manage imported namespaces. |
8 | Project Panel | View the contents of your current project, manage files, folders, and dependencies, and adjust project settings. |
9 | Activities Panel | View all available activities and add activities to your automation. |
10 | Snippets Panel | Use pre-built workflows and add your own reusable automations. |
11 | Properties Panel | View and configure the properties of a selected activity. |
12 | Outline Panel | View the hierarchy of the current workflow and all available nodes. |
13 | Resources Panel | Add resources such as assets, queues, processes, and entities from Orchestrator. |
14 | Object Repository Panel | Create and reuse UI taxonomies inside and across projects. |
15 | Output Panel | View the output of the Log message and Write Line activities, status information regarding the execution of your project, errors generated by activities packages, and more. |
16 | Error List Panel | View all the errors generated when running the Workflow Analyzer. |
17 | Find References Panel | View all the places where an element is referenced in your project. |
18 | Breakpoints Panel | Manage breakpoints added to the project. |
19 | Status Bar | View status information and manage the Orchestrator connection and source control integration. |
リボン
リボン タブ
リボンは非常にシンプルな機能です。[最小化] / [展開] ボタン をクリックすることで、最小化や展開が可能です。次の 3 つのタブで構成されています。
- Home - create and open projects, configure Studio, or access help and license information from the Studio Backstage View.
- デザイン - プロジェクトへのシーケンス、フローチャート、ステート マシンの追加、アクティビティ パッケージのインストールと管理、UI 要素との対話の構築、ワークフローの Excel へのエクスポート、そして Orchestrator またはカスタム フィードへの作業内容のパブリッシュを行います。
UiPath.UIAutomation.Activities
パッケージをインストールしないと、ウィザードや UI Explorer はこのリボンには表示されない点にご注意ください。

- Debug - debug your workflow, while using debugging tools to set breakpoints, monitor the execution of activities step by step, and adjust the debugging speed. Open logs to view details regarding execution and any changes made to the project. For more information on debugging, check the About Debugging page.

注:
オートメーション プロジェクトの実行中に作成されたものではないファイルは、Orchestrator へのパブリッシュ時に読み取り専用になります。業務プロセスにおいて将来的に特定のファイルへの書き込みが必要となる場合は、プロジェクトの実行中にファイルを作成するようにしてください。
タイトル バー
フィードバックを送る
Studio 内から直接送信できるフィードバックには、[製品に関する提案を提出] または [バグを報告] の 2 種類があります。この機能にアクセスするには、リボンの アイコンをクリックします。
The Send Feedback feature must be used only for sending anonymous feedback to the product team. To contact our tech support team, please use the Contact Technical Support form.

次の情報を入力して [送信] をクリックします。
- [目的] ドロップダウン メニューから、[製品に関する提案を提出] または [バグを報告] を選択します。
- [対象] ドロップダウン メニューから、[UiPath Activities]、[UiPath Studio]、[UiPath Robot]、[UiPath Orchestrator]、または [UiPath Assistant] のいずれかを選択します。
- [内容の重要度] ドロップダウン メニューで [低]、[高]、[重大] のいずれかを選択します。
- [件名] フィールドに短いタイトルを入力します。
- 詳細な説明を追加し、最大 6 個の画像、ビデオ、またはテキスト ファイルを添付します。それぞれのサイズは 10MB 未満です。フィードバックを送信するためのしきい値は、5 分で 3 つの投稿です。
ヘルプ
Click the Help icon to quickly access the resources that are also available in the Help tab in Backstage View, as illustrated below:

Backstage ビュー
Studio を開いた時に最初に表示されるビューです。このビューには、ウィンドウの左上隅の [ホーム] をクリックして移動することもできます。ここからプロジェクトを作成して開いたり、Studio を構成したり、ヘルプやライセンス情報にアクセスできます。

