- 基本情報
- データのセキュリティとコンプライアンス
- 組織
- 認証とセキュリティ
- ライセンス
- テナントとサービス
- アカウントとロール
- AI Trust Layer
- 外部アプリケーション
- 通知
- ログ
- トラブルシューティング
- Automation Cloud に移行する

Automation Cloud 管理ガイド
Automation Cloud™ は、世界中の多様な顧客ベースに最適なカバレッジを提供するために、さまざまなグローバル リージョンにデプロイされています。UiPath のクラウド インフラストラクチャの拡大に応じて、データ主権に対する世界的なニーズをさらに適切に満足しながら、高可用性と低遅延を維持し、クラウド デプロイのための堅牢な基盤を提供できるようになります。
クラウドの組織とテナントに使用するリージョンは、ライセンス プランとリージョンの設定に応じて決定されます。このドキュメントは、ビジネス データが世界中のどこに保存されるかを説明することを目的としています。
Automation Cloud の組織のデータには、ユーザー ID、メタデータ、ライセンスの詳細などの重要な情報が含まれます。Automation Cloud の各組織には、管理者が選択したライセンス プランとリージョンに基づいて、固有のホスティング リージョンが割り当てられます。
クラウド組織ごとに 1 つのリージョンが割り当てられます。Enterprise プランのお客様の場合は、組織のテナントに対してマルチリージョンのオプションを利用できます。
クラウド組織のデータ所在地
Community
Community プランを使用して作成されたクラウド組織のデータは、欧州連合 (EU) にあるコミュニティのデータ センターに保存されます。
Free
Free プランを使用して作成されたクラウド組織のデータは、欧州連合 (EU) にあるコミュニティのデータ センターに保存されます。
Pro の無料トライアル
Pro Trial プランを使用して作成されたクラウド組織のデータは、作成時に選択したリージョンに保存されます。
Pro
Pro プランのお客様は、その組織のリージョンを継承します。組織が非営利の Community プランまたは Free プランを使用して作成された場合、データは欧州連合 (EU) でホストされます。
Enterprise
Enterprise プランのお客様は、その組織のリージョンを継承します。組織が非営利の Community プランまたは Free プランを使用して作成された場合、データは欧州連合 (EU) でホストされます。プランのアップグレードに関心がある場合は、セールス エキスパートにお問い合わせください。
クラウド テナントのデータ所在地
Community
Community プランで作成されたクラウド組織には、既定で 1 つのクラウド テナントがプロビジョニングされます。このテナントのデータは、欧州連合 (EU) にある Community スケール ユニットに保存されます。
Free
Free プランで作成されたクラウド組織には、既定で 1 つのクラウド テナントがプロビジョニングされます。このテナントのデータは、欧州連合 (EU) にある Community スケール ユニットに保存されます。
Pro の無料トライアル
Pro Trial をご使用のお客様には、最大で 3 つのクラウド テナントが提供されます。これらのテナントは自動的に、登録時に選択したクラウド組織のリージョンと同じリージョンに作成されます。
Pro
Pro プランのユーザーは、テナントのリージョンを継承します。
-
組織が Community プランを使用して作成された場合、テナントのデータは欧州連合 (EU) でホストされます。
-
組織が Free プランを使用して作成された場合、テナントのデータは欧州連合 (EU) でホストされます。
-
組織が Pro Trial プランを使用して作成された場合、テナントのデータは、登録時に選択したクラウド組織のリージョンと同じリージョンに保存されます。
-
新しく作成されたテナントの場合、データは、登録時に選択したクラウド組織のリージョンと同じリージョンに保存されます。
Enterprise
Enterprise プランのユーザーは、テナントのリージョンを継承します。
-
組織が Community プランを使用して作成された場合、テナントのデータは欧州連合 (EU) でホストされます。
-
組織が Free プランを使用して作成された場合、テナントのデータは欧州連合 (EU) でホストされます。
-
組織が Pro Trial プランを使用して作成された場合、テナントのデータは、登録時に選択したクラウド組織のリージョンと同じリージョンに保存されます。
-
新しく作成されたテナントの場合、データは、管理者が作成時に選択したリージョンに保存されます。
新しく作成されたクラウド テナントのリージョンを設定しても、組織内の既に作成済みのクラウド テナントには影響しません。 Enterprise プランを使用しているお客様は、クラウド組織またはテナントに対して過去に行ったリージョンの変更を要求できます。 サポートに連絡して、別のリージョンへのデータ移行のスケジュールを設定できます。
Enterprise プランのお客様が組織または既定のテナントのリージョンを明示的に選択しなかった場合は、UiPath がお客様のデータを (組織およびテナントのサービスから) 対応するスケール ユニットに事前に移動し、そのクラウド サービスを世界各地の最適なリージョンに確実にデプロイします。リージョンを選択する際には、事前定義されたルールを使用します。ただし、特定の状況において適切な場所を特定できなかった場合、UiPath のルールにより、サービスが既定で欧州連合 (EU) 内の Enterprise スケール ユニットに設定される可能性があります。
次の表で、Automation Cloud の組織とテナントのデータ所在地を、使用するプランに従って説明します。
Automation Cloud の組織とテナントのデータ所在地 |
Pro |
Enterprise | |||
---|---|---|---|---|---|
クラウド組織のリージョン | 欧州連合 (EU) のみ | 欧州連合 (EU) のみ |
選択した 1 つのリージョン |
継承 |
継承 (変更可能) |
テナントのリージョン | 欧州連合 (EU) のみ | 欧州連合 (EU) のみ |
選択した 1 つのリージョン |
継承された 1 つのリージョン |
