orchestrator
2025.10
true
重要 :
このコンテンツの一部は機械翻訳によって処理されており、完全な翻訳を保証するものではありません。 新しいコンテンツの翻訳は、およそ 1 ~ 2 週間で公開されます。
UiPath logo, featuring letters U and I in white

Orchestrator ユーザー ガイド

最終更新日時 2025年10月27日

オートメーション機能を設定する

オートメーション機能を設定するには、組織内の特定のユーザーまたはグループがさまざまなタスク、プロセス、またはワークフローを自動化できるようにする必要があります。ジョブを有人または無人のどちらで実行する必要性があるかにかかわらず、オートメーションのシナリオに合わせて以下のオプションから選択できます。

  • ユーザーに対して個人オートメーションの実行を有効化する
  • 無人インフラストラクチャで、Unattended ロボットを使用してオートメーションを実行する
  • 無人オートメーションを実行できるようロボット アカウントを設定する

個人オートメーションを有効化する

個人オートメーションとは、ユーザーの ID の下でユーザーのマシン上でローカルに実行するか、ユーザーが直接アクセスできないサーバー側のリソース上でリモートに実行 (個人 (リモート) オートメーション) できるオートメーションです。

このページでは、ユーザーに対して以下を有効化する方法について説明します。

  • ローカル マシンで UiPath® Assistant を使用してオートメーションを実行
  • ユーザーが必要な権限を持つフォルダーと、個人用ワークスペースで、バックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
  • UiPath Studio (デスクトップと Web の両方) で実行してデバッグ
  • 個人用ワークスペースでオートメーションを管理

For developers and business users, check how to manually run a job or configure a trigger to launch jobs as yourself.

ユーザー グループに対して個人オートメーションの実行を有効化する

以下で、管理者がユーザーのグループに対して個人オートメーション機能を有効化する手順を、段階を追って説明します。グループは、同様のニーズを持つアカウントをまとめて管理できるようにして、作業を簡素化するために使用します。

  1. Orchestrator のグループを参照するか、既存のグループを編集してロールを割り当てます。
  2. [個人オートメーションの設定] タブをクリックして、個人オートメーションの設定を構成します。
  3. [このグループのユーザーによるオートメーションの実行を有効化] トグルを有効化します。これにより、そのグループのユーザーに対して以下の操作を有効化します。
    • ローカル マシンで UiPath Assistant を使用してオートメーションを実行
    • ユーザーが必要な権限を持つフォルダーで、バックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
    • UiPath Studio (デスクトップと Web の両方) で実行してデバッグ
    注: この設定は、グループに既に関連付けられているユーザーにのみ適用されます。ユーザーをグループに後で追加する場合は、設定に準拠するために手動で変更を行う必要があります。
  4. [設定] セクションで、[このグループのメンバーの個人用ワークスペースを有効化] トグルを有効化します。これにより、そのグループのユーザーに対して以下の操作を有効化します。
    • 個人用ワークスペースでオートメーションを管理
    • 個人用ワークスペースでバックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
  5. [追加] または [更新] をクリックします。グループが参照/更新されます。

個々のユーザーに対して個人オートメーションの実行を有効化する

以下で、管理者が個別のユーザー アカウントに対して個人オートメーション機能を有効化する手順を、段階を追って説明します。これはグループ メンバーシップによってアクセス権が付与される機能だけでなく、他にも何らかの機能を必要とするグループ メンバーがいる場合に推奨される方法であり、ユーザー構成に対するよりきめ細かい設定が可能になります。

  1. Orchestrator の既存のユーザーを参照するか、既存のユーザー アカウントを編集してロールを割り当てます。
  2. [個人オートメーションの設定] タブをクリックして、個人オートメーションの設定を構成します。
  3. [ユーザーによるオートメーションの実行を有効化] トグルをオンにします。これにより、ユーザーは以下の操作を実行できます。
    • ローカル マシンで UiPath Assistant を使用してオートメーションを実行
    • ユーザーが必要な権限を持つフォルダーで、バックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
    • UiPath Studio (デスクトップと Web の両方) で実行してデバッグ
    注意:

    この設定は、ユーザーのプロビジョニング時に適用されます。それ以降は、異なるルールが適用されているグループにユーザーが追加されても、設定は自動的に変更されず、トグルは手動でのみ切り替えることができます。

