- 基本情報
- Studio Web での UiPath Agents
- Agent Builder での UiPath Agents
- UiPath のコード化されたエージェント

Agents ガイド
- [studio.uipath.com] に移動します。
- [新規作成] ボタン、[エージェント] の順に選択します。
- 以下のエージェントの種類を選択します。
- 自律型: 特定のタスクを完了するために独立して動作するエージェントを作成します。
- 会話型 (プレビュー): リアルタイムの対話を通じてユーザーと対話するアシスタントを作成します。
- エージェントを最初から作成する場合は、[新規作成] を選択します。
- Autopilot (プレビュー) を使用してエージェントを生成する場合は、利用可能なメッセージ ボックスに、作成するエージェントの説明を入力し、[エージェントを生成] を選択します。Autopilot が効率的にエージェントを生成できるよう、できるだけ具体的に説明してください。
- 新しいソリューションが開き、エージェント デザイナー キャンバスが表示されます。
-
When configuring your agent, you can choose between two design modes: the traditional Form view and the Flow view (Preview). Both modes share the same underlying agent definition and remain fully synchronized, so you can switch between them at any time without losing data.
Use Form view for a structured, step-by-step configuration experience, or switch to Flow view for a visual, node-based layout that lets you see how your agent’s components connect and interact.
- Open your agent project in Studio Web.
- In the top-right corner of the design-time canvas, select the Flow (Preview) option from the authoring mode toggle.
-
The Flow canvas opens, displaying the agent structure as nodes.
-
You can switch back to Form view at any time. All changes are saved and translated automatically between the two modes.
-
- Configure the Agent node:
- Open the Prompt section on the right to define your system and user prompts. For conversational agents, this section is simplified and only the system prompt is shown.
- Open the Schema section on the left to define input and output arguments in the Data Manager panel.
- Open the Properties panel to choose and configure your LLM:
- Select a model from the available dropdown list. Models are provisioned through UiPath AI Trust Layer. To learn how to use a custom model, refer to Configuring LLMs.
-
[温度] フィールドと [回答あたりの最大トークン数] フィールドを設定します。
- [温度 ] では、LLM の生成の創造性因子を指定します。0 (正確) から 1 (創造的) の範囲の値を設定できます。
- [回答あたりの最大トークン数] とは、エージェントの回答で生成するトークンの最大数を指します。
- Add context, tools, and escalations. After completing the agent nodes, three new node types become available:
- Context: Select a Context Grounding index and adjust its search parameters. For details, refer to Contexts.
- Tools: Open the command palette, search for a deployed tool, and add it to your canvas. You can further configure each tool once added. For details, refer to Tools.
- Escalations: Add a human-in-the-loop node that connects to the existing escalation configuration experience. For details, refer to Escalations and Agent Memory.
- Access additional options by selecting the ⋮ (More actions) menu on a tool node. The following actions are available:
- Add breakpoint – Inserts a breakpoint at the tool node. When the agent is debugged, execution pauses just before this tool runs, allowing you to inspect its inputs, outputs, and trace data. Breakpoints are useful for verifying tool logic and debugging errors during design-time testing.
- Add guardrail – Opens the Guardrail configuration window, where you can define rules that restrict or monitor how the tool is used at runtime.
- Disable – Temporarily disables the selected tool node from agent execution. Disabled tools remain on the canvas but are skipped during runtime and debugging, allowing you to test or refine the agent’s behavior without permanently removing the tool.
- Debug your agent.
- Select Debug to run your agent in design time.
- As the agent executes, nodes light up in sequence to show the execution flow.
- If you run simulations, nodes appear in a different color to indicate mocked data or tool calls.
- For conversational agents, a persistent chat window allows you to test exchanges; each message triggers a debug run that displays highlights across the connected nodes.
- You can also set breakpoints on specific nodes to pause execution and inspect inputs, outputs, and trace data.
- Save and publish your changes.
- All updates in Flow view are stored automatically and remain synchronized with Form view.