このビューでは、次のボタンとタブを利用できます。
- Open - Browse to a local automation project and open it. By default, projects are created in C:\Users<current_user>\Documents\UiPath.
Note: Projects located on network folders where your user only has read permissions cannot be opened in Studio. We recommend using source control systems to collaborate on projects.
- 閉じる - 現在開いているオートメーション プロジェクトを閉じます。
- 開始 - 新しいオートメーション プロジェクトを作成するか、最近アクセスしたプロジェクトを開きます。定義済みのテンプレートから新しいプロジェクトを作成するか、最近作業したプロジェクトを開くことができます。プロジェクトは [最近使用したプロジェクトを開く] のリストでピン留めしたり削除したりすることができ、各プロジェクトの説明、ターゲット フレームワーク、式に使用される言語、およびプロジェクト ソース (ローカルまたは Git/SVN/TFS リポジトリ) が表示されます。[最近使用したプロジェクトを開く] のリストのエントリの上にカーソルを合わせると、
project.json
ファイルへのパスおよびプロジェクトが最後に開かれた日時が表示されます。 - Templates - Create a new project based on a template. In this tab, you can view all available project templates, search and filter them by source. For more information, see Project Templates.
- Team - Manage source control integration for the automation project.
- Tools - Install extensions for Chrome, Firefox, Edge, Java, Silverlight, Citrix, Windows Remote Desktop, VMware Horizon, the Excel Add-in, launch the UI Explorer, Project Dependencies Mass Update Tool, and the Repair Tool for Microsoft Office. For more information about extensions, see About Extensions.
- Settings - Change the look and feel of Studio, set global preferences, and manage activities package sources. For more information, see Configuring Studio Settings.
- Help - Directs you to product documentation, release notes, online resources, the Community Forum and the RPA Academy.
ここでは、クイック チュートリアルにアクセスして、オートメーションの作成、パブリッシュ、実行に関する基本を学ぶこともできます。
Note: To ensure the tutorial is completed successfully, we recommend that you pause the tutorial before making any changes to the workflow outside of those highlighted in the tutorial steps.
また [ヘルプ] タブでは、製品のバージョン、インストール、ライセンスが使用可能かどうか、更新チャネル、デバイス ID に関する情報も得られます。[情報をコピー] ボタンを使用すれば、情報の詳細をすばやくクリップボードにコピーできます。

コマンドパレット
コマンド パレットは、Ctrl + Shift + P、F3 のキーボード ショートカットを使用するか、検索ボタンをクリックして開きます。[アクティビティを追加]、[ユニバーサル検索]、[ファイルを開く]、[アクティビティに移動] の検索バーが組み込まれています。

注:
Studio は、スコープによるアクティビティの優先順位付けに対応しています。アクティビティのスコープにある
アイコンをクリックすると、コマンド パレットに現在のスコープに適したアクティビティの候補が表示されることがわかるでしょう。この機能のサポートは、公式のアクティビティ パッケージの段階で本格展開されます。リリース ノートを定期的に確認してください。
アクティビティを追加する
アクティビティを追加するための検索バーは Ctrl + Shift + T キーボード ショートカットを使用して開きます。インストール済みパッケージでアクティビティを検索し、ファイル内の選択したアクティビティの後に追加できます。バーは、最初の 5 つの結果にキーボード ショートカットを自動的に割り当て、以前の検索結果を記憶します。

アクティビティを追加するための検索バーを開くには、シーケンスからアクティビティの上部または下部の アイコンをクリックします。
If the Enable AI activity suggestions option in the Studio design settings is selected, a UiPath AI service analyzes the location in the workflow where you opened the Add activity search bar and suggests activities that you may want to add next based on the current context. If there is no context (for example, you press Ctrl + Shift + T when no activity is selected in the Designer panel) activity suggestions are not provided.
ユニバーサル検索
ユニバーサル検索バーを使用すると、現在のプロジェクトのスニペット、アクティビティ、変数、引数、インポート、プロジェクト依存関係、およびファイルを見つけることができます。検索を実行すると、閉じているファイルを含むすべてのワークフロー ファイルから結果が返されます。