  4. [設定] セクションで、[このユーザーの個人用ワークスペースを有効化] トグルをオンにします。これにより、ユーザーは以下の操作を実行できます。
    • 個人用ワークスペースでオートメーションを管理
    • 個人用ワークスペースでバックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
  5. [ライセンスの種類] セクションで、オートメーションの実行時に使用するライセンスを選択します。ライセンスはテナント プールから取得されます。
  6. [追加] または [更新] をクリックします。ユーザー アカウントが作成/更新されます。
    図 1. ロールを割り当てる

無人オートメーションを有効化する

UiPath® アカウントは、Orchestrator リソースへのアクセスを許可する必要のある人間 (ユーザー アカウント) または人間以外のユーザー (ロボット アカウント) を表すための ID と考えることができます。これらのアカウント、およびアカウントとロールとの関連付けにより、Orchestrator のリソースに対して一定レベルのアクセスを許可できます。

無人オートメーションは通常、ロボット アカウント (Windows サービス アカウントと同等の UiPath のアカウント) で実行されます。管理者が Unattended ロボットを有効化すると、ロボットはユーザー アカウントを偽装できます。つまり、ロボットがそのユーザー ID の代わりに機能し、ユーザーと同じ権限でオートメーションを実行できます。

ユーザー アカウントで無人オートメーションを実行する典型的なケースは、開発者が自身のオートメーション プロジェクトをデバッグする場合、または、ビジネス ユーザーが自身の ID でオートメーションを実行する際にローカル マシンではなくサーバー側のリソースを使用する場合です。

Running background processes on unattended infrastructure is also possible via personal remote automation which is easier to set up since it does not need an unattended robot enabled for the user account. See how to enable your users to run personal automations .

個人 (リモート) オートメーションとユーザー アカウントの無人オートメーション機能の違いは次のとおりです。

  • 個人 (リモート) オートメーションを実行できるのは、基になるプロセスがバックグラウンド プロセスの場合のみです。ユーザーの操作が必要なプロセスでは利用できません。ユーザーの操作が必要なプロセスを実行するには、これまでと同様に Unattended ロボットを設定する必要があります。
  • 個人 (リモート) オートメーションでは、ユーザーの ID が対象の単一のプロセスの実行にのみ使用されるため、ユーザーの ID をいつどのように使用するかについてきめ細かく制御できます。一方、Unattended ロボットはユーザーを偽装してそのユーザーのように振る舞うため、ユーザーがアクセス権を持つすべてのフォルダーでプロセスを実行できます。

このページでは、管理者が開発者およびビジネス ユーザーに対して以下を有効化する方法について説明します。

  • Unattended ロボットにユーザーの偽装による実行を許可して、バックグラウンド プロセスを無人インフラストラクチャで実行する
  • Unattended ロボットにユーザーの偽装による実行を許可して、ユーザーの操作が必要なプロセスを無人インフラストラクチャで実行する

フォルダー内のオートメーションを実行する

ユーザーは、自身がアクセス権を持つすべてのフォルダーのプロセスをデバッグおよび実行できます。無人インフラストラクチャを使用して実行できます。その条件は、無人オートメーションを実行するための物理リソースを管理者がそのフォルダーに割り当てていること、すなわち、ランタイムが 1 つ以上含まれるマシン テンプレート オブジェクトをそのフォルダーに割り当てていることです。通常、デバッグには NonProduction ランタイムが使用されます。

開発者とビジネス ユーザーは、ジョブを手動で開始するか、そのフォルダーのトリガーを使用してプロセスを開始できます。

図 2. フォルダー内のオートメーションを実行する

Orchestrator からジョブを開始する際に使用できるランタイムがユーザーに表示されない場合、管理者は以下を確認する必要があります。

  • 実行するプロセスが含まれるフォルダーに、ユーザー アカウントとマシン テンプレートの両方が割り当てられている。
  • マシン テンプレートにランタイムが割り当てられている。これは個人用ワークスペースでは不要です。

個人用ワークスペースでデバッグする

個人用ワークスペースはユーザーの個人用フォルダーです。オフィシャルな Orchestrator フィードから独立し、分離されたストレージ スペースとして機能します。個人用ワークスペースでは、管理者がフォルダーで実行する必要のある複数の操作を Orchestrator が代行するので、オートメーション プロジェクトのパブリッシュ、実行、デバッグを管理者の介入なしで行うことができます。

  • Orchestrator は、Studio からそのユーザーの個人用ワークスペース フィードにパブリッシュされた各パッケージから、自動的にプロセスを作成します。
  • Orchestrator automatically manages machine templates on the behalf of the administrator for personal workspace owners and a machine template with a Development runtime is automatically created and assigned to each new personal workspace.