- When ready, publish the agent to make it available for testing and deployment.
- 左側の
プロジェクト エクスプローラー パネルから、エージェントの定義、評価セット、評価器にアクセスします。
図 1. ソリューション内のエージェント
- [定義] パネルでは、エージェントの主要な要素を設計および定義します。この定義は、[全般]、[ツール]、[コンテキスト]、[エスカレーション] のセクションで構成されます。
- [全般] セクションは、エージェントのプロンプトを定義するために使用します。
- [ツール] セクションは、実行時のツール (Integration Service のコネクタやパブリッシュ済みのプロセスなど) を接続するために使用します。
- [コンテキスト] セクションは、コンテキスト グラウンディング インデックスを使用して知識ソースをリンクし、関連するデータへのアクセスをエージェントに提供するために使用します。
- [エスカレーション] セクションは、人間参加型のフォールバックを設定し、エージェント メモリが会話間でデータを保持し、エージェントの今後のエスカレーションを調整できるようにするために使用します。
- [評価セット] パネルでは、評価を作成して結果を保存します。評価によってエージェントの出力を客観的に測定し、目的に合致しているかどうかを評価します。詳しくは、「評価」をご覧ください。
- [評価器] パネルでは、評価で使用する評価器を作成および管理します。
- [定義] パネルでは、エージェントの主要な要素を設計および定義します。この定義は、[全般]、[ツール]、[コンテキスト]、[エスカレーション] のセクションで構成されます。
- まず、プロジェクト エクスプローラーでエージェントを選択します。右クリックして [名前を変更] を選択し、エージェントに一意の名前を付けます。エージェント名は、プロジェクト間でエージェントを識別するのに役立ちます。
- 次に、右側のメニューから [プロパティ] パネルにアクセスして、エージェントで使用する大規模言語モデルを選択します。
- Select a model from the available dropdown list. Models are provisioned through UiPath AI Trust Layer. For details, refer to Configuring LLMs.
- [温度] フィールドと [回答あたりの最大トークン数] フィールドを設定します。
- [温度 ] では、LLM の生成の創造性因子を指定します。0 (正確) から 1 (創造的) の範囲の値を設定できます。
- [回答あたりの最大トークン数] とは、エージェントの回答で生成するトークンの最大数を指します。
図 2. モデルの設定を構成する
- エージェントの [定義] パネルで、エージェントに対してシステム プロンプトとユーザー プロンプトを指定します。適切に構成されたプロンプトを追加し、エージェントが行うべきことと従うべき制約についての指示を与えます。詳しくは、「プロンプト」をご覧ください。
- [データ マネージャー] パネルを使用して、プロンプトで使用されるエージェントの入力引数と出力引数を定義します。
図 3. [データ マネージャー] パネルの入力引数
- [ ツール ] セクションで、[ ツールを追加 ] を選択して、エージェントが実行中に使用できるツールを追加します。自分がアクセス権を持っている一連の Integration Service アクティビティ、既存のエージェント、およびパブリッシュ済みのオートメーションを追加できます。各ツールには、このツールをいつ、どのように使用するかをエージェントに伝えるのに役立つ詳細な説明を付ける必要があります。詳しくは、「 ツール」をご覧ください。
- (任意) [コンテキスト] セクションで、[コンテキストを追加] を選択して、エージェントにコンテキスト グラウンディングのインデックスへのアクセスを付与します。テナントで利用可能な既存のインデックスを選択するか、[新規作成] を選択して Orchestrator で直接新しいインデックスを作成します。詳しくは、「コンテキスト」をご覧ください。
- (任意) [エスカレーション] セクションで、[エスカレーションを追加] を選択して、エスカレーション アプリを介して人間の参加 (ヒューマン イン ザ ループ) を追加し、エージェント メモリを有効化します。エスカレーションを追加すると、エージェントは実行時に出力を確認、承認、更新するために人間を関与させることができます。詳しくは、「エスカレーションとエージェント メモリ」をご覧ください。