Option | Shortcut | Description |
---|---|---|
Current File | Ctrl + 1 | Lists results from the currently opened file that match the search query. |
All Files | Ctrl + 2 | Lists results found in all files part of the current project that match the search query. |
Activities | Ctrl + 3 | Lists results from activities that match the search query. |
Variables | Ctrl + 4 | Finds variables in the current project that match the search query. |
Arguments | Ctrl + 5 | Finds arguments defined in the project that match the search query. |
Imports | Ctrl + 6 | Finds imported namespaces in the project that match the search query. |
Project Files | Ctrl + 7 | Finds files part of the current project that match the search query. |
Dependencies | Ctrl + 8 | Lists results found in dependencies installed to the project. |
Snippets | Ctrl + 9 | Finds snippet files that match the search query. |
検索結果は、 [ユニバーサル検索] または [アクティビティを追加] を使用する場合、次に検索バーを開くまで保持されます。 [ファイルに移動] および [アクティビティにジャンプ] の場合、前の検索クエリは保持されません。
アクティビティをダブルクリックするか、Enter を押して、現在開いているファイルに追加します。同じコマンドを使用して、すべてのファイルまたはプロジェクト ファイル カテゴリからファイルを開くか、目的の検索結果に焦点を合わせることができます。
[ワークフローを呼び出し] アクティビティ内のプロセスの引数の既定値は、ユニバーサル検索では検索できません。
ファイルを開く
[ファイルへ移動] バーは、現在のプロジェクト フォルダーのファイル部分を検索して開きます。スクリーンショットや Excel ファイルなどの他のファイルがマシン上で、それぞれの既定のアプリケーションで開かれている間、.xaml
ファイルは Studio のデザイナー パネルで開かれます。ダブルクリックするか、Enter を押してファイルを開きます。

注:
[アクティビティ] パネル、[プロジェクト] パネル、およびコマンド パレットはあいまい検索をサポートします。これは、検索語が完全に一致していなくても結果のリストが返されることを意味します。検索用語が、わずかに不完全であるか、つづりが間違っているか、各単語の最初の文字だけが含まれているなどです。アクティビティ バーに
dci
を入力した場合、[画像をダブルクリック] アクティビティが返されます。
アクティビティにジャンプする
コマンド パレットの [アクティビティに移動] 検索バー部分は、大規模なワークフローで特定のアクティビティを見つけてフォーカスするのに役立ちます。これには、Ctrl + J キーボード ショートカットを使用するか、F3 または CTRL + Shift + P ショートカットを使用して、[アクティビティに移動] を選択し、アクセスします。
[アクティビティにジャンプ] バーは、開いている場合にはデザイナー パネルで現在フォーカスされている .xaml
ファイル内のすべてのアクティビティのリストが表示されます。
アクティビティの表示名または名前空間を入力します (例: [代入])。キーボードの矢印キーを使用してアクティビティを選択し、Enter を押してデザイナー パネルにフォーカスします。
[アクティビティにジャンプ] バーのアクティビティは、コンテナー、親、子のアクティビティの順に配置されています。

パネル
デザイナー パネル
デザイナー パネル上では、現在のオートメーション プロジェクトが表示され、これに変更を加えることができます。また、[変数]、[引数]、[インポート]にすばやくアクセスすることもできます。
表示したいアクティビティをダブルクリックしてダイアグラムの中でナビゲートすることが可能です。デザイナー パネルの見出しにはパスが階層リンクとして表示されます。スケールの異なる複数の表示を使用すると、一部のアクティビティの入力フィールドのテキストが適切に表示されないことがあります。
アクティビティは、Ctrl + C ショートカットまたはコンテキスト メニューを使用してテキスト エディターにコピーし、変更を受信したらデザイナー パネルにコピーして戻すことができます。Studio のリボンにあるボタンを使用するか、Ctrl + Z / Ctrl + Y を押して、パネル内で行った操作を元に戻したり、やり直すことができます。