ユーザーは、ジョブを手動で起動するか、そのワークスペースのトリガーを使用することで、プロセスをデバッグまたは実行できます。

図 3. 個人用ワークスペースでのデバッグ

ユーザーが Orchestrator からデバッグできるようにする

ユーザーがプロセスを無人インフラストラクチャで実行するには、管理者がそのユーザーに対して個人オートメーション機能と、Unattended ロボットによる偽装 (物理ホスト マシン上のロボットに対し、そのユーザーの ID での実行を有効化する機能) を両方とも有効化する必要があります。

必要なライセンス:
  • ユーザー ライセンス
  • Unattended ランタイム
  • Cloud ロボットのロボット ユニット

ユーザーに対して無人インフラストラクチャでのプロセスのデバッグを有効化するには、ユーザー アカウントを Orchestrator で参照または編集するときに、以下の手順を実行します。

  1. [個人オートメーションの設定] タブを選択して、目的のユーザーの個人オートメーションを設定します。ユーザーが個人オートメーション機能を持つグループのメンバーである場合、そのグループから機能を継承するため、この手順は省略できます。
  2. [このグループのユーザーによるオートメーションの実行を有効化] トグルを有効化します。これにより、そのグループのユーザーに対して以下の操作を有効化します。
    • ローカル マシンで UiPath Assistant を使用してオートメーションを実行
    • ユーザーが必要な権限を持つフォルダーで、バックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
    • UiPath Studio (デスクトップと Web の両方) で実行してデバッグ
  3. [設定] セクションで、[このグループのメンバーの個人用ワークスペースを有効化] トグルを有効化します。これにより、そのグループのユーザーに対して以下の操作を有効化します。
    • 個人用ワークスペースでオートメーションを管理
    • 個人用ワークスペースでバックグラウンドの個人 (リモート) オートメーションを実行
  4. [無人オートメーションの設定] タブをクリックして、ユーザーの無人デバッグの設定を行います。
  5. [Unattended ロボットがこのユーザーとしてオートメーションを実行することを許可] トグルを有効化して、Unattended ロボットによるユーザー アカウントの偽装を許可します。これにより、Unattended ロボットで次の操作が可能になります。
    • そのユーザーの ID で無人オートメーションを実行して、バックグラウンドの無人オートメーションと、ユーザーの操作が必要なオートメーションを実行する (手順 5 で詳細を設定)。
  6. [フォアグラウンド オートメーションの設定] セクションで、無人フォアグラウンド プロセスをそのアカウントで実行するために使用するインフラストラクチャを選択します。
    1. ユーザーの操作が必要なプロセスの実行を Automation Cloud ロボットに委任するために、[仮想マシンで事前に設定した Windows ユーザー アカウントを使用します (UiPath Automation Cloud ロボットでの実行にのみ対応しています)。] オプションを選択します。このロボットはプロセスの実行時に、事前に設定された Windows アカウントを使用します。
    2. プロセスを特定の Windows マシンで実行するには、[特定の Windows ユーザー アカウントを使用します。以下の資格情報を追加します。] を選択します。ロボットが正常にログインできるように、そのホスト マシンに対する正しい資格情報を指定する必要があります。これにより、ユーザーの操作が必要なプロセスをその特定の Windows アカウントで実行できます。特定の Windows アカウントを使用する場合の資格情報設定の設定方法は以下のとおりです。

      フィールド

      説明

      ドメイン \ ユーザー名

      ロボットの実行に使用するアカウントです。

      • ドメインに参加しているアカウントの場合は、domain\username という構文を使用します。例: deskover\localUser1
      • ローカルの Windows アカウントの場合は、host_machine_name\username 構文で、ドメインではなくホスト マシンの名前を使用します。たとえば、LAPTOP1935\localUser2 です。
      • 特定のマシンに紐づけず、複数のホスト マシンで使用するローカル Windows アカウントについては、ホスト マシン名の代わりにドット付きの .\username 構文を使用します。たとえば、.\localUser3 です。
      • Azure AD に参加しているマシンの場合は、azuread\username@domain.com 構文を使用します。

