- UiPath Assistant
- UiPath Assistant をインストールする
- UiPath Assistant を設定する
- macOS 用の Assistant
- ピクチャ イン ピクチャ
- 有人オートメーションを設定する
- ガバナンス
- Assistant 内のウィジェット

Assistant ユーザー ガイド
Assistant の自動起動
linkインストール中に自動起動を有効化する
linkMSI の有人インストール中に、[Windows ログイン時に Assistant を自動的に起動] オプションを有効化できます。有効化すると、UiPath Assistant が Windows スタートアップ アプリに追加され、Assistant の設定内の [Windows ログイン時に Assistant を自動的に起動] 設定が有効化されます。
インストール後に自動起動を管理する
linkAssistant の設定から自動起動を制御できるかどうかは、インストール時に自動起動を有効化したかどうかによって異なります。
-
インストール時に自動起動を有効化しなかった場合 - タスク マネージャーの [スタートアップ アプリ] に UiPath Assistant のエントリが含まれるかどうかは、Assistant アプリケーションで制御します。Assistant の設定で自動起動を有効化または無効化すると、その設定がタスク マネージャーに反映されます。ただし、UiPath Assistant をタスク マネージャーで手動で無効化した場合、Assistant で再度有効化することはできません。そのため、タスク マネージャーで再度有効化する必要があります。
-
インストール時に自動起動を有効化した場合 - Assistant の設定で [Windows ログイン時に Assistant を自動的に起動] の設定が有効化されています。自動起動を無効化するには、タスク マネージャーの [スタートアップ アプリ] で UiPath Assistant を手動で無効化する必要があります。タスク マネージャーの設定によって Assistant 内の設定は上書きされます。