If an activity has validation errors, an error icon is displayed on the right side of the activity title bar in the Designer panel and a warning icon
is displayed for all its parent activities. Clicking the icons opens the Properties panel for the activity affected by the issue and the error message is displayed at the top of the Properties panel.
アイコンをクリックし、スペース キーを押し、マウスの中ボタンを押して、パン モードを有効にします。ズーム ドロップダウンを使用してズーム レベルを変更し、
アイコンをクリックして 100% にリセットします。
[画面に合わせる] アイコンは全体のワークフローがデザイナー パネルに収まるようにズームを変更します。
アイコンをクリックして、プロジェクト全体の概要を取得し、フォーカスを調整してセクションを移動します。

コンテキスト メニュー

コンテキスト メニューを使用すると、シーケンスやフローチャートのようにワークフローにていくつかの操作を実行することができます。 ワークフロー内のアクティビティを右クリックして表示することができます。
注
アクティビティを複数選択した場合、コンテキスト メニューは表示されません。
コンテキスト メニューのフィールドの説明
Option | Description |
---|---|
View Parent | Displays the parent of the target activity in the Designer panel. Note: This option is only displayed for child-activities, if they are opened in the Designer panel. |
Open | Opens the selected activity in the Designer panel. Has the same result as double-click. |
Collapse | Collapses the activity thus reducing the displayed details to "Double-click to view". You can achieve the same result by clicking the Collapse button ![]() Note: Only displayed for sequences. |
Expand in Place | Expands the content of the activity, displaying its detailed content. You can achieve the same result by clicking the Expand button ![]() Note: Only displayed for sequences. |
Cut | Removes the selected activity and places it onto the Clipboard. |
Copy | Copies the selected activity and places it onto the Clipboard. Activities from read-only files can be copied to another workflow or a .txt file. When copying multiple activities to clipboard, their order is reversed. |
Paste | Inserts the content of the Clipboard at the current location. |
Delete | Deletes the target activity. Note: Since the Context menu is only displayed for a one-activity selection, you can use this command for more activities with the corresponding keyboard shortcut, Delete. |
Annotations | Add, edit, delete, show and hide annotations added to activities in the workflow. |
Copy as Image | Makes a screenshot of the content displayed in the Designer panel. Note: If you want to make a screenshot of a child activity, make sure to firstly open it in the Designer panel. |
Save as Image | Makes a screenshot of the content displayed in the Designer panel and prompts the user to set the details for saving it (Name, Type, Destination). Supported formats: JPG, PNG, GIF, XPS. |
Create Variable | Creates a variable in the Variable panel. |
Auto Arrange | Automatically arranges activities in a flowchart. |
Remove Surrounding Sequence | Removes the selected Sequence activity from the Designer panel. The activities that it contains are moved to the parent sequence. |
Surround with Try Catch (Ctrl + T) | Inserts the activity in a Try Catch statement. Note: A Try Catch statement is used for handling exceptions caused by data or coding errors. The Try clause encloses the activity to be checked for exceptions. The Catches clause is the exception handler. The Finally clause is used for executing an activity regardless of the status of the first two clauses. |
Extract as Workflow | Creates a new workflow containing the targeted activity with the purpose of breaking down a large project into smaller ones. In the place of the extracted activity an Invoke <new> workflow activity is created which enables you to edit and import arguments from the newly created workflow. The arguments are created automatically from the variables used in that activity. The Invoke <new> workflow activity automatically maps the local variables to invoke arguments for the extracted workflow. Please note that this applies only to variables you create, arguments are not created from variables created implicitly by parent activities such as For Each. |
Open Workflow | Opens a workflow created using the above option. |
Enable Activity | Enables a previously disabled activity. |
Disable Activity | Disables an activity, which is then placed inside a Comment out activity. |
Toggle Breakpoint | Marks the selected activity as a breakpoint for debugging. Breakpoints can also be toggled by clicking the Breakpoint button in the Execute tab. You can trigger a breakpoint for one activity at a time. |
Edit Breakpoint Settings | Opens the Breakpoint Settings window. |
Run to this Activity | Debugs the project and stops before this particular activity is executed. |
Run from this Activity | Starts debugging from this activity. |
Show All Conditions | Displays all conditions defined in your project (Properties panel > Conditions). Note: This option is only displayed for flowcharts when you right-click an empty space inside the project; it is not displayed if you right-click an activity in your flowchart. |
Hide All Conditions | Hides all displayed conditions. Note: This option is only displayed for flowcharts when you right-click an empty space inside the project; it is not displayed if you right-click an activity in your flowchart. |
Set as Start Node | Connects the selected activity with the Start node. Note: Only displayed for flowcharts. |
Set as Initial State | Connects the State Machine specific activity to with the Start node. Note: Only displayed for state machines. |
コンテキスト メニューは、デザイナーパネルのタブに対しても表示されます。以下のオプションが選択可能です。
Option | Description |
---|---|
Close | Closes the active tab. |
Close Others | Closes all tabs but the active one. |
Close All Documents | Closes all tabs. |
Float | Undocks the target tab and changes it to a floating state. |
Pin Tab | Pins the target tab in the Designer panel. Note: The tab pinned last is always moved in front of all other existing tabs (pinned or not). The position of a pinned tab can only be changed relative to other pinned tabs. |
New Horizontal Tab Group | Splits the screen horizontally, enabling you to see two or more instances of the Designer panel within the same screen. The target project is moved onto the panel on the right. Note: Only displayed when your project contains two or more tabs and, implicitly, workflows. |
New Vertical Tab Group | Splits the screen vertically, enabling you to see two or more instances of the Designer panel within the same screen. The target project is moved onto the panel at the bottom. Note: Only displayed when your project contains two or more tabs and, implicitly, workflows. |
Move to Previous Tab Group | Moves the target tab onto the previous Designer panel displayed. Note: Only displayed if you had used the New Vertical Tab Group or New Horizontal Tab Group options before. |
Move to Next Tab Group | Moves the target tab onto the next Designer panel displayed. Note: Only displayed if you had used the New Vertical Tab Group or New Horizontal Tab Group options before. |
[プロジェクト] パネル
The Project panel enables you to manage project files, dependencies, and configure project settings. For more information, see Managing Projects.
アクティビティ パネル