      資格情報ストア

      パスワードに使用する資格情報ストアです。資格情報ストアについて詳しくは、こちらをクリックしてください。

      パスワード

      UiPath Robot がインストールされているマシンにログオンするために使用するパスワードです。

      資格情報の種類です。

      パスワード資格情報の種類を指定します。

  7. ユーザーによる複数ジョブの同時実行を制限するには、[一度に 1 つのジョブのみを実行] オプションを有効化します。これは、1 つの資格情報を一度に複数回使用することが許可されていないアプリケーション (例: SAP) の自動化に役立ちます。
  8. [追加] または [更新] をクリックします。ユーザー アカウントが作成/更新されます。
    図 4. ロールを割り当てる

Orchestrator へのアクセス権を持たないユーザーに対してホスト マシンでのデバッグを有効化する

対話型認証が適用されている場合、UiPath Assistant にはユーザーがアクセス権を持っているプロセスのみが、アカウントにサインインした後にのみ表示されます。ユーザー ライセンスも必要です。そのため、ユーザー アカウントで実行していない無人プロセスを、UiPath Assistant でのトラブルシューティングに利用することはできず、ユーザーがそのホスト マシンにログインして無人プロセスをデバッグすることはできません。

この問題を解決するには、管理者がそのマシンで一時的にトラブルシューティング セッションを有効化できます。有効化すると、ユーザーはユーザー ライセンスなしで無人プロセスをローカルで表示および実行できます。トラブルシューティング セッションは一時的なセッションであり、上記の操作が行えるのはセッションがアクティブな間のみです。

Studio を リモート デバッグ機能のために使用することもできます。これにより、リモート マシン (クロスプラットフォーム プロジェクトを実行できる Linux 環境のロボットなど) で、有人プロセスと無人プロセスを実行およびデバッグできます。

手順 1. トラブルシューティング セッションを有効化する

  1. [テナント] > [監視] に移動します。
  2. [セクション] ドロップダウン メニューから [無人セッション] を選択します。
  3. エラーが発生したマシンを特定し、マシンの行の最後にある [その他のアクション] をクリックして [トラブルシューティング セッションを設定] を選択します。

    このオプションは、対話型認証が適用されている場合のみ利用できます。

    [プロセス] セクションを選択すると、プロセスが実行されたマシンを確認できます。

    [トラブルシューティング セッションを設定] ダイアログが開きます。

    図 5. トラブルシューティング セッションの設定

  4. [トラブルシューティング セッション] の下のトグルをクリックして [有効] に切り替えます。
  5. [セッション タイムアウト (分)] ボックスで値を編集して、トラブルシューティング セッションをアクティブにする時間 (分) を変更します。

    指定した分数が経過すると、トラブルシューティング セッションは自動的に無効化され、以降の接続は受け入れられません。ただし、既存の接続は、切断されるまでアクティブなままです。

  6. [保存] をクリックします。

手順 2. UiPath Assistant に接続する

以下の手順に従ってマシンに接続し、UiPath Assistant からユーザーのアカウントで無人プロセスを実行します。

  1. Orchestrator の [テナント] > [マシン] に移動し、マシンの行の最後にある [クライアント ID/マシン キーをコピー] docs image をクリックして、マシン キーをクリップボードにコピーします。
  2. UiPath Assistant のタイトル バーでユーザー アイコンをクリックして、[設定] を選択します。
  3. [Orchestrator の設定] タブを選択し、必要に応じて [切断] または [サインアウト] をクリックして接続設定を編集できるようにします。
  4. 接続を次のように設定します。
    1. 接続の種類 - [マシン キー] を選択します。
    2. Orchestrator URL - Orchestrator インスタンスに URL を追加します。テナントと組織を含める必要があります。
    3. マシン キー - クリップボードからコピーしたマシン キーを貼り付けます。
  5. [接続] をクリックして [設定] ウィンドウを閉じます。
  6. Assistant に無人プロセスが表示されない場合は、[設定] > [サインイン] に移動し、資格情報を使用してログインします。

これで、UiPath Assistant から無人プロセスを実行してトラブルシューティングできます。

手順 3. トラブルシューティング セッションを延長または無効化する

デバッグが終了したら、マシンのトラブルシューティング セッションを無効化できます。これにより、以降は有人接続できないようになります。または、必要に応じて、セッションをアクティブにしておく時間を延長できます。

  1. [テナント] > [監視] に移動します。
  2. [セクション] ドロップダウン メニューから [無人セッション] を選択します。
  3. マシンの行の最後にある [その他のアクション] をクリックして [トラブルシューティング セッションを設定] を選択します。
  4. [トラブルシューティング セッションを設定] ダイアログで、以下の操作を行います。