既定のテナントでは継承 (変更可能) 注:
新しいテナントでは複数のリージョンを利用可能です。 |
テナントの最大数 |
1 |
1 |
3 |
3 |
必要なだけ |
Community プランと Free プランは、非商用の使用のみを目的としています。ライセンスを購入する前に Automation Cloud をテストする場合は、Pro Trial プランをお試しください。
- 各サービスが利用できる場所。
- UiPath によるデータ所在地の処理方法。
- データ所在地に適用される例外。
サービスのプロビジョニングとデータ処理
各サービスのデータ所在地を確認する前に、以下の点に留意してください。
- 製品は、テナント レベルまたは組織レベルでプロビジョニングされます。
- 製品があるリージョンで利用可能な場合、UiPath は主にそのリージョンでデータを保存および処理します。
手記: 一部のサービスは、指定されたストレージ リージョンを越えてデータを処理する場合があります。ただし、それぞれのリージョンの外にデータが保存されることはありません。
- 製品で AI を活用した機能が使用されている場合、特定のモデルが利用可能な近くのリージョンにデータが一時的にルーティングされる場合があります。
UiPath はルーティングされたリージョンにデータを保存しません。製品セクションでは、この動作について詳しく説明します。
サービス | プロビジョニングの種類 |
欧州連合 |
米国 |
日本 |
カナダ |
オーストラリア |
シンガポール |
英国 |
インド |
米国 (遅延リージョン) |
欧州連合 (遅延リージョン) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Action Center (Actions と Processes) | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Agents | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AI Center | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
AI Computer Vision | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Apps (アプリ) | 組織レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Automation Cloud ポータル1 | N/A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Automation Hub | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Automation Ops | 組織レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
IXP | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コンテキスト グラウンディング | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Data Fabric | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Document Understanding 手記: 現在、UiPath DocPath は米国を拠点とするテナントでのみ利用可能です。
| テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Insights | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Integration Service | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Maestro | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Orchestrator (ACR - VM と ACR - Serverless を含む) | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Process Mining | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Studio Web | 組織レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Task Mining | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Test Manager | テナント レベル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プラットフォームの考慮事項
Automation Cloud ポータルに含まれるのは、[ホーム] ページ、[ 管理] 下のすべてのページ、[ リソース センター ] (ヘルプ) ページです。組織管理者が扱うすべてのサービスのリストについては、「 管理サービスと機能」をご覧ください。
AI Computer Vision に関する考慮事項
- 設計時のデータは、それらのデータが作成されたリージョンに関係なく、欧州連合 (EU) と米国で一元管理されます。
- このサービスは世界中で利用でき、世界中のどこからでもアクセスできます。詳しくは、「パブリック エンドポイント」のページをご覧ください。
- Azure の 1 つのリージョンで障害が発生した場合、お客様に対してサービスの継続的な運用を保証するために、(
cv.uipath.com
エンドポイントを使用する) グローバルな AI Computer Vision のトラフィックが一時的にフェールオーバーされるか、別の場所の Azure データ センターにリダイレクトされる場合があります。可能であれば、トラフィックが同じ地域内でリダイレクトされます (たとえば、北ヨーロッパのリージョンで障害が発生した場合、通常は北ヨーロッパの Azure データ センターで処理されるトラフィックは、可能であれば西ヨーロッパにリダイレクトされます)。同じ地域内でリダイレクトできない場合 (例: Azure で利用可能な GPU が不足している場合や、地域のプライマリ リージョンとセカンダリ リージョンの両方に影響を及ぼす災害など)、トラフィックは別のリージョンにリダイレクトされる可能性があります。リダイレクトは、リージョンの障害が停止してサービスが安定するまで、限られた時間だけ行われます。