The Activities panel shows available activities that can be added to the current workflow. You can search for activities by name and optionally by description using the search box at the top of the panel, navigate through them using navigation keys, and press Enter to add the selected activity to the currently opened file.
注:
検索ボックスでは、Studio で設定したインターフェイス言語にかかわらず、アクティビティのクラス名でアクティビティを特定できます。
パネル内のアクティビティ上でホバーすると、そのアクティビティが属するパッケージとその説明が表示されます。アクティビティをお気に入りのリストに追加するには、そのアクティビティを右クリックして、[お気に入りに追加] を選択します。
パネル内のアクティビティを右クリックして、[テスト ベンチを作成] を選択して 1 つ以上のアクティビティをテストしてから、プロジェクトに追加します。この詳細はこちらをご覧ください。
アクティビティ パネルをカスタマイズする
Click the View Options button at the top of the panel to open a menu that allows you to customize the panel. See the following table for a list of available options.
Option | Description |
---|---|
Show Favorites | Show a section with favorite activities. This option is selected by default. |
Show Recent | Show a section with the ten most recently used activities. This option is selected by default. |
Show Available | Show all available activities. This option is selected by default. |
Show Compatibility | Option currently not used. This option is not selected by default. |
Show Classic / Modern | Show modern UI Automation activities in projects using the classic design experience or show classic UI Automation activities in projects using the modern experience. This option is not selected by default. |
Show Categories | Group activities by the category they belong to. This option is selected by default. |
Group by Packages | Group activities by the package they belong to. This option is not selected by default. |
Search by Description | When searching in the panel, search in activity descriptions, not just in activity names. This option is not selected by default. |
Pin Favorites | When searching in the panel, keep favorite activities always visible. Available if Show Favorites is selected. This option is not selected by default. |
[スニペット] パネル

