- リリース ノート
 - はじめに
 - ガバナンス
 - ソース管理
 - CI/CD パイプライン
 - フィードの管理
 - ログ
 

Automation Ops ユーザー ガイド
AI Trust Layer ポリシーでは、UiPath® が管理するサードパーティの AI モデルを複数の製品にわたって使用できます。 このポリシーは、テナント、グループ、またはユーザー レベルで組織のルールを設定します。
サードパーティの生成 AI 機能を製品レベルで使用を有効化または無効化するには、[ 機能トグル ] タブを選択します。
ガバナンス ポリシーには 5 分間のキャッシュがあります。つまり、すべてのトグルを含め、ポリシーに加えられた変更は、5 分後にのみ有効になります。
AI 信頼レイヤー ポリシーでは、次の設定を使用できます。
- AI Trust Layer を使用したサードパーティの AI モデルへの呼び出しを有効化する - 既定では、このオプションは有効化されています。無効化すると、サードパーティの生成 AI モデルを使用するすべての製品に影響します。Communications Mining™ は例外で、製品レベルでサードパーティの生成 AI 機能を無効化する必要があります。
 - エージェントを有効化 - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。いいえ に設定すると、サードパーティの AI モデルへの呼び出しが無効になり、ユーザーはエージェント ワークスペースにアクセスできなくなります。
 - Apps 機能を有効化する - 既定では、このオプションは [ はい] に設定されています。 [ いいえ] に設定すると、これらの手順に関連するサードパーティの AI モデルへの呼び出しをすべてブロックすることで、プロンプトと VB 式の作成によるアプリの自動生成が無効化されます。
 - Autopilot for Everyoneを有効化 - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。[ いいえ] に設定すると、Autopilot for Everyone と会話できなくなります。
 - Document Understanding 機能を有効化する - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。 [ いいえ] に設定すると、サードパーティの AI モデルへの呼び出しがすべて無効化され、生成 AI によるアノテーションと自動分類に関連する機能が実質的に無効化されます。
 - IXP を有効化 - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。[いいえ] に設定すると、外部 LLM への送信トラフィックがすべてブロックされます。
 - ヒーリング エージェント GenAI 回復方法を有効にする - 既定では、このオプションは はい に設定されています。[いいえ] に設定すると、ヒーリング エージェントはレーベンシュタイン距離を使用して、フォールバックとしてテキスト マッチングを実行します。
 - Studio および Studio Web の機能を有効化する - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。 [ いいえ] に設定すると、Studio および Studio Web で使用される開発者向け Autopilot™ 機能に関連付けられているサードパーティ AI モデルの呼び出しがすべて無効化されます。
 - Test Manager 機能を有効化 - 既定では、Test Manager の AI を活用したテスト機能を活用するために、このオプションは [はい] に設定されています。 [ いいえ] に設定すると、以下が無効化されます。
                  
- 要件からテスト ケースを自動的に生成する機能
 - テストの実行結果に関する簡潔な洞察を生成する機能。
 
 - UI Automation 機能を有効化する - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。 [ いいえ] に設定すると、サードパーティの AI モデルへの呼び出しが禁止され、[ポップアップを閉じる]、[フォーム データを抽出]、[値を設定]、[フォームに入力] アクティビティの機能が無効化されます。
 - 
                  
UiPath GenAI アクティビティを有効化 - 既定では、このオプションは [はい] に設定されています。 [いいえ] に設定すると、GenAI アクティビティによって開始されたサードパーティの AI モデルへの呼び出しが無効になります。
 
AI Trust Layer により、データが UiPath® の外部に保存されたり、サードパーティ モデルのトレーニングに使用されたりすることがなくなります。
[機能トグル] タブでは、管理者はポリシー内で Gen AI との対話をどのように処理するかを制御できます。具体的には、監査可能性とプライバシー保護に関してです。
監査時の入出力保存
この設定では、プロンプトの入力と LLM で生成された出力を保存して AI Trust Layer の [ 監査 ] タブに表示するかどうかを指定します。既定では、このトグルは [はい] に設定されています。つまり、ポリシーによって管理されるすべての Gen AI 対話が監査目的で保存されます。
この設定は、コンプライアンスを実証したり、時間の経過に伴うモデルの動作を調査したりする必要がある組織にとって特に重要です。
機内でのPIIマスク
この設定により、LLM にデータを送信する前に、リアルタイムで PII を匿名化できます。LLM または UiPath Gen AI アクティビティを使用する Agents では、マスキングを個別に有効化できます。詳しくは、「 個人情報 (PII) のマスク」をご覧ください。
[ モデル ]タブを選択して、製品で使用されるファミリ モデルを管理します。 さまざまな AI モデルを制御し、以下の特定のモデルを有効化または無効化できます。
- Anthropic – 既定で有効化されています
 - Azure OpenAI – 既定で有効化されています
 - Gemini – 既定で有効化されています
 
これらのモデルを有効化または無効化すると、次の表に示すように、製品やサービスの機能に影響が及びます。
| 
                               製品  | 
                               モデル ファミリ  | 
|---|---|
| コンテキスト グラウンディング | 
                               Azure OpenAI  | 
| 
                               UiPath GenAI アクティビティ  | Azure OpenAI、Google Gemini、Anthropic | 
| 
                               Autopilot for Developers  | Azure OpenAI、Google Gemini | 
| 
                               Test Manager  | Azure OpenAI、Google Gemini、Anthropic
                               手記: 特定のモデルのみを使用するには、他のすべてのモデルを無効にします。ただし、Azure OpenAI を有効化すると、他のモデルも有効化した場合でも、既定のモデルとして機能します。
                               
                              
                            | 
| 
                               Clipboard AI  | Azure OpenAI、Anthropic | 
| 
                               Apps (アプリ)  | Azure OpenAI | 
| 
                               Document Understanding  | Azure OpenAI | 
| 
                               Autopilot for Everyone  | Azure OpenAI、Anthropic |