AI 機能とモデルのルーティング
一部の UiPath サービスは、Azure OpenAI、Google Gemini、Anthropic Claude のサードパーティの AI モデルを通じて提供される、AI を活用した機能を使用します。これらのモデルは特定のリージョンでホストされます。サービスと同じリージョンでモデルを利用できない場合、UiPath は、利用可能なモデル エンドポイントがある最も近いリージョンに一時的にデータをルーティングします。
各サービスに固有のエンドポイントの可用性とモデルのルーティング ルールについては、以下の表をご覧ください。
サービス | モデルの種類とバージョン | 利用可能なエンドポイント リージョン | フォールバック ルーティングの動作 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Apps (アプリ) | Azure OpenAI | カナダ、欧州連合、米国。 | オーストラリア、インド、シンガポール リージョンでは、データは欧州連合 (EU) に再ルーティングされます。 | N/A |
Agents | GPT 4o-x | 欧州連合、日本、米国。 | サポートされている最も近いリージョンにフォールバックします。 | N/A |
Agents | クロード 3.5/3.7 |
| サポートされている最も近いリージョンにフォールバックします。 | N/A |
Agents | Gemini | 欧州連合、米国 | サポートされている最も近いリージョンにフォールバックします。 | N/A |
Autopilot for Developers | Azure OpenAI (gpt-4o-mini-2024-07-18 および gpt4o-2024-08-06) | 欧州連合、日本、米国 |
| N/A |
Autopilot for Developers | Google Gemini (gemini-2.0-flash-001)および Gemini-2.5-flash) | 欧州連合、米国 |
| N/A |
Autopilot for Developers | Anthropic Claude (claude-3-7-sonnet-20250219-v1:0) | 欧州連合、米国 |
| N/A |
Autopilot for Everyone | GPT-4o (Azure OpenAI) | 欧州連合、日本、米国 | サポートされている最も近いリージョンにフォールバックします。 | Autopilot for Everyone が Orchestrator に顧客データを保存します。リージョンは欧州連合、米国、日本、米国 (遅延リージョン) です。 |
Autopilot for Everyone | Claude 3.5 Sonnet v1 (Anthropic) | 欧州連合、日本、米国 | サポートされている最も近いリージョンにフォールバックします。 | Autopilot for Everyone が Orchestrator に顧客データを保存します。リージョンは欧州連合、米国、日本、米国 (遅延リージョン) です。 |
Data Fabric | Azure OpenAI | 欧州連合、日本、米国 | オーストラリア、カナダ、インド、シンガポール、および英国のリージョンでは、データは欧州連合 (EU) に再ルーティングされます。 | N/A |
Document Understanding | Azure OpenAI | オーストラリア、カナダ、欧州連合、欧州連合(遅延)、インド、英国、米国、米国(遅延) |
| 生成モデルは、UiPath の特別な事前トレーニング済みモデルと同じ方法でデプロイされるため、同じデータ プライバシーが適用されます。 |
IXP | Azure OpenAI | オーストラリア、カナダ、欧州連合、欧州連合(遅延)、インド、英国、米国、米国(遅延) | シンガポール リージョンでは、データは欧州連合 (EU) に再ルーティングされます。 | N/A |
Studio Web | Azure OpenAI | オーストラリア, 欧州連合, 欧州連合 (遅延), 米国, 米国 (遅延) | カナダ、インド、英国、シンガポール リージョンでは、データは欧州連合 (EU) に再ルーティングされます。 | N/A |
Test Manager | Azure OpenAI | 欧州連合、米国、日本 |
| N/A |
Test Manager | グーグルジェミニ | 欧州連合、米国 |
| N/A |
Test Manager | Anthropic Claude | 欧州連合、米国 |
| N/A |
クラウド製品とサービスの新しいリリースを 2 週間ごとに絶えずデプロイし、企業の安全・安全なデプロイ プラクティスに準拠しています。
初回のデプロイは、該当する場合はコミュニティ ユーザーが利用でき、コミュニティ デプロイの 1 時間後から 14 日後までのウィンドウ内で、エンタープライズのユーザーに対して利用可能になります。
遅延リングのデプロイ
Automation Cloud™ が、遅延デプロイの米国と欧州連合のクラウド スケール ユニットで利用可能になりました。
ライフ サイエンスにおける GxP の規制を確実に遵守するため、UiPath® では Advanced Platform SKU のユーザーに、Automation Cloud のセットアップに対する遅延更新スケール ユニットのオプションを提供しています。通常、ユーザーはテスト用に標準スケール ユニットを使用し (Automation Cloud の任意の標準リージョンで)、運用環境用に遅延更新スケール ユニットの 2 つ目の組織を使用します。Automation Cloud は、米国でアクセス可能な遅延更新スケール ユニットでご利用いただけます。また欧州連合 (EU) でも、2 つ目のスケール ユニットが Enterprise ユーザーに対して利用可能です。
Automation Cloud の各リリースは、標準スケール ユニットの少なくとも 14 日後に遅延更新スケール ユニットで提供され、お客様は遅延スケール ユニットで更新がリリースされる前に評価を完了できます。
遅延更新スケール ユニットについて詳しくは、「遅延更新組織」をご覧ください。