- 概要
- 基本情報
- アクティビティ
- Insights のダッシュボード
- Document Understanding Process
- クイック スタート チュートリアル
- フレームワーク コンポーネント
- ML パッケージ
- 概要
- Document Understanding - ML パッケージ
- DocumentClassifier (ドキュメント分類) - ML パッケージ
- OCR 機能を持つ ML パッケージ
- 1040 (米国の個人所得税申告書) - ML パッケージ
- 1040 Schedule C (米国の個人所得税申告書のスケジュール C) - ML パッケージ
- 1040 Schedule D (米国の個人所得税申告書のスケジュール D) - ML パッケージ
- 1040 Schedule E (米国の個人所得税申告書のスケジュール E) - ML パッケージ
- 1040x (米国の個人所得税修正申告書) - ML パッケージ
- 3949a - ML パッケージ
- 4506T (米国の納税申告証明依頼書) - ML パッケージ
- 709 (米国の贈与税申告書) - ML パッケージ
- 941x (米国の雇用主による四半期連邦税修正申告書) - ML パッケージ
- 9465 (米国の分割納付申請書) - ML パッケージ
- ACORD125 (企業向け保険契約申込書) - ML パッケージ
- ACORD126 (企業総合賠償責任保険) - ML パッケージ
- ACORD131 (アンブレラ/エクセス保険) - ML パッケージ
- ACORD140 (商業保険申込書の財物補償条項) - ML パッケージ
- ACORD25 (賠償責任保険証明書) - ML パッケージ
- Bank Statements (銀行預金残高証明書) - ML パッケージ
- BillsOfLading (船荷証券) - ML パッケージ
- Certificate of Incorporation (会社存在証明書) - ML パッケージ
- Certificate of Origin (原産地証明書) - ML パッケージ
- Checks (小切手) - ML パッケージ
- Children's Product Certificate (子供向け製品証明書) - ML パッケージ
- CMS 1500 (米国の医療保険請求フォーム) - ML パッケージ
- EU Declaration of Conformity (EU 適合宣言書) - ML パッケージ
- Financial Statements (財務諸表) - ML パッケージ
- FM1003 (米国の統一住宅ローン申請書) - ML パッケージ
- I9 (米国の就労資格証明書) - ML パッケージ
- ID Cards (ID カード) - ML パッケージ
- Invoices (請求書) - ML パッケージ
- InvoicesAustralia (請求書 - オーストラリア) - ML パッケージ
- InvoicesChina (請求書 - 中国) - ML パッケージ
- Invoices Hebrew (請求書 - ヘブライ語) - ML パッケージ
- InvoicesIndia (請求書 - インド) - ML パッケージ
- InvoicesJapan (請求書 - 日本) - ML パッケージ
- Invoices Shipping (船積送り状) - ML パッケージ
- Packing Lists (梱包明細書) - ML パッケージ
- Payslips (給与明細) - ML パッケージ
- Passports (パスポート) - ML パッケージ
- Purchase Orders (発注書) - ML パッケージ
- Receipts (領収書) - ML パッケージ
- RemittanceAdvices (送金通知書) - ML パッケージ
- UB-04 (健康保険請求フォーム) - ML パッケージ
- Utility Bills (公共料金の請求書) - ML パッケージ
- Vehicle Titles (自動車の権利書) - ML パッケージ
- W2 (米国の源泉徴収票) - ML パッケージ
- W9 (米国の納税申告書) - ML パッケージ
- その他のすぐに使える ML パッケージ
- パブリック エンドポイント
- トラフィック制限
- OCR の設定
- パイプライン
- OCR サービス
- サポートされている言語
- ディープ ラーニング
- データおよびセキュリティ
- ライセンス
- API キー
- クラウドおよびオンプレミスでの使用
- 使用状況の測定と請求ロジック (ユニファイド プライシング)
- 使用状況の測定と請求ロジック (フレックス プラン)

Document Understanding ガイド
このセクションでは、使用するアクティビティに応じた、AI ユニットの測定と請求のロジックに関する具体的な情報と、抽出器、OCR エンジン、分類器、およびその他のコンポーネントのページあたりの AI ユニットのコストについて説明します。AI ユニットについて詳しくは、こちらをご覧ください。また、ライセンスについて詳しくは、こちらをご覧ください。
- モダン プロジェクトのライセンス情報については、モダン エクスペリエンスの『Document UnderstandingTM ガイド』の「使用状況の測定と請求ロジック」をご覧ください。
- AI ユニットの消費を組織レベルおよびテナント レベルで追跡するには、「[AI ユニットの消費数の概要] ダッシュボード」をご覧ください。
- Document Understanding および AI Center のプロジェクトの AI ユニットの消費を追跡するには、「IXP の AI ユニット消費ダッシュボード」ページをご覧ください。