[スニペット] パネルでは、オートメーションを簡単に再利用できます。既定で、複数のサンプルとスニペットが含まれています。
[フォルダーを追加] ボタンをクリックして、ハードディスク ドライブからディレクトリを選択することで、独自のフォルダーを追加できます。空のフォルダーは表示されません。
フォルダーを削除するには、フォルダーを右クリックして [削除] を選択します。
プロパティ パネル

プロパティパネルには状況に応じた内容が表示され、選択したアクティビティのプロパティを表示したり変更したりできます。同じワークフローで 2 つのアクティビティを選択した場合、[プロパティ] パネルから共通のプロパティを変更できます。
式エディター
式エディターには、アクティビティの入力フィールド内でキーボード ショートカットの Ctrl + Shift + E を使用することでアクセスできます。式エディターは、[プロパティ] パネル、テキスト入力が必要なフィールド、アクティビティの本体でも、必要なフィールドにテキストを直接追加することで使用できます。

式は、複数の行にまたがって記述できます。変数や引数を式の中で直接作成するキーボード ショートカットも用意されています。
エディター内で Ctrl + F を押すことで、検索および置換機能を起動します。式の一部を選択し、Ctrl + F3 を押すと、検索フィールドにテキストが追加されます。Ctrl キーを押したままにして、検索ペインを半透明化することで、背後にあるテキストを確認します。
エディターを閉じるときに、ディスプレイ上の位置、ウィンドウ サイズ、テキストのズーム レベルが保存され、次回エディターを開くときに適用されます。
アウトライン パネル

[概要] パネルには、プロジェクトの下位層、使用可能なすべてのノードが表示されます。デザイナーパネルでアクティビティを選択して、このパネルでアクティビティを強調表示することができます。または、アウトラインパネルで特定のアクティビティを選択して、そのアクティビティに移動することができます。
出力パネル

[出力] パネルでは、特に、[メッセージをログ] アクティビティまたは [1 行を書き込み] アクティビティの出力を表示できます。このパネルには、パッケージの例外も表示されます。
[出力] パネルのヘッダーのボタンをクリックすると、異なるログ レベル (エラー、警告) のメッセージを表示または非表示にすることができます。メッセージをダブルクリックすると、メッセージの詳細が表示されます。また、この情報をコピーすることもできます。
[出力] パネルでログを検索し、検索結果のリストから項目を選択すると、ログが強調表示されます。
[ログをエクスポート] ボタンは .txt
ファイルにログをエクスポートするために使用されます。タイムスタンプとエラー メッセージの詳細もエクスポートします。絞り込まれたログのエクスポートが可能です。たとえば、トレース レベルのログのみをエクスポートする場合は、リストを絞り込んでから、[ログをエクスポート] ボタンを使用します。
デバッグ時には、アクティビティの実行が開始されてから終了する前のログが [出力] パネルに表示されます。これは、[デバッグ] タブの [アクティビティをログ] オプションから有効化できます。
The Error List panel displays errors found in the file or project during the validation process, together with errors generated by Workflow Analyzer rules.
[出力] パネルに表示されるすべての情報は、[すべてクリア] ボタンで消去できます。ワークフローの実行時に、このパネルのログやその他のデータが消去されます。[出力] パネルには、一度に 2,000 行まで表示できます。
The Output panel is not intended for production monitoring and should only be used when developing automations. Events might not be displayed as expected if, for example, a large number of Log Message activities are used. To monitor production runs, use the Orchestrator logs.
[参照を検索] パネル
[参照を検索] パネルには、プロジェクト内で検索した参照の結果が表示されます。ある要素が参照されたプロジェクトのすべての場所を検索するには、その要素を右クリックし、[参照を検索] を選択します。この操作は、以下に対して有効です。
- [プロジェクト] パネルにあるファイル
- [アクティビティ] パネルにあるアクティビティ
- [変数] パネルにある変数
- [引数] パネルにある引数
- [オブジェクト リポジトリ] パネルにある記述子

