- リリース ノート
- 基本情報
- チュートリアル
- オートメーション プロジェクト
- オートメーションの作成
- オートメーションの基礎情報
- オートメーションのベスト プラクティス
- Outlook のトラブルシューティング
- チュートリアル: Outlook メールを反復処理し、添付ファイルを保存する
- チュートリアル: 添付ファイルを保存する、名前を変更する、移動する
- PowerPoint の自動化
- 共通アクティビティ

StudioX ユーザー ガイド
チュートリアル: 添付ファイルを保存する、名前を変更する、移動する
linkこのチュートリアルでは、Outlook 検索フォルダーのすべてのメールの添付ファイルをユーザーのコンピューターに保存し、それらをコンピューターの別のフォルダーに移動して、ファイル名に当日の日付を追加することによって名前を変更するオートメーションを作成します。ファイルの名前を変更するために、StudioX に用意されている既定のプロジェクト ノートブックで式を使用します。
プロジェクトを作成したら始めに、使用する Outlook アカウントを指定する [デスクトップ版 Outlook アプリを使用] アクティビティを追加します。このアクティビティ内で、最初に [繰り返し (各メール)] アクティビティ、次に共通シナリオ [メールの添付ファイルを反復処理] を追加して、各メールの添付ファイルを保存してから各ファイルを処理することを指定します。添付ファイルが保存されるフォルダーにある各ファイルに対する反復処理として、プロジェクト ノートブックにファイル名をコピーして名前を編集する [セルに書き込み] アクティビティおよび名前が更新されたファイルを別のフォルダーに移動する [ファイルを移動] アクティビティを追加します。
-
手順 1: コンピューターと Outlook の検索フォルダーに 2 つのフォルダーを作成する
- コンピューターの C: ドライブのルートに In と Out という名前の 2 つのフォルダーを作成します。
- Outlook を開き、[フォルダー] ペインで [検索フォルダー] を右クリックし、[新しい検索フォルダー] を選択します。
- [新しい検索フォルダー] ウィンドウで、[カスタム検索フォルダーを作成する] > [選択] を選択します。
- [検索フォルダーのカスタマイズ] ウィンドウで、[名前] ボックスに「Last week's attachments」と入力し、[条件] を選択します。
- [検索フォルダーの条件] ウィンドウの [メッセージ] タブで、[時間の条件] の横にあるドロップダウン メニューから [受信日時] と [先週] を選択します。
- [詳細設定] タブで、[添付ファイル] を選択し、隣接するドロップダウン メニューから 1 つ以上の添付ファイルを選択します。
- [OK] を 3 回クリックしてウィンドウを閉じて、検索フォルダーを保存します。
- 手順 2: プロジェクトを設定する
-
手順 3: Outlook アカウントをプロジェクトに追加する
- [アクティビティ] パネルで [メール] タブを選択し、[デスクトップ版 Outlook アプリを使用] をダブルクリックします。アクティビティがデザイナー パネルに追加されます。
-
このアクティビティの [アカウント] フィールドには、あらかじめ既定のメール アカウントが入力されています。別のアカウントを使用する場合は、ドロップダウン メニューから選択します。
[参照名] フィールドは既定値
Outlook
のままとして、オートメーションでアカウントを参照するときは、この名前を使用します。
-
手順 4: Outlook の検索フォルダーのメッセージを反復処理する
- [アクティビティ] パネルで [繰り返し (各メール)] アクティビティをドラッグし、[デスクトップ版 Outlook アプリを使用] アクティビティ内にドロップします。
-
[繰り返し (各メール)] アクティビティで、[対象フォルダー] フィールドの右側にあるプラス記号
をクリックし、[Outlook] > [フォルダーを検索] > [Last week's attachments] を選択します。選択はフィールドに
Last week's attachments
と表示されます。これで、Outlook の Last week's attachments フォルダーのメールを反復処理するように指定したことになります。
-
手順 5: メールの添付ファイルを反復処理する