|
デジタル化 |
処理するページあたりの AI ユニットのコスト |
|---|---|
|
UiPath Document OCR * * 有効な DU ライセンスが必要です。 |
0 |
| Extended Languages OCR*
* 有効な DU ライセンスが必要です。 |
0 |
|
OCR - 中国語、日本語、韓国語 * * 有効な DU ライセンスが必要です。 * CPU 仮想マシンでのみ動作します。 |
0 |
|
OmniPage OCR |
0 |
|
Tesseract OCR |
0 |
|
Microsoft OCR |
0 |
|
Microsoft Azure Computer Vision OCR * * 外部ライセンスが必要です。消費されるライセンス数はプロバイダーによって異なります。 |
0 |
|
Google Cloud Vision OCR * * 外部ライセンスが必要です。消費されるライセンス数はプロバイダーによって異なります。 |
0 |
|
分類 |
分類するページあたりの AI ユニットのコスト |
|---|---|
|
キーワード分類器 |
0 |
|
インテリジェント キーワード分類器 | ページ範囲ごとに適用* |
|
マシン ラーニング分類器 | ページ範囲ごとに適用* |
| 顧客が管理するサードパーティの分類器 | 0.1 |
キーワード分類器での抽出は無料ですが、インテリジェント キーワード分類器および ML 分類器では、以下の料金が適用されます。
|
ドキュメントのページ数 |
必要な AI ユニット |
|---|---|
|
1-25 |
0 |
|
26-50 |
1 |
|
51-75 |
2 |
|
76-100 |
3 |
|
101-125 |
4 |
|
125 以上 |
5 |
|
抽出 |
処理するページあたりの AI ユニットのコスト |
|---|---|
|
正規表現抽出器 |
0 |
|
フォーム抽出器 |
0.2 |
|
マシン ラーニング抽出器 |
1* |
|
フォーム AI |
1 |
| 顧客管理のサード パーティの分類器 | 0.1 |
|
その他のコンポーネント |
処理するページあたりの AI ユニットのコスト |
|---|---|
|
検証ステーション |
0 |
|
分類ステーション |
0 |
|
タクソノミー マネージャー |
0 |
使用しているアクティビティ パッケージのバージョンに応じて、AI ユニットの消費数に関して若干の違いがあります。消費モデルについては、以降のセクションで詳しく説明します。
Generative prelabeling does not consume AI Units when:
-
calling a public endpoint from a session hosted on Automation Cloud
-
calling a skill deployed in Automation Cloud™ from a Document Manager session hosted on Automation Cloud
Generative prelabeling consumes AI Units when:
-
calling a public endpoint from a session hosted on Automation Suite
-
calling a skill deployed in Automation Suite from a Document Manager session hosted on Automation Cloud
バージョン 24.12-preview 以降のアクティビティ
PredefinedGenerative プロジェクトを使用する場合に適用されます。
- IntelligentOCR 6.23.2-preview 以降
- DocumentUnderstanding.Activities 2.13.2-preview 以降
- Document Understanding API v1.1
消費:
- 処理されるページあたり 1 AI ユニット (生成 AI による分類と生成 AI による抽出を含む)
アクティビティのバージョンが 24.12-preview より古い
この消費モデルは、次のものを使用する場合に適用されます。
- IntelligentOCR 6.23.2-preview まで (
PredefinedGenerativeプロジェクト) - DocumentUnderstanding.Activities 2.13.2-preview まで (
PredefinedGenerativeプロジェクト) - Document Understanding API v1.0 (
Predefinedプロジェクトを含む)
24.12-preview より古いバージョンのアクティビティでの生成 AI 機能の AI ユニット消費について詳しくは、以下の表のとおりです。
| 生成 AI 機能 | 消費された AI ユニット |
|---|---|
| 生成 AI 分類器 | 操作あたり 0.2 |
| 生成 AI による抽出 | 操作あたり 1.2 |
| 生成 AI による検証 | 操作あたり 1 |
- デジタル化 — 0.2 AI ユニット/ページ
- 抽出 — 1 AI ユニット/ページ
- 分類 — ページ範囲ごとに適用*
* 分類の消費数は、次のようにページ範囲ごとに適用されます。
|
ドキュメントのページ数 |
必要な AI ユニット |
|---|---|
|
1-25 |
0 |
|
26-50 |
1 |
|
51-75 |
2 |
|
76-100 |
3 |
|
101-125 |
4 |
|
125 以上 |
5 |