リソース パネル
The Resources panel in Studio can load assets, queues, processes, and entities, provided that the Robot is connected to Orchestrator. Read the Connecting Robots to Orchestrator page to find the steps.
Orchestrator に接続されているロボットの種類が標準の場合、[リソース] パネルには、このロボットがプロビジョニングされたクラシック フォルダーのみを表示できます。
If the Robot is of type Floating, the panel can display resources from all classic and modern folders that this Robot has access to. Find out more about robots and folders in the Orchestrator Guide.
注:
- 手動でプロビジョニングされた従来のロボットを使用する場合、パネルに表示するには、対応するリソース (アセット、キュー、プロセス) に対して
View
権限を付与する必要があります。ロールと権限のセットアップについて詳しくは、『Orchestrator ガイド』の「ロールについて」をご覧ください。- Orchestrator にクラシック フォルダーとモダン フォルダーの両方が存在し、モダン フォルダー内のロボットを使用して Orchestrator に接続している場合 (アカウントにサインインしているか、マシン テンプレート キーを使用して接続している)、[リソース] パネルでクラシック フォルダー内のプロセスは使用できません。クラシック フォルダー内のプロセスにアクセスするには、クラシック ロボットを使用して標準マシン キー接続で Orchestrator に接続します。
Orchestrator のフォルダーを選択する
The folder from which resources are currently loaded in the panel is displayed in the Studio status bar. You can switch to a different folder that you have access to by clicking the current folder name, and then selecting another Orchestrator folder from the menu that appears. In addition to the resources that are available in Studio, the folder selection also determines the default targets available when publishing your processes.

パネルにリソースを読み込むには、パネルの上部にある [更新] ボタンをクリックします。ステータス バーのフォルダー名にカーソルを合わせると、Orchestrator URL が表示されます。
注:
サブフォルダー内のプロセスから生成されたログは、そのサブフォルダーが [リソース] パネルで選択されている場合にのみ、Orchestrator に表示されます。
プロジェクトで Orchestrator リソースを使用する
[リソース] パネルからアセット、キュー、またはプロセスをオートメーション プロジェクトに直接ドラッグ アンド ドロップできます。この操作を行うと、[アクティビティを追加] 検索バーに適切なアクティビティが提案されます。たとえば、プロジェクト内にキューをドラッグした後は、[アクティビティを追加] 検索バーから [キュー アイテムを追加] アクティビティを選択し、そのアクティビティの [キュー名] プロパティにキューが自動的に割り当てられたことを確認します。

[リソース] パネル内の任意の項目を右クリックし、[コピー] を選択してその項目の名前をコピーし、そうしたリソースと対話するアクティビティで使用することもできます。
デバッグ パネル
The following panels are available to help you debug your projects: Breakpoints, Call Stack, Locals, Watch, and Immediate.
ステータス バー
ステータス バーでは、Orchestrator およびソース管理に関連するステータス情報を確認したり、オプションにアクセスしたりできます。
- Orchestrator/Cloud Connection - Click
to access Orchestrator options: sign in to your cloud account, disconnect from Orchestrator (if connected with a machine key), and refresh resources.
- Orchestrator のステータス - Orchestrator の接続ステータスを表示します。Orchestrator に接続されている場合は、現在選択されているフォルダーが表示されます。現在のフォルダーの名前をクリックして、利用可能なフォルダーのリストを表示して、リソースを同期する別のフォルダーを選択できます。
- Source Control - Depending on whether the project is connected to a source control repository, different options are available to help you manage source control integration. For more information, see About Version Control.
- プロジェクト言語 - プロジェクトで式に使用されている言語 (VB または C#) を表示します。
- プロジェクトの対応 OS - プロジェクトの対応 OS (Windows - レガシ、Windows、またはクロスプラットフォーム) を表示します。

10 か月前に更新