    • セッションを閉じる: [トラブルシューティング セッション] の下のトグルを [無効] に切り替えます。

      無効化すると、以降の接続は受け入れられなくなります。ただし、既存の接続は、切断されるまでアクティブなままです。

    • セッションを延長する: [セッション タイムアウト (分)] ボックスの値をより大きな値に変更して、セッションを指定した期間まで延長します。
  5. [保存] をクリックします。
  6. UiPath Assistant を切断して接続を閉じます。

無人オートメーションを実行できるようロボット アカウントを設定する

無人オートメーションは通常、ロボット アカウント (Windows サービス アカウントと同等の UiPath® のアカウント) で実行されます。ロボット アカウントは、Orchestrator リソースへのアクセスを許可する必要がある、人間以外のアイデンティティと考えることができます。ロボット アカウントとロールとの関連付けにより、Orchestrator のリソースに対して一定レベルのアクセスを許可できます。

ロボット アカウントの無人の機能は既定で有効化されており、管理者はインフラストラクチャ関連の設定をいくつか構成するだけで済みます。

ロボット アカウントに対して無人オートメーションを有効化する

ロボット アカウント下の特定のインフラストラクチャで、無人実行の設定を次のように構成します。

  1. [アクセス権を管理][アクセス ルール][ロボット アカウント] を選択します。
  2. 次に、[ロボット アカウントを割り当て] を選択して新しいロボット アカウントの割り当てとロールの追加を行うか、既存のロボット アカウントを編集します。
  3. [アクセス ルールを割り当て] ページの [無人オートメーションの設定] で、そのロボット アカウント下で無人のフォアグラウンド プロセスを実行するインフラストラクチャを選択します。
    1. ユーザーの操作が必要なプロセスの実行を Automation Cloud ロボットに委任するために、[事前定義された仮想マシン資格情報を使用する Unattended ロボット] (UiPath Automation Cloud ロボットでの実行にのみ対応しています) オプションを選択します。このロボットはプロセスの実行時に、事前に設定された Windows アカウントを使用します。
    2. [カスタム Windows 資格情報を使用する Unattended ロボット] オプションを選択します。
    3. 次に、特定の Windows マシンでプロセスを実行するために、[ドメイン\ユーザー名] フィールドと [パスワード] フィールドに入力します。
      ロボットが正常にログインできるように、そのホスト マシンに対する正しい資格情報を指定する必要があります。これにより、ロボットはユーザーの操作が必要なプロセスをその特定の Windows アカウントで実行できます。Windows 資格情報を取得する方法について詳しくは、「How to find my computer credential information in Windows 10? (Windows 10 でコンピューターの資格情報を確認する方法)」をご覧ください。

      特定の Windows アカウントを使用する場合の資格情報の設定を構成するには、以下を確認します。

      フィールド

      説明

      ドメイン \ ユーザー名

      ロボットの実行に使用するアカウントです。

      • ドメインに参加しているアカウントの場合は、domain\username という構文を使用します。例: deskover\localUser1
      • ローカルの Windows アカウントの場合は、host_machine_name\username 構文を使用し、ドメインではなくホスト マシンの名前を使用します。例: LAPTOP1935\localUser2
      • 特定のマシンに紐づけず、複数のホスト マシンで使用するローカル Windows アカウントについては、ホスト マシン名の代わりにドット付きの .\username 構文を使用します。例: .\localUser3
      • Azure AD に参加しているマシンの場合は、azuread\username@domain.com 構文を使用します。

      資格情報ストア

      The credential store used for your password. For more details, check the Credential stores page.

      パスワード

      UiPath Robot がインストールされているマシンにログインするために使用するパスワードです。

      資格情報の種類です。

      パスワード資格情報の種類を指定します。

      Note: Unattended robots can run background jobs on any infrastructure. It is, however, recommended to specialize your host machines to execute particular types of processes in order to maximize efficiency and cut costs. Learn more about how to optimize unattended infrastructure using machine templates.
  4. アカウントによる複数ジョブの同時実行を制限するには、[一度に 1 つのジョブのみを実行] オプションを有効化します。これは、1 つの資格情報を一度に複数回使用することが許可されていないアプリケーション (例: SAP) の自動化に役立ちます。
  5. Under Advanced robot options, configure execution settings for the unattended robot. Learn about robot settings.
  6. [更新] を選択します。

このページは役に立ちましたか?

サポートを受ける
RPA について学ぶ - オートメーション コース
UiPath コミュニティ フォーラム
Uipath Logo
信頼とセキュリティ
© 2005-2025 UiPath. All rights reserved.