-
[繰り返し (各メール)] アクティビティ内にある [アクティビティを追加]
アイコンをクリックし、画面上部にある検索ボックスで共通シナリオ [メールの添付ファイルを反復処理] を選択します。
-
In フォルダーを参照して選択し、[OK] をクリックします。
次の 2 つのアクティビティがプロジェクトに追加されます。
- [メールの添付ファイルを保存] では、[メール] フィールドで
CurrentMail
が選択されており、反復処理している現在のメールの添付ファイルが [次のフォルダーに保存] フィールドで選択されているC:\In
で示される In フォルダーに保存されることを示しています。 -
[繰り返し (フォルダー内の各ファイル)] では、[フォルダー] フィールドで
C:\In
が選択されており、このフォルダーにあるファイルを反復処理することを示しています。[開始] をクリックすると、オートメーションがすぐに実行され、メールの添付ファイルがダウンロードされて In フォルダーに保存されます。
- [メールの添付ファイルを保存] では、[メール] フィールドで
-
[繰り返し (各メール)] アクティビティ内にある [アクティビティを追加]
-
手順 6: メールの添付ファイルの名前を変更して別のフォルダーに移動する
- [アクティビティ] パネルで [Excel] タブを選択し、[セルに書き込み] アクティビティをドラッグして [繰り返し (フォルダー内の各ファイル)] アクティビティ内にドロップします。
-
[セルに書き込み] アクティビティで、以下の手順を実行します。
- [書き込む内容] フィールドの右側にあるプラス記号
をクリックし、[CurrentFile] > [完全名 (フル パスを含む)] を選択して、反復処理で現在のファイルのフル パスをコピーすることを指定します。
- [書き込む場所] フィールドの右側にあるプラス記号
をクリックし、[プロジェクト ノートブック (Notes)] > [File [シート])] > [FullFileName [セル]] を選択して、反復処理の現在のファイルのフル パスを、プロジェクト ノートブックの File シートの FullFileName 名前付きセルに貼り付けることを指定します。
- [書き込む内容] フィールドの右側にあるプラス記号
-
StudioX のリボンの [プロジェクト ノートブック] をクリックします。Project_Notebook.xslx ファイルで File シートに移動し、名前付きセル
ReformattedFileName
(B14) の値を=FileNameNoExtension & "-" & YYYYMMDD & "." & FileExtension
に更新してファイルを保存します。この式は、ファイル名の末尾に現在の日付を追加します。 - [アクティビティ] パネルで [ファイル] タブを選択し、[ファイルを移動] アクティビティをドラッグして、[繰り返し (フォルダー内の各ファイル)] アクティビティ内の [セルに書き込み] アクティビティの後にドロップします。
-
[ファイルを移動] アクティビティで、次の手順を実行します。
- [移動元] フィールドの右側にあるプラス記号
をクリックし、[CurrentFile] > [完全名 (フル パスを含む)] を選択して、反復処理の現在のファイルのフル パスを指定します。
- [移動先] フィールドの右側にあるプラス記号
をクリックし、[テキスト] を選択します。テキスト ビルダーで
C:\Out\
を入力してウィンドウの右側にあるプラス記号をクリックし、[プロジェクト ノートブック (Notes)] > [File [シート]] > [ReformattedFileName [セル]] を選択します。テキスト ビルダーに入力されるパスは
C:\Out\[Excel] File!ReformattedFileName
のようになります。 - [上書き] オプションが選択されていることを確認してください。
- [移動元] フィールドの右側にあるプラス記号
-
テキスト ビルダーで [保存] をクリックします。
-
StudioX のリボンで [保存] をクリックしてオートメーションを保存し、[実行] をクリックしてオートメーションを実行します。
Outlook の検索フォルダーにある各メールの添付ファイルが、コンピューターの In フォルダーに保存され、名前に今日の日付が追加されてから Out フォルダーに移動されます。